店長日記

368

高槻市のこつぶちゃん。

生れ付き関節などや腎臓も弱くて・・・頑張ってます!

何よりめっちゃ可愛いんです!





歯磨きのご褒美はアニマストラス!
身体に良いサプリメントが大好きだなんて素晴らしい!

アニマストラス、おすすめです。
猫ちゃんも嫌がらない子も多く、中にはこつぶちゃんみたいに好きで「直接」飲んだり食べる子もいます。

・・・とはいっても食べない子もいますが・・・。



遊んでくれニャン!・・・の後は・・



こんな感じで寝てしまったり・・・


「がん見」したり・・・

こつぶちゃん!
いつもありがとう!

がん見も可愛いね。
がん見されたい・・・。

優しいお母さんとお父さんでよかったね。

この頃、お母さんマッサージとかいろいろめっちゃ勉強してくれてるしね。
幸せだね!

急に寒くなったから気を付けてね。
これからもよろしくね!





実はこつぶちゃんのお母さんお父さん、魚釣りって趣味が私と同じで、先日一緒に釣りしました!
ペットのことと釣りのことはお任せください!

ちなみに、こつぶちゃんのお母さんとお父さん・・・
めっちゃおしゃれで、「生き方」もなんか好きです。
今度そんなお話もしたいです。

それにめっちゃ美味しいしおしゃれでかわいい「チーズケーキ屋さん」してらっしゃいます!

私けっこうチーズケーキ好きでよく食べるのですが、これ美味しいです!

どっちかというと「何個でも食べられる系」かな。

バルのお客様です。
バルを選ぶような人ですから・・・もちろん美味しいだけでなく素材にこだわって、変な変化物も使用しない「身体に優しいチーズケーキ」ですよ。


是非おすすめです!

【ピケのチーズケーキ屋】
通販はこちら

宮崎県のフランちゃん!

うわっ!
素敵なお写真!



フランちゃん!
いつもありがとう!

すごいね。
そんなにきれいに咲いているところあるんだね。
見たことないかも・・・。

お母さんがいうように、赤ばっかりよりキレイで心地いいね。

いつも素敵なお散歩楽しそうね!

やっと涼しくなったからね。
あちこちいっぱい連れてもらえるね。

これからもよろしくね。
ありがとう。

東京都のハナちゃんです。

最近、急に朝晩涼しくなって・・・

ハナちゃん「ぬくぬく探し」開始。


お風呂のお湯を入れている時点でチェック




お湯が入ってきたら暖かい!




抜いた後もしばらく暖かくて気持ちいい!




ハナちゃん!
いつもありがとう!

そのうちお風呂入りそうだね。

あったかかくて気持ちいいんだね。

確かに急に朝晩は寒いくらいだから、気を付けてね。

これからもよろしくね。





「はだし」だもの…

byぽちゅこ💮

裸足ですよね☺️

冬は乾燥するし…
暑い夏は、アスファルトやコンクリートって火傷するくらい暑い😵

はだしですよ。

「犬猫」だからはだし…

野生の犬猫もはだしですが、野生では土の上。
土の上を歩くように出来ている肉球🐾

アスファルトやコンクリートは暑い冷たいだけでなく、ギザギザ凸凹で傷もいきます🥲

カサカサなったりひび割れしたり…
バイ菌入ることもありますし、強くなって固くなると、逆にお家で滑る🥲

肉球が固いと、クッション性が無くなり、滑るだけでなく膝や腰への負担が増します。
これ、けっこうあると思います。

おすすめ商品をご紹介‼️

【たっぷり潤う!全身保湿クリーム】シャンメシャン 自然のケアクリーム
店長おすすめ‼️
天然成分100%❗️
🐾だけでなく全身に使えます。
アレルギーや冬の乾燥が気になる子におすすめです❗️

【肉球ケア ハニークリーム】
1045円
お手頃価格でおすすめ!
蜜ロウが主成分の天然100%❗️
肉球以外の肘などタコみたいに固くなった部分にも!
無香料はパグちゃんなと短頭種の鼻の冬のカサカサにもいいですよ。

あと、はだしで散歩してお家へ入る時、毎回シャンプーや石鹸で洗う飼い主さんもいます。
お家が汚れる心配も分かりますが…
洗い過ぎても荒れます。

もうひとつ…
耳とか肌にカイカイがあるとき…
例えば、お耳カイカイしたらお耳のバイ菌が足裏🐾について、その🐾で他の場所カイカイすればそこへ移ります。

逆に足裏🐾にバイ菌がいるから外耳炎がなかなか治らない…ってこともあるかも。

お耳と一緒に🐾も除菌するのも大切です。

お散歩帰りなど🐾の掃除や除菌にはこれがおすすめ‼️

【足ピカアワー for pets】
泡で出て来て馴染ませて拭くだけ。
荒れることもありません。
爪・肉球・足元のトラブルの原因となる細菌・真菌・ウィルスを除菌します。


毎日暑いですね・・・

宮崎県のハスキーフランちゃん。

ハスキーのフランちゃんもやっぱり暑いの苦手です。




毎日5時半から日陰になる涼しい道をお散歩だそうです。
5時半か6時くらいまでなら太陽も低く、影も多いですよね。


一方仲良しニャンズのシュウ君とアキちゃんは・・・

そんなに引っ付いて暑くないの?

やっぱりどちらかと言うと犬の方が暑がりさんです。

かといって猫ちゃんも熱中症もあるのでご注意くださいね。




このお写真は、一緒に病院へ行って怖がるシュウ君にフランちゃんが「大丈夫だよ」・・・の一枚。

素敵なお写真ですよね。

お母さんが言っても落ち着かないシュウ君もフランちゃんが言えば1回で大人しくなったそうです。

こういうこと時々あります。
犬同士、猫同士、あるいは動物同士ってすごいですよね。

フランちゃん、シュウ君&アキちゃん!

いつもありがとう。

まだまだ暑いけど身体に気を付けて乗り切ろうね。

これからもよろしくね。

千葉県のこぶうちゃん!

おめでとう!!

11歳になりました!!






こぶうちゃんももう11歳です。

10歳超えて11歳とかになってくると、飼い主様もいろいろ思うことあるかもしれませんね。
「シニア」なんだって考えますよね。

こぶうちゃんは、心臓に持病があったからなおさらです。

「1日を」そして「毎日を」大切にしてほしいです。

でも心配ばかりしても仕方ないですし・・・
毎日楽しく明るく!

・・・って私が言わなくてもお写真で分かりますよね!

「イエィ~イ!」ってめっちゃマリオです。
壁紙も?

めっちゃ可愛いし楽しそうですね。




東京都の同世代で10歳のハナちゃん!

暑くなったからか・・・
ボールでお水を飲みたくなったり、蛇口から直飲みしたくなったり・・・。





ハナちゃん!いつもありがとう!

暑いね。
蛇口の直飲み、美味しいよね。

まあ、お水を飲むことはいいことだから・・・ちょっとお母さんにわがまま言ってもありかな・・・。

暑いから気を付けてね。

こぶうちゃん!
お誕生日おめでとう!

マリオ楽しそうね。
キノコでパワーアップ!間違いなしだね。
「1UP」したらいいのにね。

そういや・・・
マリオで「1UP」のこと・・・「いっきあっぷ」って言いませんでした?
あれって1機のことですかね。
なんで「機」なんでしょ・・・ゲームって昔飛行機とか動かすのが多かったからでしょうか・・・。

こぶうちゃん・・・ごめん。
どうでもいいこと気になってしまった・・・。

キノコやスター、フラワーで・・・
ビッグこぶうちゃん、無敵こぶうちゃん、ファイヤーこぶうちゃん!元気もりもり間違いなしだね。

これからもよろしくね。

千葉県のぽち丸君。

3年ほど前に保護されたワンちゃんです。

今では・・・見てください!
この幸せたっぷりな笑顔!



この顔で「幸せそう」って、当店のお客様ならわかりますよね?

しかも「フッサフサ」になってます。

実はぽち丸君・・・
保護された時は、カイカイだし毛も薄く・・・それで当店へご相談されました。

今ではもう全然カイカイは無くなってしまって、写真では写っていませんが、薄かったしっぽの毛もフサフサになったそうです。

2019年の時のお写真はこちら

見比べると分かりますかね?

しっぽとかは写っていないですが、全体的に毛量が増えてケヅヤがアップしていますね。

そういうのだけでなく、幸せオーラも全然違いますよね。

ご相談頂いて、基本何から何まで(ゴハン・サプリ・シャンプー等)ご紹介したものをご利用くださいました。

だからプレッシャーと言うか・・・良くなって欲しい!なるはず!と強く思っていたので、本当に良かったです。

ベースはフィッシュ4のスーペリアミッシングリンクです。

ぽち丸君!
いつもありがとう!

カイカイ無くなって良かったね。
痒いの嫌だもんね。

毛もフサフサで、いい食事しているのすぐわかるよ。

お母さんとお友達とカフェに行ったんだってね。
幸せそうだし、嬉しそうだし、健康そうだし、楽しそうだし・・・なんかめっちゃいいやん!!

本当にいいお母さんに出会えてよかったね。

これからもよろしくね。



こちらはシャンプーでキレイになったハナちゃん。

お母さんによると「エアカオルperfec10」って言うタオルが良かったそうです。





ハナちゃん!
いつもありがとう。

お家でかしこくシャンプーできるんだね。
多少はガウガウするみたいだけど・・・。

キレイになってさっぱりしたやろ?

これからもよろしくね。

東京都のハナちゃん・・・。

10歳になって健康診断の日が近づいてくると・・・。

1週間ほど前から何やら察知して・・・高いところに隠れちゃいます・・・。
暑いのに・・・。

これ犬もありますが、猫ちゃんの方が多いです。

以心伝心、一心同体・・・。

特に飼い主さんが「不安」に思っているとその不安や緊張感がめちゃくちゃ伝わります。

例えば去勢や不妊手術でも・・・
手術が不安で心配で、特に初めから手術するかどうか自体悩みながらも予約したような時に多いです。

ハナちゃんみたいに緊張したり警戒するだけならいいですが、手術の前日に食欲や元気が無くなったり、下痢したり嘔吐する子がいます。

仕方なく、手術を延期。

延期になってしまったのに、飼い主さんなんだかホッとしている?

そして、延期した手術の前日にまた下痢・・・。

2回も続けば、飼い主様の不安や緊張が伝わってしまっているとしか思えません。


ゴハンとかもそうです。
やや失礼な言い方になりますが、「このゴハン大丈夫かな」って飼い主さんが思っていると、猫ちゃんもそう思って食べなかったり体調を乱すことがあるように思います。

何らかの病気や問題で、病院で「ストレス」って言われたら困りますよね。
でもそれ獣医さんも私も言いにくいですが、飼い主さんのそれがが伝わっていることも多いのではないでしょうか。

それはフードやお水に対する不安、治療やなかなか改善しない不安、あるいは直接関係のない飼い主様ご自身の仕事や人間関係のストレス。

以前にもお話したことがありますが、とある乳酸菌の実験データが手元にあります。
ワンちゃんのアレルギーの抗体と乳酸菌の効果を測ったグラフです。

人間だと思い込みで良くなっちゃうことが多いので「プラセボ」と言って偽物の薬を飲むグループと比較します。

同じようにこれもプラセボ(偽物)と比較しているのですが、乳酸菌の効果も確認できるのはいいのですが・・・
驚くのはプラセボでも1か月くらい改善することが非常に多い。

偽物なのに飼い主さんが良くなると思い込んじゃうと、ワンコのアレルギーが良くなります。

アメリカではハスキーの癲癇の実験が有名です。
偽物の薬でも癲癇まで改善しちゃいます。


私が頑張って欲しいと思うのは・・・最期の時です。
飼い主さんは、何とか助けたい、心配、何より失うかもしれない寂しさや恐怖・・・。
毎日泣いてしまいますよね。

でも・・・
猫ちゃんもワンコも、死の概念なんてないです。
死んでしまったらどうなるとか、お母さんと会えないとか考えていません。

毎日頑張っているだけ。

だから「お母さんどうして泣いてるの?」
・・・って思っちゃいます。

たんたんとできることをこなして、出来るだけ明るく「いつも通り」に接してあげて欲しいです。

何だかあっちは「お別れ」の概念もないようで寂しい気もしますが・・・
またちょっと違います。

私の個人的な思い込みかもしれないですが・・・
最期の最後、本当に息を引き取る直前?後?、いつかわかんないですけど・・・

「お母さんありがとう、またね」
・・・って言う暖かいものが伝わってきます。

 


警戒するハナちゃん


警戒するハナちゃん


警戒しないハナちゃん(検査終了後)


ハナちゃん!
何か暗いお話してごめん。

病院怖かったんだよね。

特に大きな異常がなく、お母さんもハナちゃんも安心だね。

まだまだこれからも元気で20歳目指そうね!

本当に暑いですね・・・。

昨日、今年1件目ですね・・・
お客様のところでワンちゃんが熱中症で・・・。

なんとか命に別状はなかったようですが、本当に気を付けてください。

お客様でよくご相談があります。


「設定温度はどれくらい?」


基本的に、特に犬は、「人間より暑がり」って思って間違いないと思います。

設定温度についてよくご相談されますが・・・私は25℃~26℃くらいがいいと思ってます。


確かにネットで検索したりいろんな人に聞くと、私が言うように「犬の方が暑がり」と言う情報もあれば「冷え過ぎ注意」や「犬は冷房苦手」と言う情報も出てきちゃいますね。

ワンちゃんの日頃からの環境で、その子によっても違うから難しいですね。

30℃⇒28℃は涼しく感じると思いますが、26℃から28℃になれば暑いと感じますよね。

だから今まで窓開けて扇風機だけのお家の方が、いきなり冷房24℃にすると確かに人間もワンコも体調乱すかもしれないです。

本当は、何度ってことだけでなく、温度変化や温度差に気を付けないといけませんからね。

私個人的には、「冷え過ぎ」なんてほとんど心配ないと思ってます。

暑い方が心配です。

毎年ですよ。
毎年何例かは、熱中症で亡くなったり危なかったと言うお話を聞きます。

でも冷房で冷えすぎて死んだと言うのは聞いたことが無いです。

ただ、ゲージで留守番の場合は、エヤコンの風が直接当たらないなど工夫してあげてください。

老犬になってくると鈍くなってしまって、一旦寝ちゃうとなかなか起きなかったりしますよね。
いつも寝る場所と、エヤコンの風向きなんかも気を付けてあげてください。


ちなみにですが、当店はお店なので、おそらく店内は普通のご家庭より温度が低いです。
お店であることとフードの管理のために冷房はガンガンです。

設定温度はマックスの20℃の時もあります。
店内の温度も、22~23℃くらいです。

16歳半の老犬がいますが、これで冷えすぎてどうこうと言うのは一切感じたことありません。
毎日設定温度20℃でも大丈夫です。

でも同じ設定温度でも、エヤコンの機種やお部屋の広さで違いますよね。
小さなお店ですがお部屋よりは広いですし、天井埋め込み式の業務用のお化けエヤコンなので、家庭とは違うと思います。

いずれにしても、個人的には冷え過ぎよりかは、死んでしまう熱中症に気を付けて欲しいです。


個体差や環境によって違う・・・のですが、同じように人間も人によって違いますよね。

設定温度28℃くらいで快適な方もいれば、お店みたいに22℃くらいにする人。

ただ・・・快適な温度は人によって違っても、少し極端に言うと熱中症になったり死んじゃったりするのはだいたい同じ温度ですよ。

冷房苦手なお年寄りとかの方が心配ですよね。

私もお店でご相談されると、飼い主様ご自身が冷房苦手だったり熱中症より冷え過ぎを気になされていると、少し心配になります。


あと、お散歩ですよね。

暑い時間のお散歩・・・飼い主さんも暑いでしょうにそれは感心しますが・・・そのうち死にますよ。

大丈夫だと思ってらっしゃるようですが、今日大丈夫でも明日大丈夫でも・・・明後日は途中で倒れてそままダメになるかもしれませんよ。

毎年聞く熱中症ですが、「お散歩から帰って来ておかしくなったパターン」も多いですよ。

1発で取り返しがつかないですから、本当に気を付けて欲しいです。


あともう一つ言いたいのは、意外と6月とか10月です。
「今日は冷房付けなくて大丈夫かな?」って悩んだ時は必ずつけてください。

今日みたいに35℃とかニュースで言っていると誰でも気を付けますよね。
6月とか10月くらいの「悩むとき」も気を付けてくださいね。
雨予報でも降らずに湿気ばかりで予報より高温になってしまうこともありますよ。

あとは、分かってらっしゃると思いますが車。
「ほんの数分」って思ってても、例えばスーパーでもレジが故障していたり、飼い主様ご自身に何かトラブルがあってしまうと・・・閉め切った車なんて数分ですよ。




熱中症かな?おかしいな?と思った時は、「近く」の病院へ。

「かかりつけ」じゃなくて、とにかく早くいけるところにしましょう。

気を付けてくださいね。


宮崎県のフランちゃんです。

いつも「季節」のお花を一緒に素敵なお写真を頂きます。


ニャンズのシュウ君とアキちゃんは・・・「お布団」






フランちゃん、シュウ君にアキちゃん!
いつもありがとう。

フランちゃん、いつもきれいなお花とのお写真、素敵だね。
お散歩も気持ちいいよね。

シュウ君、アキちゃん!
素敵なお母さんに保護されて良かったね。
もうすっかり「我が家のあったかいお布団」を堪能しているね。


これからもみんな元気でよろしくね。


東京都のハナちゃん。

あたたくなって来ましたが乾燥室から取り出したタオルを陣取ります。

まだ気持ちいいんでしょうね。

取ろうとするとすごく不満顔になっちゃうそうです。


マットの上では我が物顔で「香箱座り」




「香箱座り」とか「香箱を組む」って猫ちゃん用語ですよね。

後足、前足も中に折りたたんで香箱のような形で座ることです。

すぐに動けないので基本的には安心して飼い主さんを信頼している座り方です。

だからあまりお外の野良ちゃんとかはしない座り方です。
特に人間の前では。


逆に我が物顔?態度が大きい?・・・・ってふうにも見えますよね。


ちなみに、ワンコもする子がいます。




我が家のぽちゅこは、プー婆さんへの服従?

プー婆が食べ残したゴハンを食べる気満々のくせに、すぐに動けませんよ・・・信頼してますよ・・・「獲る気はないですよ」のポーズですぐ近くで残すのを期待して待ちます。

残すとすぐ食べちゃいます。



ハナちゃんは10歳になりました!


ハナちゃん、いつもありがとう!

もう10歳か・・・早いね・・・。

毎日を大切にこれからも元気でね。

いつもありがとうね。

 

今日は宮崎県のニャンズ達!!

保護猫ちゃんのみい君もつい先日1歳になりました!!







みんなあ~
いつもありがとう!

みんな可愛いなあ~。

みい君!お誕生日おめでとう!

みんな元気そうだね。

・・・って言うか・・・みい君は、元気がありあまっているとか・・・
まだ1歳やからね。
一番元気な時だよね。

それにしてもみんないいお母さんに出会えたり保護してもらって本当に良かったね。

お母さんもみんながいて幸せだって言ってたよ!
みんなもそうだよね。

これからも元気でよろしくね。

東京都もハナちゃん・・・

大好きなお父さんがお風呂に入ると・・・




お父さんのお風呂の出待ち・・・

猫ちゃんて飼い主さんのお風呂の出待ちやのぞきをする子多いですよね。
あと出てきたらスリスリする子。

ワンコもいてるけど、ニャンコの方が多いかな?

いろんな理由あると思いますが・・・一番は「お風呂上りの人が好き」なんだと思います。

好きな理由の一番は、「飼い主さんがリラックスしているから」かなと思います。

鼓動や呼吸音がゆっくりになったり、飼い主さんがリラックスしたりすっきりしたりホッとしているのが分かるんだと思います。


あとはお風呂で「何しているの?」って好奇心
それから、飼い主さんの体臭が消えたりシャンプーや石鹸の匂いになるので、マーキング的なこと。

ハナちゃん!
どうなん?

なんでお父さんのお風呂の出待ちすんの?






千葉県のこぶうちゃん!

鯉のぼりとのお写真がめっちゃ可愛い!!






実はこぶうちゃん・・・

最近ちょっと調子が悪くて・・・。

デキモノがあって検査したり、お腹の調子がイマイチ・・・。

検査結果が出るまでお母さんはドキドキのプチパニック?

それで、鯉のぼりやら病除けの張子やらで神頼み。

おかげで、デキモノは怖いものではなく一安心。
お腹も落ちついたでしょうか・・・

こぶうちゃんも10歳ですからね。

お気持ちは分かります。

他にもプチパニックでお電話があったり、実店舗で涙ポロポロしちゃう飼い主さんも沢山います。

うまくお話できなくて、勉強中ですが・・・。

老いも楽しむと言うか・・・。

こぶうちゃんのお母さんも寿命が縮んだとおっしゃってましたが、そんな調子じゃ寿命が無くなってしまいます。

どっしり構えて受け入れることも大切で、その時正解と思ったことをたんたんと頑張るしかないですからね。

それとお母さんがしっかりしないと、猫ちゃんにもワンコにも伝わってしまいます。
「大丈夫!大丈夫!」
「お母さんがついてるから」って安心させてあげないと。

もっと歳とって老いや病気で頑張っているお母さん。

失う恐怖もやって来て、押しつぶされそうになりますよね。

何もできないですが、私達で良ければお電話でもメールでもご来店でもご相談ください。
少なくともお気持ちは死ぬほど分かります。

それって大事なことです。
共感してくれる知人や友人って。

逆に、犬や猫が好きでない人には「全く分からない」ので、ひどいこと言われても宇宙人だと思って気にしないことです。

先週も・・・
ワンちゃんの体調が悪化していよいよかなって覚悟も決めたけど、ワンちゃんが頑張って持ちこたえた方がいました。

そのお話を職場で・・・「あの子ももうちょっと一緒にいたかったのかな」って言うと・・・とんでも無いこと言われたそうです。

まあ・・・犬がそこまで考えるわけないとか、死ぬのが少し延びただけなのに犬バカってそんな風に考えられるのか・・・みたいな。


お正月明け頃にも・・・
ワンちゃんを亡くした方が・・・ちょっと店長聞いてくださいって・・・。
高校生の時からの40年来の大親友がビックリすようなこと平気で連発・・・40年も大親友だったのに許せない・・・って。


お話がそれてしまいましたが・・・
猫ちゃんも犬も、10歳も超えると病気の一つや心配事の一つくらい出てきます。
どっしり構えてたっぷりの愛情で包み込んで、できることをたんたんとこなすしかない。

もっと悪くなって、介護や闘病で大変な飼い主様も、今までのお礼をする時間をくれているんです。
飼い主さんとの心の絆を確かめ合う時間をくれてるんです。
その時間を楽しむことはできなくても、とてもありがたい貴重な時間ですよ。

あとは、職場や世間には私達の気持ちが全く分からない宇宙人も大勢います。
40年来の友人でも親や兄弟でも今まで気が付かなかった宇宙人だっただけです。
気にしない気にしない・・・。


こぶうちゃん!
いつもありがとう!

なんか暗い話でごめんね。
気のせいだよ。

こぶうちゃんは、大丈夫だよね。
まだまだ全然大丈夫!

毎日元気に楽しもう!

春ですねえ~!!

お天気がいい日は、お散歩が本当に気持ちいいです。


今日は宮崎県のフランちゃんから、そんなきれいなお花との写真!

お花もきれいで、フランちゃんもめっちゃ幸せそうですよね!






フランちゃん!
いつもありがとう。


本当にいつも幸せそうね!

お庭にもいっぱいお花が咲くんだね。
キレイだし楽しいね。

これからもよろしくね!


今日は東京都のハナちゃん!

いつも通り当店から届いた荷物・・・今回は「カネテツ カレーフライ」を念入りにチェック!

当店は、ご注文時に「中古ダンボールOK]を選んで頂けるようにしています。
中古でOKのお客様は商品入荷時のダンボールやスーパーでもらって来たダンボールを利用させて頂いています。

不思議なもので?
ダンボールがスーパーのものでも、中身は当店からだとニャンコやワンコは分かるようです。

匂いですかね。




ところで・・・ハナちゃん
先日の地震の時、とっても怖がってしまったそうです・・・。

うずくまって怯えている時のお写真です。




人間も同じかもですが・・・
犬や猫の地震の時の反応は2つ。

ハナちゃんみたいに怯えて固まるか・・・
パニックです。

パニックは気を付けないといけませんね。
怪我しちゃうし、脱走しちゃうおそれも・・・。

東日本大震災の時も当店のお客様でも脱走してそのまま行方不明の猫ちゃんいました。

最低限、飼い主様は落ち着いてご自身の安全と大切な家族を守らなくていけません。


いつも思うのですが、絶対にシツケておいた方がいいと思うのは、キャリーやゲージへ入ることです。

我が家の子達は普段から毎日自宅とお店を往復するので「ハウス」の一言ですぐにキャリーへ入ってくれます。
避難だけでなく、固いキャリーに入ってくれると、上からものが落ちてきても少々なら安全です。

あとは、持ち出すためのリストを作ったり、カバンに入れておくことですよね。

すみません。
少し宣伝になってしまいますが・・・最近はフード類は1袋とか1か月分くらいは前もってご用意なされている方が多いです。
コロナと戦争で入荷も不安定ですので、少し余裕を持ってご用意なされることをおすすめします。


ハナちゃん、いつもありがとう。
怖かったよね。
お母さんとお父さんがしっかり守ってくれるから大丈夫だよ。

でも、すぐにキャリーに入る練習しといたほうがいいかもね。

これからもよろしくね。








ペットOKの避難先等の確認もしておいた方がいいかもです。


環境省 人とペットの災害対策ガイドライン

ペットといっしょに災害への備え(PDF)

ペットといっしょに災害への備え(大阪府)

 ペットの災害対策



店長おすすめ‼️
スリッカーブラシ「武蔵」‼️

トリマーさんが使うようなめっちゃ切れるハサミ✂️とかは、一般の飼い主様は危なくておすすめしません。

でも、ブラシなんかはプロが使うしっかりした道具を使った方がいいですよ❗️

すべてのパーツがしっかりしていて、持ちやすく、使いやすいです。

抜け毛もしっかり取れて、仕上がりもフアフア😆

ちょっと高くて2千円ほどしますが…一般の飼い主さんなら何年も使えますしね。

もう少し暖かくなると抜け毛のシーズンです。
おすすめですよ。

よく、「痛がる」と言われますが…
痛がってるんじゃなくて「嫌がっている」んだと思います。

コレを皮膚に刺さるほど押し付ける人はいないと思いますし。

「痛がる」場合も、この針が刺さっているのでは無くて、モツレた毛が引っ張られるから痛いんです。

モツレないようにしようとすると…やっぱりこのスリッカーで普段からブラッシングが必要です。
モツレてからなら痛いからその前に。

使い方は、文章では説明出来ないので、お店で聞いて下さいね。

プードルとかモツレると本当に身体に悪いです。

何より、かわいそうです。
普段からずっと痒くて痛いのをイライラして我慢することになります。
また、トリミングの際ほどくのに地獄の苦痛になります。

普段からしっかりブラッシングしてあげて下さいね。

出来ないなら出来ないで、お金かかってもせめてひと月半に一回くらいトリミングに出しましょう。

本当にすごい苦痛です。
はっきり言って…ブラッシング「しない」のも「出来ない」のも虐待です‼️

出来ないなら出来るようになって下さい。
使い方はお店でも説明します。

噛み付いたり暴れて犬をコントロール出来ないなら、訓練士さんを招いて教わって下さい。

上手に教えれば、ブラッシングが好きにさえなります。
小さい頃からやれば、そんな嫌がりません。
私のワンコは一頭も出来ないほど嫌がったりしません。
必ず出来るようになります。
学んで下さい。
手伝います。

もしくは、モツレる前にトリミングに出す。

トリマーさんに…
「モツレてました」
とか
「モツレ料金頂きました」
…って言われたことある飼い主様。

それは優しい?トリマーさんです。
ホンマにそれが優しいのか正しいのか分かりませんが🤔

私は追加料金はもらいませんが…

特に2回目も改善していなかったり飼い主さんにその気が無い場合、酷いこと言ってしまいます。

虐待です。
酷いです。
殴ったり蹴ったりと同じです。
犬は毎日痛くて痒くてイライラして大変です。
トリミング中、地獄の苦痛です。

改善しないなら、もう来て欲しくもないし、虐待に関わりたくない…
…飼い主の頭の毛、ぐちゃぐちゃにしてアロンアルファで固めたろか‼️
…そう思ってしまいます。

だから来なくなっちゃいます😓
それも…どこかの優しい?トリマーさんへ行ってしまうだけで、ワンコは救われないからダメですね。
もうちょっと言い方、頑張ります。

同時に、犬を迎えてからそれを学ぶ機会がなかったことに対して、犬を扱うプロとして反省し、その機会を作ろうと努めています。

いやほんまに…
一回、YouTubeやSNSの動画でバズってやろうかと、妻と相談しています。

私の頭をぐちゃぐちゃにしてアロンアルファでガビガビにして、ブラシで掻き倒し🩸、更にバリカンでゴリゴリ、ムキムキ💪のオッサンに押さえ付けられて、激痛に泣き叫びながら、ツルッパゲにされる動画です😵‍💫🤕
2時間Liveで😱
コレ、ワンコにやってるんですよって😡

いつもエラソーに言うてるから、たまには身体張ろうかなと。

あぁ…
スリッカーブラシの宣伝のつもりが、また熱くなり過ぎました。
ごめんなさい🙇🏻‍♂️

なんせ、モツレはダメだ。
ブラッシングのやり方、犬のコントロール、関係、学んで下さい。
もしくは、出来るだけ頻繁にトリミングに出す。

返品や交換について、皆様はどのようにお考えでしょうか?

大手の通販さんとか何回でも交換出来てスゴいですよね。
イチ消費者として助かったこともあります。

「不良品」などは、お店が交換するのが当たり前です❗️

でも、間違いや利用目的が無くなったなど「お客様のご都合」の場合はどうでしょう?

返品・交換は出来るのが当たり前?
出来るのが常識?
出来ないのが常識?

もちろん、返品交換に気持ち良く応じてくれるお店は親切で、バルみたいなお店はケチで不親切です🥲

その不親切ケチ男のお話です😐

法律とかはあいまいで、少なくとも返品交換に応じる義務はありません。

それと、商品によりますよね。

特に食品。

例えば、「お寿司🍣」や「生肉🥩」だったら、一回持って帰れば、すぐでも返品や交換なんて出来ないのが常識ではないかと…私は思ってますが、いかがでしょうか?

当店も食品がほとんどです。

犬猫用ですが、私は人と同じ「食品」だと思って管理しています。
夏は電気代が泣きそう😥でも、24時間冷房かけっぱなしです。

ペットフードでも時々犬猫が沢山死ぬような食中毒が実際にあります😱

だから、通販サイトにはあちこちに、不良品以外、お客様のご都合での返品交換は出来ないと記載しています。
だからか、通販ではほとんどありません。

でも実店舗では、2日続けてありました。

2件とも、こっちのフードあまり食べなくて、あっちの方が食べたから、こっちは要らないから交換して…って言うことでした。

嫌な顔されるの分かってるから、交換しました。

でも、一言帰りに言ってしまいました。

食品なので通常は出来ません。
今回だけでお願いします。

…やっぱり嫌な顔されます🥲

開封もしてないのに、なんでそんなこと言われるの😡

お気持ちは分かりますが、私は思ってらっしゃるより真面目です。
どうですか?
どこの誰が一回持ち帰ったか分からない商品を再販していたら気持ち悪くないですか?
未開封なら大丈夫ですか?

私は、一度でもメーカーや自分の管理下から離れた食品は、再販しません。

正直、実店舗では返品交換をお受けしてしまっています。
ご理解頂けないことも多いですし、その時あきらめて頂けても、もう二度とご来店頂けないかも知れません。
だから、今までお買い物してもらった利益や続けてこれからもご利用頂けるなら、損失は差し引き出来ると思って受けてます。

返品された品は、捨てるのは勿体無いので自分のワンコに使ったり、愛護団体さんに事情を説明して寄付します。

皆様お顔の知った常連様の返品でも、念のため、本当に再販しません。

でも…昨日もかなりご気分を害してしまったのではないかと😓

私は一度どなたかが持ち帰ってしまった食品は、他のお客様に販売したくありません。

世間や皆様の常識から逸脱していようが、嫌なもんは嫌、しません。
他のペットショップがどうしているかなんて気にもしてません。

未開封だから大丈夫やん😡って言われても、私はしないって決めてます。

海外製がほとんどで間違いも多いです。
気をつけて頂きたいです。
こちらでも、どのお客様がどのフードか出来るだけ覚えますが、なかなか難しいです。

お店にも張り紙貼ります。

これ見て下さる方くらいはご理解頂きたいけど…

無理だな…😥
世間?大手さんはなんぼでも交換しますしね。
結局、今までのお買い物してもらった利益とこれからもご利用頂けることを差し引きすれば…黙って返品交換受けて寄付してる方が賢いですね。
そんに頻繁にあるわけじゃないし…黙っとくか…🥲

でも😓
最近ちょっと多いのと、コロナで輸入が不安定で欠品や逆にまとめて仕入れる為に期限が迫ったり、私自身に余裕が無くなってしました😥

返品交換が増えて寄付が増えたら、またいいことあるか😉

東京都のハナちゃん!

え?
ミュージシャンにデビューするん?









「猫の日」のプレゼントのベートーベンを聞いて・・・ピアノを自分で?

ハナちゃんがベートーベン弾けたら絶対有名になりますね。

実は・・・今のところベートーベンは、聞かせても好きかどうかわからないそうです。

このニャンコミュージック、興味持つ子と持たない子がいるようです。

ビックリするくらいの興味で歌っているみたいになる子もいますし、明らかにうっとりしてお地蔵さんみたいに大人しくなっちゃう子もいます。

面白い動画がお客様から送られていますので、どこかで紹介したいと思います。

まだまだプレゼント中ですから聞かせてあげてくださいね。


ベートーベンは微妙なハナちゃんですが、最近お母さんが初めた電子ピアノには興味深々!!

パソコンもそうですが、ハナちゃんってキーボードは乗ることになっているそうです(笑)

キーボードへの興味より、お母さんが夢中になっているから、自分のところへ興味持って欲しい「かまってよ」でしょうね。

ハナちゃん!
いつもありがとう!

ベートーベン弾けるようになって欲しいな。
・・・って無理か。

いつもなんか楽しそうね。
たっぷり可愛がってもらってるしね。

これからも元気でよろしくね。


箱根・強羅の空ちゃんとグリとグラちゃんからお便りが来ました。

温泉の観光地ですよね。
行ってみたいなぁ~。
温泉気持ちいいでしょうね。

やっぱり積雪でとっても寒いそうです。

でも、テラスに暖房付きの小さな猫ちゃん部屋を作ってもらったそうです。

え?空ちゃんちテラスあるの?ぐりとぐらちゃんち暖房付きの小さな猫部屋?箱?あるの?

すごい・・・。

しかもふた部屋あって?選ぶのが楽しいそうです・・・。

たっぷりの愛情とあったかいお部屋で、安心してほっこり寛ぐ猫ちゃん達。




気持ちよさそうにうたたねする空ちゃん・・・



いつも仲良しひっつきもっつきのグリとグラちゃん・・・。


空ちゃん、グリちゃん、グラちゃん・・・いつもありがとう!

暖かいお部屋作ってもらって良かったね。
いいな・・・今度そこで十分だから泊めてもらおっかな・・・。

あっ・・・
みんなの「ホンノキモチ」届いたよ!!
ありがとう!嬉しかったあ。

通販のお客様なのにね。
通販でも・・・会ったことなくても、やっぱり同じように「みんな元気でいて欲しい」・・・そう願って頑張ってます。

だから・・・こんな写真を頂けたり「ホンノキモチ」までわざわざ送って下さって・・・なんかめっちゃ嬉しいです。

「これからも頑張ろう!」って改めて元気が出ます。

新しい製造技術や栄養学も取り入れながら・・・でも流行りや流行に流されず・・・正確な情報を集めて・・・
手間は一切惜しまず、自分の利益ばかり考えず、安心安全、みんな少しでも元気で長生きできるように・・・頑張ります。

空ちゃん、グリちゃん、グラちゃん、ほんとにいつもありがとう!

なんかあった時は相談してね。
あんまり役に立てないかもしれないけど、ゴハンの事も病気の事も頑張って勉強続けるから・・・。

これからも元気でよろしくね。