What's New

1007

2022のBONRUPAさんのクリスマス商品です!

今年は、クッキーとオヤツの詰め合わせの2つ。

どっちも可愛いですよ。



 

12月のドッグマッサージのお知らせです。

12月9日(金)
12月23日(金)



特に老犬ちゃんにおすすめです。

関節や筋肉骨格に不安があるワンちゃんもおすすめ。

リンパや血流促進にもなります。


想像以上に効果を感じています!

中でも、18歳のダックスのダイヤちゃんは、歩けるようになったと嬉しい報告を頂きました!


飼い主様立ち合いで一緒に行います。
1頭30分ほどです。

してもらうだけでなく、「ここがこってますね」とか「右足かばってますね」とか・・・
状態を説明してもらったりお家で出来るケアを教えてもらいながらします。

ある程度定期的に先生にして頂き、後はお家で飼い主さんがケアできれば全然違ってきます。

施術中は、その子によってずいぶん反応が違います。

気持ちがいいことに気が付いてくれると、本当に気持ちよさそうにウトウト眠ってしまう子もいます。
「もっとしてえ~」って背中を持って行く子もいます。

中には、「嫌だ嫌だ」「帰りたい」「遊びたい」になってしまう子がいるのも正直なところです。

是非ご検討ください!





 

ごくごく普通なスクエアベッド。

あったかいボア素材。

ベッドって犬猫ちゃんが使うから・・・
破られたり汚されたり・・・

「これくらい」がおすすめです。

あんまり高価でもダメにされると落ち込むし・・・
これ以上安価だと縫製があまりにもしょぼい・・・。

これ、おすすめですよ。



⇒ 【あったかボア素材!】アドラブルペッツ スクエアベッドー165

オヤツって・・・正直「食べたほうが良い」と言うことはあまりないです。

人間だってそうですよね。
どんどんオヤツを食べたほうが良いってないです。

それでも与える場合、最低限の条件はできるだけ「身体に悪くない」。
余計な味付けや添加物が含まれない。

この点はクリアした商品しか扱っていないつもりです。

その次に、どうせ与えるんだったら・・・
何かメリットが欲しいです。

何か目的や作用が期待できる栄養素などです。

そういう意味で「イティトリーツ」をはじめ、当店で「サプリスナック」のカテゴリの商品がおすすめです。


今回はイティトリーツに新しい仲間です。
ジャーキータイプでそれほど硬くなく、みんな食べやすいです。
何より美味しいです。

 

⇒ イティトリーツ 凝縮カットラム【肝機能ケア】

シープとラムにアワビ等の天然サプリメントを配合し、肝機能含めた体内のケアや免疫力アップに効果的です。





⇒ イティトリーツ 凝縮カットベニソン 【エイジングケア】
ベニソンにキウイフルーツや天然サプリメント配合の風味豊かなエイジングケアトリーツです。

老犬ちゃんや・・・例えば心臓や腎臓・肝臓が心配になってきたわんちゃんにもヘルシーなオヤツ。
(タンパク質や脂肪分が少ない)

そのままオヤツにしたり、お湯でふやかしてトッピングや手作り食の素材にも。


⇒ 【無農薬玄米使用!】Funfun ころころ玄米パフ 

⇒ 【ポン菓子風おやつ!ベースフードにも!】Funfun しらすdeポン
(シラスは含まれますがタンパク質約7%、8穀がベースでシラスは少しです)




身体がすっぽり入る「つぼ型」のベッドです。

この形のベッド・・・流行りだしたの去年からでしょうか・・・?
今までありそうでなかった形で、可愛いし、すっぽり入ることができて暖かそう。



10月のドッグマッサージのお知らせです。

特に老犬ちゃんにおすすめです。

関節や筋肉骨格に不安があるワンちゃんもおすすめ。

リンパや血流促進にもなります。


想像以上に効果を感じています!

飼い主様立ち合いで一緒に行います。

1頭30分ほどです。

してもらうだけでなく、「ここがこってますね」とか「右足かばってますね」とか・・・
状態を説明してもらったりお家で出来るケアを教えてもらいながらします。

ある程度定期的に先生にして頂き、後はお家で飼い主さんがケアできれば全然違ってきます。

施術中は、その子によってずいぶん反応が違います。

気持ちがいいことに気が付いてくれると、本当に気持ちよさそうにウトウト眠ってしまう子もいます。
「もっとしてえ~」って背中を持って行く子もいます。

中には、「嫌だ嫌だ」「帰りたい」「遊びたい」になってしまう子がいるのも正直なところです。

是非ご検討ください!


また、こういうマッサージの先生やトリマーさんなどに定期的に触ってもらうことで、様々な病気の早期発見にもなります。
私達はそこへも貢献したくて頑張っています。

毎日沢山のワンコを触りますので、獣医さんほどの診察や診断はできませんが、「あれこの子?」「あれここ?」って言うような「違い」や「変化」には気が付くことが出来ます。








「はだし」だもの…

byぽちゅこ💮

裸足ですよね☺️

冬は乾燥するし…
暑い夏は、アスファルトやコンクリートって火傷するくらい暑い😵

はだしですよ。

「犬猫」だからはだし…

野生の犬猫もはだしですが、野生では土の上。
土の上を歩くように出来ている肉球🐾

アスファルトやコンクリートは暑い冷たいだけでなく、ギザギザ凸凹で傷もいきます🥲

カサカサになったりひび割れしたり…
バイ菌入ることもありますし、強くなって固くなると、逆にお家で滑る🥲

肉球が固いと、クッション性が無くなり、滑るだけでなく膝や腰への負担が増します。
これ、けっこうあると思います。

おすすめ商品をご紹介‼️

【たっぷり潤う!全身保湿クリーム】シャンメシャン 自然のケアクリーム
店長おすすめ‼️
天然成分100%❗️
🐾だけでなく全身に使えます。
アレルギーや冬の乾燥が気になる子におすすめです❗️

【肉球ケア ハニークリーム】
お手頃価格でおすすめ!
蜜ロウが主成分の天然100%❗️
肉球以外の肘などタコみたいに固くなった部分にも!
無香料はパグちゃんなと短頭種の鼻の冬のカサカサにもいいですよ。


あと、はだしで散歩してお家へ入る時、毎回シャンプーや石鹸で洗う飼い主さんもいます。

お家が汚れる心配も分かりますが…
洗い過ぎても荒れます。

もうひとつ…
耳とか肌にカイカイがあるとき…
例えば、お耳カイカイしたらお耳のバイ菌が足裏🐾について、その🐾で他の場所カイカイすればそこへ移ります。

逆に足裏🐾にバイ菌がいるから外耳炎がなかなか治らない…ってこともあるかも。

お耳と一緒に🐾も除菌するのも大切です。

お散歩帰りなど🐾の掃除や除菌にはこれがおすすめ‼️

【足ピカアワー for pets】
泡で出て来て馴染ませて拭くだけ。
荒れることもありません。
爪・肉球・足元のトラブルの原因となる細菌・真菌・ウィルスを除菌します。


店長のコメント・・・
ついに見つけたかな・・・少し違うか・・・
昔からずっと大人気だった「ターキーアキレス(七面鶏すじ)」が数年前より全くアメリカから日本へ入らなくなりました。
お客様のご要望も多く代わりになる商品をずっと探しています。
これが今までで一番近いです。
違いと言えば、すじにけっこうお肉(ささみ)がついています。

馬や牛のアキレスでは固すぎる・・・でもある程度カミカミしたい子におすすめです。


⇒ プレミアム鶏すじ