店長日記

299

千葉県のこぶうちゃん・・・

実は首にデキモノが出来ちゃって・・・

お母さんお父さん悩んで悩んで悩んだ結果・・・頑張って手術することに。

無事に切除出来て・・・検査の結果も悪性ではなかったとのこと!






こぶうちゃん!
頑張ったね!
えらかったね。

もう12歳か・・。
早いな・・・でもまだまだ大丈夫!
これからも元気でよろしくね!

それにしてもみんな可愛いなあ~
ソファで寝てるだけでこんなにかわいくて癒されるんですよね・・・。

私が寝てる写真公開しても誰も癒されないばかりか、なんかうっとおしいでしょうね。

毎日この子達に感謝ですね。

千葉県のこぶうちゃん!!


お写真をざっくり説明すると・・・

「バルの荷物が届いたニャー!」・・・言うて・・・

さっそく新しいご飯を試食して・・・「満足だニャー!」言うて・・・


「暖かいお風呂に入れてくれニャー!」言うて・・・

お風呂の上かな?・・・
「お風呂気持ちいいニャー!」って寝る・・・

こぶうちゃん!!
素晴らしいよ!!

これぞ!ニャンコだぜ!










こぶうちゃん、昔からちょっと心臓が心配だったり・・・
最近はデキモノ出来ちゃったり・・・

でもお母さんもこぶうちゃんも前向きに楽しく頑張ってます!

こぶうちゃん!
いつもありがとう!

大丈夫やんな!
まだまだその生活してたら大丈夫!

これからも元気で楽しく、バルもよろしくね!

 

数年前の物語です。

まず初めに言っておきます。
私は未熟者です。

あまり人付き合いがうまくないです。
友人も少ないです。

とあるメーカーさんと思いっきりケンカしちゃいました・・・。

仕入れた時点で少し破損があったんです。
そういう時に上手にお願い?するのも下手なんですね。
反省しています。

取り扱いの過程で少しは割れてしまうだろうし・・・・でも届いたダンボールに傷があり怪しかったので運送会社で落としたりしたのでは?と思いました。
割れやすい商品だと言うことは重々に理解しており、あちらも難しいのも分かっているので気遣ったつもりで・・・

「最初は割れていないんですよね?」
「最初から少しは割れちゃうのですか?」
「御社から運送会社に請求できないですか?」

・・・と言うことを言ったのですが・・・
(もっと言い方が悪かったんだと思います)

あちらは、最初から割れているものを送るはずも無いのに、最初からだとか運送屋に請求しろとかいきなり言われた・・・となってしまい・・・。

「交換の品、送るからそれでいいでしょ」
「これくらいでいちいち運送屋には請求しない。忙しい。その方が手間。こっちの自由だ。なぜそんなこと言われなきゃいけなんだ!」
「月末で忙しいからもういいだろ」

それで私も頭にきてしまい・・・
「めんどくさくて請求しないのは勝手ですが、私にそんな言い方する必要あるのか?」
「不良品届けておきながら、めんどくさそうに忙しいって暴言だろ」


言い合いになってしまい・・・挙句の果てに・・・こう言われてしまいました。
「もうこの商品は迷惑かけるから卸しません」


絶句!!

電話切って・・・相手への怒りと同じくらい自分も責めます。

はあ?割れてたから相談したら・・・もう仕入れられなくなった・・・なんでこうなってしまうのか・・・どれだけへたくそなんだ・・・。
その商品の売り上げなくなるより、いつも喜んで食べてくれているワンちゃん達に申し訳ない。
どう説明すればいいんだ・・・。

翌日、交換の品が届きました。
でも、もうこの商品は迷惑かけるから卸さない、バルではこれで廃盤にしてくれとメモが入っていました。

私の言い方も悪かったな・・。
何やろ、クレーマーかな・・・。
交換するって言ってくれてんだから、「お願いしますありがとうございます」で済ませておけば良かったんだろうな。
なぜそれができないんだろう・・・
頭から不良品だ!って言っちゃったんかな・・・相手への思いやりや気遣いができないな・・・自分勝手だったかな・・・。
最初から運送会社に電話すればよかったかな・・。

運送会社に請求すれば?って私が言うのも、確かにちょっと違ったな・・・。

正直、もう取引自体をやめてしまおうかと悩みました。
代わりになるようなものを探してお客様に案内すればいいかと・・・。

でも、私が未熟なばかりに、楽しみにしてくれるワンちゃんに迷惑をかける。

もう一回謝ってお願いしよう。
さあ・・・どうやって謝ろう・・・

・・・と思っていた矢先、先方から電話がかかって来ました。

謝ろうと思っていたのに・・・頭悪くて整理できてないし・・・会話すると素直になれず・・・
「当店だけ廃盤って、結局私がうるさいからですか?」

また激しい口論バトルになってしまいました。

しかもついに・・・こう言われてしまいました。
「もう他の商品も一切取引をやめてくれ」
「こんなに馬が合わないのにお互い続ける意味なんてない」

なんでこうなる・・・
その商品だけでも沢山のワンコに迷惑かけるに、そのメーカー全部扱えなくなる・・・
自分に対しても情けないですが・・・

続けて言われました・・・
「こっちは商品卸しているだけ、そちらはそれを客に販売して利益を上げるだけ、こんなに馬が合わないのにお互い続ける意味はない!もう取引はやめましょう!」

何じゃそれ!!

とうとう頭にきてキレてしまい・・・私の口から出てきた言葉が・・・


「あんたぁ~・・・そこに・・・愛はあるんかぁ~」

ついに言ってしまった。
アイフルのあのCMなんか好きなんですよね。
自分の口から出た瞬間、「アイフルやん」って自分に突っ込むと同時に「愛」だなんて・・・自分でしらけてしまいました。

しかも、ゲラゲラ笑われてしまい・・・
「やっぱり、愛だなんて言われても・・・全然馬が合わないですね。もうやめましょう」

しらけたのにまた火が付いて熱くなってしまいました。

あんたには愛がない!

ワンちゃん抱っこして、わざわざあんたんとこの製品手に取ってくれるのを想像したことないんだろ!
あんたの商品を楽しみにしてくれているワンコの顔、喜んで食べてくれるワンコの顔、浮かんでこないんだろ!
それで幸せ感じる飼い主さんの気持ち、わからないんだろ!
その愛こそが仕事のやりがいになっている私と違って、あんたには愛が無いんだ!
自分の製品を食べてくれているワンコに・・・あんには愛が無いんだ!
亡くなる前これだけは喜んで食べたってお供えとして買ってくれる飼い主さんが想像できないんだろ!

馬が合わない?そりゃ私はおバカで口も悪く生意気で失礼だったと思う!
でもそれでやめる?、そんなことで今まで自分の製品食べてくれていたワンコに対してなんとも思わんのか?
なんとかお互い理解しあって、ワンコや飼い主さんに迷惑かけないようにとは思わんのか!!

「あんたには愛がないんや!」


はっきり覚えていないですが、そのようなことを叫んでしまいました。

しかもお店のなかで電話で叫んでいて・・・お客さんいて・・・お客さん聞いてます・・・。

お客さん聞いてるし恥ずかしい・・・
あ~あ。もうやめよ。終わりだ。
他探して迷惑かけないようにがんばろ・・・って思っていたら・・・


なんとなんと、「取引をやめる」とまで言ったあちらの社長、謝ってくれました。

とても勉強になった。メーカーはエンドユーザーさんの顔が見えないから気が付かなかった。
これからもよろしくお願いします。


まじか・・・
うまく行ってしまった。
熱くなりすぎて自分でも何言ってるか分からないのに、なんかうまく行った・・・。

もしかすると、私が愛を語って気持ち悪くてヤバいから、適当にしておこうって思ったのかもしれないけど・・・まっいっか。


私の言い方が悪かったことや生意気すぎたことなど改めて謝罪し、これからも取引を続けられることになりました。

もう一度謝ります。
私の言い方が悪かったです。
運送屋に請求って言うのも、けっこう上から目線というか生意気だし、偉そうーで、いやみっぽい言い方だったと思います。
すみませんでした。

偉そうに「愛がない」なんて言ってしまいました。


皆さんが我が子を大切に思う気持ちや愛する気持ち、わかっているつもりです。
でも飼い主さんとそのワンちゃんやネコちゃんと絆や思いって、他人にはわからないこともありますよね。
できるだけ飼い主さんに寄り添えるように頑張ります。

私は犬や猫が大好きです。

ぶっきらぼうで人付き合いは下手で友達も少ない、あまり関わりたくないとさえ思います。

でも、犬や猫が好きな人が好きです。
こんなちっぽけなバルでお買い物して下さる飼い主さん達が大好きです。

その感謝と愛を忘れずに、これから頑張ります。


あ~いがぁ~♪ いち~ばん~♪ バル♪バル♪

埼玉県のリールちゃん!!




あっ・・・めっちゃ可愛い!
まつ毛ながっ!

通販のお客様は、どんなワンコやニャンコがいるのか分からないので、お写真頂けるとめっちゃ嬉しいし楽しいです。

リールちゃん!
いつもありがとうね。

これからも、いっぱい食べていっぱい遊んでいっぱいお散歩していっぱい甘えていっぱい可愛がってもらおう!

まだまだ若いもんね。
これからもずっ~とお母さんと一緒にいようね。

バルもこれからもず~っとお願いします。

頼りないし何の役にもたたないことが多いかもしれないけど・・・
なんかあったらとりあえず相談してね。


 

宮崎県のシュウ君&アキちゃん。

当店で購入して下さったつぼ型ベッドがお気に入り!!

もともとサイズ感が分からないとお問合せ頂き・・・
メーカーさんも実際に猫ちゃんが入った写真をもってないんです・・。

ベッドだけでなくなんでもそうですが、本当は商品を開封したり実際に犬猫が使っている写真って必要ですよね。

でも、当店くらいのお店なら・・・正直厳しい・・・。

犬や猫を入れるわけにいかないので、メジャーやらを一緒に撮った写真を届けて・・・なんとかそれで購入してくださいました。
ありがとうございます。







それで大丈夫だったと送ってくださったのがこの写真です!

いやん・・・可愛い。二人で入ってる・・・。

せっかくなのでお店の商品ページでも使わせて頂こうと思ったのに・・・売り切れ。
メーカーさんでも売り切れで在庫なし。

シュウ君&アキちゃん!
いつもありがとう。

ベッドもありがとう。
ちょうどよかったね。
仲良く二人でも入れるんだね。

めちゃくちゃ可愛いやん!!

今年の寒さはこれと二人の仲良しで大丈夫だね。

これからもよろしくね。

東京都のハナちゃん!!




ハナちゃんこの窓にくっ付けるタイプのベッド大好きだそうです。

今は当店では取り扱いが無いですが・・・これけっこういいですよ。

やっぱりお外見るだけでものんびりできてストレス解消になるようです。
大好きな猫ちゃん多いみたいですよ。



ハナちゃんの窓ベッドもお気に入りで使いすぎて・・・
いたんでいたんでお母さんが補修・・・。

裁縫箱に興味津々・・。

ハナちゃん!
いつもありがとう。

ベッド修理してもらって良かったね。
これでまたのんびり日向ぼっこしたり鳥の観察できるね。

これからもよろしくね。

宮崎県のフランちゃんとニャンズ・・・。

寒くなってきて嬉しくてどんどん元気になるハスキーのフランちゃんと、対照的に寒いのがつらくなってきたニャンズが一緒に暮らすお家です。




寒いの大歓迎なフランちゃんはキレイなコスモス畑で気持ち良さそうです!

これがお家のご近所だそうで・・・うらやましいです。




寒がりニャンズのシュウ君とアキちゃんは引っ付きもっつき。


フランちゃん!
いつもありがとう!

寒くなってきて良かったね!
これからフランちゃんの季節だね!

シュウ君!アキちゃん!
いつもありがとう!

寒くなってきてヤダね。

でも暖かいお家といつも二人一緒だから大丈夫!
でも、急に冷えて来たから身体慣れるまで気を付けてね。

これからもよろしくね!

東京都のハナちゃん!

ごめん「寝」!!




お母さんと一緒にテレビを見ていたところ・・・
「カックン」って・・・ごめん寝になったそうです。

お母さんの膝の上かな・・・。

これ幸せですよね。

膝の上とかで寝てくれると・・・
私もいい年こいだオッサンなのに、キュンキュン♡しちゃいます。

本当にかわいい。
幸せ。
嬉しい。

幸せホルモンどばどば出ますよね。

でも・・・1時間もこのままだとだんだんしびれて来て・・・「ごめん・・・のいてくれんかな」って(笑)


ハナちゃん!
元気そうでよかった。
寒くなってきたからね。
風邪ひかんようにね。

本当にいつもありがとう。
これからもよろしくね。

千葉県のぽち丸君!!





あ~ん・・。
可愛い♡

ペティファーム ふわふわマカロンベッド」
をめちゃくちゃ気に入ってくれたそうです。
別の場所のために2個目までご注文下さいました。

ベッドを購入しても見向きもされないこともあるのに・・・
幸せそうにまさにスヤスヤと寝ているので、私も幸せです」ってお母さんからお便りをいただきました!

ぽち丸は、もともと保護犬です。
本当に良かったですよね。

この素材、本当にワンコやニャンコ大好きみたいです。
なんか安心するようです。

ちなみに・・・なぜかお子様(人間)にも人気で、子供さんやお孫さんがいらっしゃる飼い主様からは、人間のお子さんが気に入ってワンコと取り合いになるというお話を複数聞いています(笑)


ぽち丸君!!
いいベッド買ってもらってよかったね!!
気に入ってくれてありがとう。

いやぁ~でもその顔は本当に安心できて、毎日楽しくて幸せなんだよね。
本当に良かったね。

これからもよろしくね!!

 

三重県のワンちゃん達!

バーニーズのモモちゃん。
ポメラニアンのサラちゃん。




そして今回新しく家族に迎えられたポメラニアンのミヤちゃん!




実は・・・素晴らしい飼い主様で、3頭とも元保護犬ちゃんです。

新しく家族入りしたミヤちゃんも悪質なブリーダーさんから保護された子です。

ストレスでかゲージを噛んでかな?・・・歯が折れていたり・・声が出ないように声帯が切られてます・・・・。

ポメとかのブリーダーってけっこう多いです。声帯切るの・・・
よく吠えるからね。甲高い声だし。

あんたの声帯も切ったろか・・・。

なんか痛いとこあったり声で吠えて伝えなきゃいけない時・・・もうちゃんと声は出ません・・・。


この機会に言いたいことが2つあります。

偉そうーに私が言うことでもなく、言える立場でもないのにすみません。

まず一つ目は犬や猫を迎えるとき、ブリーダーやペットショップだけなく、保護犬・保護猫ちゃんって選択肢があることを知って頂きたい。
広めて頂きたい。

これからしばらくこのような子が増えます。

動物愛護法が改正され、めちゃんこ厳しくなりました。
それは良いのですが・・・

例えば、ミヤちゃんも6歳です。

6歳までしか繁殖に使ってはいけなくなったんですね。
それ自体は良いことですが・・・ブリーダーからすると6年で不要になります。

今までは8歳でも10歳でもひどいところは「死ぬまで」使っていたので・・・引退させるサイクルが早くなりこういう子が倍増えます。

死ぬまで使われる子は減るので良いことですが、6歳で脱出しても、ミヤちゃんみたいに救われないと意味がないんです。


もう一つ・・・
買うなら買う場所をしっかり選んで見定めてほしい。

愛護法改正で犬猫の飼育頭数や繁殖制限があり、確実に犬猫は減り続けています。

それで・・・ブリーダーを中心に私達の業界は大不況に入ります。
「3割倒産」だなんて言われてます。

悪い奴だけつぶしてください!

ペットショップやブリーダーを選んでください!

「こんなもんなんだ・・・」と思わずに初めに思った印象や常識で考えてください。
おかしいと思えばやめて欲しい。

お商売で動物を扱う人間の方が感覚がぶっ飛んでしまっていて、皆さんの方が普通なところも多いですから。

例えば・・・「こんな狭いところに入れて可哀そう・・・」って思ったなら、それ忘れないで欲しい。
ワクチンが終わってないとかどうとかこうとかは、売るための都合です。
子犬子猫抱っこしたら・・・最初は「可哀そうでは?」って思ったのに・・・「可愛い!」に変わってしまいます。

それはね・・・子犬子猫は親や兄弟と早く離されて・・・狭いところに独りぼっちにされて寂しいから怖いから「助けて!」って言ってるんですよ。
だから人は無意識で本能的に、連れて帰りたくなるんだと思ってます。

売る側は、上手な演出でそれを利用しているんではないかな・・・
あっ、これ18年前まで10年間私自身がやってて、私自身がそうだったのではないかな?ってお話です。

逆に良いブリーダーさんでお母さんにくっ付いて歩いたり、兄弟で団子になって幸せそうに寝ている姿を見ると・・・
引き離すのが「可愛そう」になるはずです。


例えば・・・繁殖犬達の飼育環境を見せてもらってはどうでしょう・・・。

タブンめんどくさいから見せてくれなかったり・・・まあ、ほぼ見せられるようなものではないと思います。

狭いゲージを3段くらい重ねてひどい状態のところもあると思います。
違うなら見せてくれるのではないでしょうか?

せめて、母犬や母猫はいるはずですから見せてもらってください。
声帯切ったりするようなブリーダーなら、それさえ見せられるようなものじゃないと思います。

これも実体験なら・・・・もうつぶれたから言っちゃえ!
高校3年からバイトして大学卒業していったん就職した私の昔の勤め先(羽〇野のほう)では自家繁殖もしてましたが・・・
現場は普通の人に見せられるような状態ではなかったです。

辞めて10年して、そこ倒産して70頭置き去りになり保護を手伝いに立ち入っ時、私も涙が出ました。

でも人って慣れるもので、当時は平気で働いてました。
(だんだんひどくなったから辞めましたが)


この条件だけでも対応してくれるブリーダーさんはほとんどないと思いますが・・・常識的に考えて「飼育現場や母犬や母猫も見せてくれない」っておかしいでしょ?

ペットショップでもいい店はあると思いますが・・・

「自家繁殖」とか言うてる店なら、ブリーダーと同じですよね。
母犬や母猫、飼育環境くらい見せてくれないものでしょうか・・・。

そんな「めんどくさいこと」しないでしょうね。
みなさんは「大事なこと」だと思ってほしいなあ・・・。
そんなことしなくても売れるから「めんどくさい」であって、皆さんがめんどくさい客なれば、めんどくさいこともするはずです。


大きなお店だと種類も数もそろえなくていけないので、いろんなブリーダーから仕入れた寄せ集めが多いと思います。

仕入れはほとんどオークションになってしまうと思います。

「今生まれてません」なんてことできないですからね。
ちなみ・・・月曜日から金曜日までどこかでオークションで仕入れてこれます。(昔は)
ですから、今日「〇〇犬の女の子が欲しい」って言われたら明日だいたい仕入れてこれます。

オークションで仕入れてくる場合なんてオークション会場ですから・・・ペットショップ自体も母犬や飼育環境なんか見てないです。
下手するとブリーダーの顔も見てません。

中には事前にブリーダーさんを訪ねて見て・・・ってするんならブリーダーから直接仕入れます。
そうやっていいブリーダーさんから直接仕入れて回ったら・・・あれだけの数や種類をそろえるのはなかなか難しいでしょう。

頑張ってるペットショップもあるんかな・・・。

ちなみにこれも実体験ですが、私も18年前の起業時に挑戦しましたが無理でした。
こだわってブリーダー選ぶと・・・オープン初日から「子犬生まれてません」の子犬屋さん(笑)

ペットショップでどんなブリーダーさんなのか母犬なのか聞いてみてください。
「何犬」と「何県」くらいしか答えることはできないのがほとんどだと思いますよ。

そんなところで買うんだということを考えて欲しいです。
もちろんそんなんじゃないところもあると思うので見極めてほしい。

普通に思った普通の質問をして、普通に対応してくれたお店で買ってほしいです。

ブリーダーから直接でも素敵なブリーダーさんもいると思いますし、ペットショップでも立派なところはあると思いますから。


ももちゃあ~ん!
サラちゃぁ~ん!!

ごめんごめん・・・。
いつもありがとう!

ミヤちゃん!初めまして!
頑張ったね。
でも良かったねえ~。

これからはもうずっとお母さん達やモモサラ姉ちゃんがそばにいて守ってくれるよ。

お母さんに甘えてもいいんだからね。
ちゃんと見てくれるからね。

3人ともこれからもよろしくね!

 

宮崎県のニャンズ。

アメショのくりちゃんと黒猫のねこちゃんが、今月無事6歳を迎えました!



くりちゃんは2歳から腎臓の病気を発症・・・
でも元気もりもり!

やっぱ夜行性?
昼夜逆転?

夜中と早朝は大ハッスル!!

お気に入りのトトロを何個も取り出して転がし・・・
なぜがご家族の靴の中に入れるのが趣味だとか・・・?

そのあとは早朝に洗面台で水遊び!

朝から顔面べしょぬれ・・・。




ねこちゃんも元気もりもり!

お気に入りの場所が4つあって・・・
食器棚の上、冷蔵庫の上、洗濯機の上・・・押入れの布団の中・・・。

まだまだ何でも興味津々!

くりちゃん!
ねこちゃん!

いつもありがとう。

6歳のお誕生日おめでとう!!

まだ6歳・・・もう6歳か・・・。

言うてもまだまだ元気もりもりだよね。

くりちゃん・・・
トトロ・・・お母さんの靴の中に入れるの楽しそうね(笑)
なんか今度一緒にやってみたい(笑)

ねこちゃん・・・
やっぱ上からいろいろ眺めるのが楽しいよね。
布団の中も暖かいしトンネルみたいで楽しいよね。
バルのおじさんも子供の頃よく入ったな・・・今度やってみよ。

二人とも、まだまだまだまだ元気もりもりでガンガン遊んで毎日楽しく長生きしまくろうね!

これからもよろしくね。

高槻市のこつぶちゃん。

生れ付き関節などや腎臓も弱くて・・・頑張ってます!

何よりめっちゃ可愛いんです!





歯磨きのご褒美はアニマストラス!
身体に良いサプリメントが大好きだなんて素晴らしい!

アニマストラス、おすすめです。
猫ちゃんも嫌がらない子も多く、中にはこつぶちゃんみたいに好きで「直接」飲んだり食べる子もいます。

・・・とはいっても食べない子もいますが・・・。



遊んでくれニャン!・・・の後は・・



こんな感じで寝てしまったり・・・


「がん見」したり・・・

こつぶちゃん!
いつもありがとう!

がん見も可愛いね。
がん見されたい・・・。

優しいお母さんとお父さんでよかったね。

この頃、お母さんマッサージとかいろいろめっちゃ勉強してくれてるしね。
幸せだね!

急に寒くなったから気を付けてね。
これからもよろしくね!





実はこつぶちゃんのお母さんお父さん、魚釣りって趣味が私と同じで、先日一緒に釣りしました!
ペットのことと釣りのことはお任せください!

ちなみに、こつぶちゃんのお母さんとお父さん・・・
めっちゃおしゃれで、「生き方」もなんか好きです。
今度そんなお話もしたいです。

それにめっちゃ美味しいしおしゃれでかわいい「チーズケーキ屋さん」してらっしゃいます!

私けっこうチーズケーキ好きでよく食べるのですが、これ美味しいです!

どっちかというと「何個でも食べられる系」かな。

バルのお客様です。
バルを選ぶような人ですから・・・もちろん美味しいだけでなく素材にこだわって、変な変化物も使用しない「身体に優しいチーズケーキ」ですよ。


是非おすすめです!

【ピケのチーズケーキ屋】
通販はこちら

宮崎県のフランちゃん!

うわっ!
素敵なお写真!



フランちゃん!
いつもありがとう!

すごいね。
そんなにきれいに咲いているところあるんだね。
見たことないかも・・・。

お母さんがいうように、赤ばっかりよりキレイで心地いいね。

いつも素敵なお散歩楽しそうね!

やっと涼しくなったからね。
あちこちいっぱい連れてもらえるね。

これからもよろしくね。
ありがとう。

東京都のハナちゃんです。

最近、急に朝晩涼しくなって・・・

ハナちゃん「ぬくぬく探し」開始。


お風呂のお湯を入れている時点でチェック




お湯が入ってきたら暖かい!




抜いた後もしばらく暖かくて気持ちいい!




ハナちゃん!
いつもありがとう!

そのうちお風呂入りそうだね。

あったかかくて気持ちいいんだね。

確かに急に朝晩は寒いくらいだから、気を付けてね。

これからもよろしくね。





「はだし」だもの…

byぽちゅこ💮

裸足ですよね☺️

冬は乾燥するし…
暑い夏は、アスファルトやコンクリートって火傷するくらい暑い😵

はだしですよ。

「犬猫」だからはだし…

野生の犬猫もはだしですが、野生では土の上。
土の上を歩くように出来ている肉球🐾

アスファルトやコンクリートは暑い冷たいだけでなく、ギザギザ凸凹で傷もいきます🥲

カサカサなったりひび割れしたり…
バイ菌入ることもありますし、強くなって固くなると、逆にお家で滑る🥲

肉球が固いと、クッション性が無くなり、滑るだけでなく膝や腰への負担が増します。
これ、けっこうあると思います。

おすすめ商品をご紹介‼️

【たっぷり潤う!全身保湿クリーム】シャンメシャン 自然のケアクリーム
店長おすすめ‼️
天然成分100%❗️
🐾だけでなく全身に使えます。
アレルギーや冬の乾燥が気になる子におすすめです❗️

【肉球ケア ハニークリーム】
1045円
お手頃価格でおすすめ!
蜜ロウが主成分の天然100%❗️
肉球以外の肘などタコみたいに固くなった部分にも!
無香料はパグちゃんなと短頭種の鼻の冬のカサカサにもいいですよ。

あと、はだしで散歩してお家へ入る時、毎回シャンプーや石鹸で洗う飼い主さんもいます。
お家が汚れる心配も分かりますが…
洗い過ぎても荒れます。

もうひとつ…
耳とか肌にカイカイがあるとき…
例えば、お耳カイカイしたらお耳のバイ菌が足裏🐾について、その🐾で他の場所カイカイすればそこへ移ります。

逆に足裏🐾にバイ菌がいるから外耳炎がなかなか治らない…ってこともあるかも。

お耳と一緒に🐾も除菌するのも大切です。

お散歩帰りなど🐾の掃除や除菌にはこれがおすすめ‼️

【足ピカアワー for pets】
泡で出て来て馴染ませて拭くだけ。
荒れることもありません。
爪・肉球・足元のトラブルの原因となる細菌・真菌・ウィルスを除菌します。


毎日暑いですね・・・

宮崎県のハスキーフランちゃん。

ハスキーのフランちゃんもやっぱり暑いの苦手です。




毎日5時半から日陰になる涼しい道をお散歩だそうです。
5時半か6時くらいまでなら太陽も低く、影も多いですよね。


一方仲良しニャンズのシュウ君とアキちゃんは・・・

そんなに引っ付いて暑くないの?

やっぱりどちらかと言うと犬の方が暑がりさんです。

かといって猫ちゃんも熱中症もあるのでご注意くださいね。




このお写真は、一緒に病院へ行って怖がるシュウ君にフランちゃんが「大丈夫だよ」・・・の一枚。

素敵なお写真ですよね。

お母さんが言っても落ち着かないシュウ君もフランちゃんが言えば1回で大人しくなったそうです。

こういうこと時々あります。
犬同士、猫同士、あるいは動物同士ってすごいですよね。

フランちゃん、シュウ君&アキちゃん!

いつもありがとう。

まだまだ暑いけど身体に気を付けて乗り切ろうね。

これからもよろしくね。

千葉県のこぶうちゃん!

おめでとう!!

11歳になりました!!






こぶうちゃんももう11歳です。

10歳超えて11歳とかになってくると、飼い主様もいろいろ思うことあるかもしれませんね。
「シニア」なんだって考えますよね。

こぶうちゃんは、心臓に持病があったからなおさらです。

「1日を」そして「毎日を」大切にしてほしいです。

でも心配ばかりしても仕方ないですし・・・
毎日楽しく明るく!

・・・って私が言わなくてもお写真で分かりますよね!

「イエィ~イ!」ってめっちゃマリオです。
壁紙も?

めっちゃ可愛いし楽しそうですね。




東京都の同世代で10歳のハナちゃん!

暑くなったからか・・・
ボールでお水を飲みたくなったり、蛇口から直飲みしたくなったり・・・。





ハナちゃん!いつもありがとう!

暑いね。
蛇口の直飲み、美味しいよね。

まあ、お水を飲むことはいいことだから・・・ちょっとお母さんにわがまま言ってもありかな・・・。

暑いから気を付けてね。

こぶうちゃん!
お誕生日おめでとう!

マリオ楽しそうね。
キノコでパワーアップ!間違いなしだね。
「1UP」したらいいのにね。

そういや・・・
マリオで「1UP」のこと・・・「いっきあっぷ」って言いませんでした?
あれって1機のことですかね。
なんで「機」なんでしょ・・・ゲームって昔飛行機とか動かすのが多かったからでしょうか・・・。

こぶうちゃん・・・ごめん。
どうでもいいこと気になってしまった・・・。

キノコやスター、フラワーで・・・
ビッグこぶうちゃん、無敵こぶうちゃん、ファイヤーこぶうちゃん!元気もりもり間違いなしだね。

これからもよろしくね。

千葉県のぽち丸君。

3年ほど前に保護されたワンちゃんです。

今では・・・見てください!
この幸せたっぷりな笑顔!



この顔で「幸せそう」って、当店のお客様ならわかりますよね?

しかも「フッサフサ」になってます。

実はぽち丸君・・・
保護された時は、カイカイだし毛も薄く・・・それで当店へご相談されました。

今ではもう全然カイカイは無くなってしまって、写真では写っていませんが、薄かったしっぽの毛もフサフサになったそうです。

2019年の時のお写真はこちら

見比べると分かりますかね?

しっぽとかは写っていないですが、全体的に毛量が増えてケヅヤがアップしていますね。

そういうのだけでなく、幸せオーラも全然違いますよね。

ご相談頂いて、基本何から何まで(ゴハン・サプリ・シャンプー等)ご紹介したものをご利用くださいました。

だからプレッシャーと言うか・・・良くなって欲しい!なるはず!と強く思っていたので、本当に良かったです。

ベースはフィッシュ4のスーペリアミッシングリンクです。

ぽち丸君!
いつもありがとう!

カイカイ無くなって良かったね。
痒いの嫌だもんね。

毛もフサフサで、いい食事しているのすぐわかるよ。

お母さんとお友達とカフェに行ったんだってね。
幸せそうだし、嬉しそうだし、健康そうだし、楽しそうだし・・・なんかめっちゃいいやん!!

本当にいいお母さんに出会えてよかったね。

これからもよろしくね。



こちらはシャンプーでキレイになったハナちゃん。

お母さんによると「エアカオルperfec10」って言うタオルが良かったそうです。





ハナちゃん!
いつもありがとう。

お家でかしこくシャンプーできるんだね。
多少はガウガウするみたいだけど・・・。

キレイになってさっぱりしたやろ?

これからもよろしくね。

東京都のハナちゃん・・・。

10歳になって健康診断の日が近づいてくると・・・。

1週間ほど前から何やら察知して・・・高いところに隠れちゃいます・・・。
暑いのに・・・。

これ犬もありますが、猫ちゃんの方が多いです。

以心伝心、一心同体・・・。

特に飼い主さんが「不安」に思っているとその不安や緊張感がめちゃくちゃ伝わります。

例えば去勢や不妊手術でも・・・
手術が不安で心配で、特に初めから手術するかどうか自体悩みながらも予約したような時に多いです。

ハナちゃんみたいに緊張したり警戒するだけならいいですが、手術の前日に食欲や元気が無くなったり、下痢したり嘔吐する子がいます。

仕方なく、手術を延期。

延期になってしまったのに、飼い主さんなんだかホッとしている?

そして、延期した手術の前日にまた下痢・・・。

2回も続けば、飼い主様の不安や緊張が伝わってしまっているとしか思えません。


ゴハンとかもそうです。
やや失礼な言い方になりますが、「このゴハン大丈夫かな」って飼い主さんが思っていると、猫ちゃんもそう思って食べなかったり体調を乱すことがあるように思います。

何らかの病気や問題で、病院で「ストレス」って言われたら困りますよね。
でもそれ獣医さんも私も言いにくいですが、飼い主さんのそれがが伝わっていることも多いのではないでしょうか。

それはフードやお水に対する不安、治療やなかなか改善しない不安、あるいは直接関係のない飼い主様ご自身の仕事や人間関係のストレス。

以前にもお話したことがありますが、とある乳酸菌の実験データが手元にあります。
ワンちゃんのアレルギーの抗体と乳酸菌の効果を測ったグラフです。

人間だと思い込みで良くなっちゃうことが多いので「プラセボ」と言って偽物の薬を飲むグループと比較します。

同じようにこれもプラセボ(偽物)と比較しているのですが、乳酸菌の効果も確認できるのはいいのですが・・・
驚くのはプラセボでも1か月くらい改善することが非常に多い。

偽物なのに飼い主さんが良くなると思い込んじゃうと、ワンコのアレルギーが良くなります。

アメリカではハスキーの癲癇の実験が有名です。
偽物の薬でも癲癇まで改善しちゃいます。


私が頑張って欲しいと思うのは・・・最期の時です。
飼い主さんは、何とか助けたい、心配、何より失うかもしれない寂しさや恐怖・・・。
毎日泣いてしまいますよね。

でも・・・
猫ちゃんもワンコも、死の概念なんてないです。
死んでしまったらどうなるとか、お母さんと会えないとか考えていません。

毎日頑張っているだけ。

だから「お母さんどうして泣いてるの?」
・・・って思っちゃいます。

たんたんとできることをこなして、出来るだけ明るく「いつも通り」に接してあげて欲しいです。

何だかあっちは「お別れ」の概念もないようで寂しい気もしますが・・・
またちょっと違います。

私の個人的な思い込みかもしれないですが・・・
最期の最後、本当に息を引き取る直前?後?、いつかわかんないですけど・・・

「お母さんありがとう、またね」
・・・って言う暖かいものが伝わってきます。

 


警戒するハナちゃん


警戒するハナちゃん


警戒しないハナちゃん(検査終了後)


ハナちゃん!
何か暗いお話してごめん。

病院怖かったんだよね。

特に大きな異常がなく、お母さんもハナちゃんも安心だね。

まだまだこれからも元気で20歳目指そうね!

本当に暑いですね・・・。

昨日、今年1件目ですね・・・
お客様のところでワンちゃんが熱中症で・・・。

なんとか命に別状はなかったようですが、本当に気を付けてください。

お客様でよくご相談があります。


「設定温度はどれくらい?」


基本的に、特に犬は、「人間より暑がり」って思って間違いないと思います。

設定温度についてよくご相談されますが・・・私は25℃~26℃くらいがいいと思ってます。


確かにネットで検索したりいろんな人に聞くと、私が言うように「犬の方が暑がり」と言う情報もあれば「冷え過ぎ注意」や「犬は冷房苦手」と言う情報も出てきちゃいますね。

ワンちゃんの日頃からの環境で、その子によっても違うから難しいですね。

30℃⇒28℃は涼しく感じると思いますが、26℃から28℃になれば暑いと感じますよね。

だから今まで窓開けて扇風機だけのお家の方が、いきなり冷房24℃にすると確かに人間もワンコも体調乱すかもしれないです。

本当は、何度ってことだけでなく、温度変化や温度差に気を付けないといけませんからね。

私個人的には、「冷え過ぎ」なんてほとんど心配ないと思ってます。

暑い方が心配です。

毎年ですよ。
毎年何例かは、熱中症で亡くなったり危なかったと言うお話を聞きます。

でも冷房で冷えすぎて死んだと言うのは聞いたことが無いです。

ただ、ゲージで留守番の場合は、エヤコンの風が直接当たらないなど工夫してあげてください。

老犬になってくると鈍くなってしまって、一旦寝ちゃうとなかなか起きなかったりしますよね。
いつも寝る場所と、エヤコンの風向きなんかも気を付けてあげてください。


ちなみにですが、当店はお店なので、おそらく店内は普通のご家庭より温度が低いです。
お店であることとフードの管理のために冷房はガンガンです。

設定温度はマックスの20℃の時もあります。
店内の温度も、22~23℃くらいです。

16歳半の老犬がいますが、これで冷えすぎてどうこうと言うのは一切感じたことありません。
毎日設定温度20℃でも大丈夫です。

でも同じ設定温度でも、エヤコンの機種やお部屋の広さで違いますよね。
小さなお店ですがお部屋よりは広いですし、天井埋め込み式の業務用のお化けエヤコンなので、家庭とは違うと思います。

いずれにしても、個人的には冷え過ぎよりかは、死んでしまう熱中症に気を付けて欲しいです。


個体差や環境によって違う・・・のですが、同じように人間も人によって違いますよね。

設定温度28℃くらいで快適な方もいれば、お店みたいに22℃くらいにする人。

ただ・・・快適な温度は人によって違っても、少し極端に言うと熱中症になったり死んじゃったりするのはだいたい同じ温度ですよ。

冷房苦手なお年寄りとかの方が心配ですよね。

私もお店でご相談されると、飼い主様ご自身が冷房苦手だったり熱中症より冷え過ぎを気になされていると、少し心配になります。


あと、お散歩ですよね。

暑い時間のお散歩・・・飼い主さんも暑いでしょうにそれは感心しますが・・・そのうち死にますよ。

大丈夫だと思ってらっしゃるようですが、今日大丈夫でも明日大丈夫でも・・・明後日は途中で倒れてそままダメになるかもしれませんよ。

毎年聞く熱中症ですが、「お散歩から帰って来ておかしくなったパターン」も多いですよ。

1発で取り返しがつかないですから、本当に気を付けて欲しいです。


あともう一つ言いたいのは、意外と6月とか10月です。
「今日は冷房付けなくて大丈夫かな?」って悩んだ時は必ずつけてください。

今日みたいに35℃とかニュースで言っていると誰でも気を付けますよね。
6月とか10月くらいの「悩むとき」も気を付けてくださいね。
雨予報でも降らずに湿気ばかりで予報より高温になってしまうこともありますよ。

あとは、分かってらっしゃると思いますが車。
「ほんの数分」って思ってても、例えばスーパーでもレジが故障していたり、飼い主様ご自身に何かトラブルがあってしまうと・・・閉め切った車なんて数分ですよ。




熱中症かな?おかしいな?と思った時は、「近く」の病院へ。

「かかりつけ」じゃなくて、とにかく早くいけるところにしましょう。

気を付けてくださいね。