2021年12月

9

オシッコの「獣医さんが言わないお話」

 

前回、特に老犬老猫ちゃんは腎臓が悪くなることが多く、オシッコの色が薄くなると言うお話でした。

 

逆に、濃くなるのは膀胱炎や尿路結石なと泌尿器系のトラブルが心配です。

 

結石には主に2種類あり、「ストルバイト」と、「シュウ酸カルシウム」があります。

 

症状としては血尿や頻尿、オシッコしずらそうにします。

 

血尿出ると誰でも分かるし、もっと早く発見したいし、獣医さんがあまり言わない予防のお話です。

 

オシッコのPH(酸性〜アルカリ度)によって…

 

アルカリに傾いた時に出来る石が「ストルバイト」

 

酸性に傾いた時に出来るのが「シュウ酸カルシウム」

 

ストルバイトがほとんどですし、ストルバイトの方が予防も出来るので主に【ストルバイトのお話】です。

 

PHは7.0が中性でそれより低いのが酸性、高いのがアルカリです。

 

犬猫のオシッコについて検索すると…

 

「犬猫のオシッコは弱酸性」…

って出て来ますし、獣医さんもそう言いますが…「ウソ」です。

 

少なくとも少し違います。

下の写真はぽちゅことプー子のオシッコです。

半分くらいアルカリに傾いたオシッコが出ますが2人とも健康です。

 

健康な犬猫でも1日のうちに、上下して「〜」って波になってます。

そんなこと無いって言うマジで知らない?獣医さんいますが、実際写真の通りです。

 

「〜」波での管理や食事の時間や食べ方が大切です。

波ではなくその時一回…つまり点のPHでしか判断せず、食事の時間を確認しない獣医さんはあんまりです。

 

何か食べると上がります。

3〜4時間後をピークに8時間くらいの山ができます。

空腹時は下がります。

運動中も下がります。

 

はい・・・

これで今なぜストルバイトの犬猫ちゃんが多いか解りますよね?

 

間食・オヤツ

肥満・食べすぎ

運動不足

 

PHが下がるヒマが無いです。

ずっと高いめの〜波になっちゃうんです。

 

空腹や内臓を休める時間も大切なのです。

(泌尿器系以外も色んな病気に関係します)

 

薬も処方食も獣医さんもいらない「走ったら治る!」ことさえあります。

 

膀胱炎や細菌感染でもPHは上がります。

順番が難しく…細菌感染で膀胱炎(PH上がる)→結石もあれれば、PHが高く結石→細菌感染もあります。

 

タンパク質の取り過ぎやミネラルの取り過ぎもダメです。

 

ササミジャーキーなどの食べ過ぎはリン過剰で前回の腎臓にも悪いし泌尿器にも悪いです。

 

猫ちゃんは、例えば私の嫌いな謎のニュルニュルなんかも、解りにくいですが乾物で計算するとけっこう高タンパクですしミネラルは謎ですから…

 

あとは、お水沢山飲んだ方がいいです。

オシッコも我慢せず、いっぱいした方がいいです。

ウエットフードの併用もおすすめです。

 

ワンコならお散歩ある無しで、お水の飲む量やオシッコの回数や量が倍以上違うと思いますよ。

運動不足解消にもなりますし。

 

猫ちゃんなら上下運動を意識してタワーなど設置し、出来るだけ遊んであげて欲しいです。

トイレは清潔にして、頭数×2くらい設置してもいいです。

 

基本、食べる量が多いほど、PHが上がる山が大きくなります。

 

だから特に猫ちゃんは、置き餌で自由採食がいいと言う意見があり永遠の?議論になります。

 

チビチビ食べて大きな山が無くても谷もないとダメですから難しいです。

 

肥満もそうですが、完全猫まかせで大丈夫な子もいますが、そうでない子の方が多いと思ってます。

 

自然界でも小型のネズミや昆虫を少しずつ食べているから…って言う見解がありますが…

家の中にネズミや昆虫を放して・・自由採食ならまだ近いと思いますが…

 

私は自分の経験や沢山のお客様をみて、猫ちゃんも1日2回メリハリがある方がいいと思ってます。

 

特にストルバイト…

獣医さんでお薬飲んでも処方食を食べても、オヤツ・運動不足など生活習慣に問題があれば治りませんよ。

 

PH下げる薬やサプリや処方食食べても、オヤツや運動不足などPH上げる生活習慣を繰り返しているんですから。

 

獣医さんは治療中でも忙しいのか全然こんな話をしません。

「PHが高いから」ってお薬を増やしたり強い処方食にするだけです。

 

難しいこともありますが、測ってみればそのPHが生活習慣で全然違うことは確認しています。

 

私は大学生の頃、ハスキーのバルがストルバイトだった時から調べてます。

今も自分の愛犬達だけでなく、自分のオシッコでも実験してます。自分のはタイミング計れますからね。

ちなみに…写真のPHチェックの紙、販売しています。⇒こちら

ストルバイトや膀胱炎を繰り返す犬猫ちゃんは、飼い主さんがその子の体質を頑張って見極めて欲しいです。

 

私もまだまだ研究中で難しいですが、少なくとも「あれ?調子悪い⁉️」とか「いつもと違う!」は分かりますよ。






食後すぐは低いままで数時間後には健康な子でも上がります。




8~9時間も経ては下がってます。



間に間食するとまた上がってしまい下がるタイミングが無くなります。


 

少しの前のインスタ投稿に「少し気になることがあってプー子の動物病院」と書いたので、ご来店時に何人かのお客様が心配して聞いてくださいました。

ありがとうございます。
ちょこっと書いただけなのに、気にかけて下さって驚きです。


報告を兼ねたお話です。




いきなりオシッコの写真ですみません。

左が2歳のチワワのぽちゅこのオシッコ
右が16歳のトイプーのプー子のオシッコです。

何か気が付きますか?

これで気になって検査に行ってきました。





結果は・・・
だいたい思ったとおりでした。

プー子のオシッコの色が薄いんです。

体調は元気なので、初期の腎不全だろうな・・・と思って・・・思った通りっぽいです。

猫ちゃんは高齢になるとほとんど、ワンコの多くが腎臓が悪くなってきます。

初期症状としては、「多飲多尿」とかオシッコの「色が薄い」があります。


腎臓とか肝臓って「沈黙の臓器」でして、症状が出てきた時はもうかなり悪いです。

しかも検査の結果に出てくるのもかなり進行してからです。

ですから「ある程度の年齢」になってくると、定期的に検査したほうがいいです。

検査結果に出るのも遅いので、検査よりも大切なのは、やっぱり日頃の観察です。

上記のような写真だと2頭で比べ安いですが、1頭ですとなかなか分からないかもしれませんが、やっぱり老犬老猫になると気にして観察して欲しいです。

いつも同じトイレシーツや砂を使うほうがいいです。
違うメーカーだと色が分からないです。

これくらいで早期発見できれば、全然違うと思います。

もちろん、トリミングでお預かり中にしたオシッコは良く観察して気になった時はご報告しています。

腎臓の検査は、従来主に「クレアチニン」を見てました。
3年ほど前から「SDMA]と言うのを調べられるようになりました。

「クレアチニン」の数値に異常が出る時は、すでに腎臓の機能は「75%」失われています。
そんなに悪くならないと数値に出てこないんです。

「SDMA」でさえも、「40%」の機能が失われています。

SDMAを調べることで、ワンコなら10ヵ月くらい早く、ニャンコなら17ヵ月早く発見できるとされています。

もっと早く発見したいですよね。
SDMAでも40%も失われているんですから。

それよりも早く発見するには日頃の観察です。
主治医は飼い主さんですよ。

あとは、そんなに難しいことではなくて、日頃から規則正しい食生活です。
オヤツも含めて。


プー子は、BUNやクレアチニンは異常なし。

SDMAの数字は「17」です。

15くらいまで正常とされており、19くらいまでは要観察・再検査をすすめられることが多く、20以上で腎不全の可能性が高くなります。

1年ほど前から色が薄くなってきているのに気が付いていましたが、SDMAも正常値でした。
でもこの時から悪くなってきているのはほぼ確信していました。

ですから、サプリや食事で腎臓への負担を減らしていたのにも関わらず、やや悪化したので少しショックでした。

皆様や客観的な評価はどうでしょうか?

「悪くなってるんだからダメ」か・・・
「かなり早期発見・・・悪化も遅らせてる」か・・・

ちなみに私は1年前から意識して食事やサプリを考えていますが、この時点では獣医さんは食事の制限やアドバイスは無しです。
今も無しです。

私が気にかけているだけです。

基本、タンパク質やリンを制限することになります。

確かに腎臓が健康なのにタンパク質を制限する必要はないですし制限しすぎても良くないですが、私からするとほぼ確信しており、「獣医さん遅い!」と思ってしまいます。


獣医さんは、プラスかマイナスしかないと言うか・・・
処方食(制限食・療法食)を使うか使わないかしかなかったりします。
(親切で丁寧な獣医さんもいます)

少し前に、お客様のワンちゃんが腎臓の数値がすごく高くて、獣医さんにかなり悪いと言われ泣いてご相談に来られました。

仔犬の時からおへそにヘルニアがあり、少し大きくなったので私が獣医さんをおすすめし、手術前の検査でたまたま分かったんです。
おへその手術どころでないくらい腎臓が悪い診断でした。

獣医さんの診断は悪く・・・処方食も指示だったのですが・・・私は良く知っているお客様なのでちょっと違いました。

そのお客様、「オヤツ」が多かったんです。

特にササミなどお肉のジャーキーです。
毎回私なりにひかえるようにお伝えしていましたが、ゴハン食べないと言うことだったり・・・
オヤツの「量」が多いと言うのが中々伝わりませんでした。
2キロほどのワンちゃんなので。

オヤツは食事の10%くらいですよ。
1か月に1キロもフードを食べない小さなワンちゃんなら、オヤツは1か月に100gも食べちゃいけません。

猫ちゃんのあのニュルニュルのやつとかもそうですよ。
(あげないで欲しいですが)

そのお客様も獣医さんに余命宣告くらい言われたので、改めてご相談に来て下さり、今回はさすがに泣きながら真剣に聞いてくださいました。

飼い主様はもう死んじゃうくらいのショックでしたが、この子の場合はまだ10歳にもなっていないので、私は分かっていました。
我が家のプー子と違って・・・

「オヤツが多いだけ」

獣医さんの指示もありましたので、一時的に腎臓食を食べてもらいましたが、数値は急改善!
しかも予想通り、その後は普通のゴハンでも大丈夫でした!

お肉のオヤツをやめたからです。

おへその術前検査で飼い主さん改心してくださって良かったです。
このまま腎臓を酷使し、あと数年遅かったら、本物の腎不全で長生きできなかったです。

獣医さんの指示で動物病院の腎臓食あげながら(低タンパク)・・・大量にオヤツを食べさせている(高タンパク)飼い主さんも多いです。



お話しがそれちゃいましたが・・・

プー子は元気です。
これからプー子と一緒にさらに学んで皆様のお役に立てるようにします。
腎臓もさらに得意科目にします。

また、獣医さんの手の届かないところや、獣医さんより早く、お役に立てるように頑張ります。

数値が悪くなる前に、獣医さんよりも早く、サポートやアドバイスをしたいです。


いつも嫌われますが・・・そんなに難しいことではなくて、多くの方がオヤツあげ過ぎですよ。


肥満やオヤツの量、食事のバランスや生活習慣で余命が決まります。

「この子長生きできないな」って思った子は本当に長生きできないです。
だから言い過ぎてしまったり言い方が悪くて、クレームになちゃったりするのですが・・・早く目を覚まして欲しいです。

獣医さんが言う前に、検査に出る前に、私が伝えますから・・・。

価値観の押し付けや、思い通りにならないと気が済まない私の未熟さもあり、時々失敗します。
まあまあしっかりした落ち込むクレームも頂きますが・・・

言葉に気を付けながらもこのまま行きます!

インスタ投稿をそのまま貼り付けてます。
ヘンな絵文字やボヤキ口調ですみません。



また愚痴かな🥲

 

昨日もクリスマスケーキ🎂のお問合せめっちゃ多かったです。

私がこれならいいかなぁ〜って思う米粉のシフォンケーキでは…

 

1個しか売れんかったとです😞

 

それでも自分の家族に食べさせられないようなもんは売りません。

 

あと毎年…って言うか、コロナの関係でしょうね。

去年はそういやほとんど無かったです。

 

今年は電話が毎日何件もあります。

 

「ペットホテル」です。

 

急なトラブルなど仕方ないなら、仕方ないですが…

 

こんなに沢山の犬猫が知らない所へひとり預けられて寂しい思いすると思うと悲しいです🥲

 

そんな思いさせてまで旅行行く?

 

あんまり言うたら叱られますが…

ペットショップのホテル…

 

ほとんどのお店?夜なったらみんな帰りますしね。

真っ暗なところに狭いゲージにひとりぼっちにしてよく帰えれるなあ…って今になれば思います。

 

「売りもん」も「預かりもん」もそんな程度で普通になって慣れてました😨

 

ずっと震えたり怖がってたり、触れなくなったり、ゴハン食べなくなる子もいます。

 

「ホテル」⁉️

はあ〜?そんないいもんじゃないです。

 

飼い主さんは「ホテル」で美味しいものいっぱい食べてちょっと太って帰って来ますが…😅

 

犬猫ちゃんは、返す時、痩せてる子いますよ😭

 

寂しくて怖くてどうなるんだろうって不安で不安で痩せるホテル…ホテルって言うんかな。

 

もちろん、いいペットホテルもあると思います。

自宅で預かったり、一緒に泊まってくれるいい所もあります‼️

 

選び方❗️

「中まで見せてくれるとこ」

 

「じゃ預かりまーす」

って連れてったり、お迎えも連れて来られて、預けている部屋や入るゲージ、実際に過ごしている様子を見せてくれない所は、「見せれるようなもんじゃない❗️」…かも。

 

実際に見せてくれて、カメラでいつでも様子を見れたりするといいですね。

 

あとは夜通し誰かひとりでもいて欲しいですね。

 

バルも良くお願いされますが、今のところしてません。

一緒に寝るくらいじゃないと出来ません。

 

お店に置いて帰ることなんか、お客様の犬猫であっても、自分もイチ飼い主で飼い主さんや犬猫の気持ちになれば、出来るはずないんです。

 

まともな人間になれて良かった。

 

今のところ、連れて帰ったりお店に泊まるところまでは出来ないのでお預かりもしてません。

 

信頼できる人で、出来れば犬猫ちゃんも知ってて信頼し慣れている人、そんな訓練士さんやトリマーさんや友人がいると安心ですね。

 

先日、訓練士卵のYちゃんが見慣れないワンコを連れてて…友達のワンコを預かっているとのこと…

 

「いろんな経験」のある私はすぐに気がついちゃいます。

 

預かってるワンコのリード、飼い主さんのをそのまま使っているんですが、少し傷んでいたんです。

 

指摘すると…

素直で夢も志もあるYちゃんは「はい!」で、すぐにリードを自分のワンコのに代えてました。

 

これがこれが、「いろんな経験」があるベテランと新人スタッフでは、中々伝わらないんですよね。

Yちゃんも「大丈夫ですよ」って言うかなって思ったので感心しました。

 

私なら、もし他人のワンコをお散歩させることがあれば、リード2本して1本は自分の身体にくくりつけるくらいします。

 

預かっているワンコを脱走させたり車に轢かれたりすると…もうそれはそれは…😨

 

友人のワンコを預かる時は、くれぐれもご注意下さいね。

 

だからペットホテルも、信頼できる人、またお散歩も路上よりドッグランとか併設してる方が安心かもです。

 

※特定のお店のこと言ってません。

山梨県の「にゃお太郎&たま次郎」ちゃん!!

私が資格の試験で臨時休業を頂いた時に、「頑張れ~にゃ~」って応援メッセージを頂きました。





にゃお太郎&たま次郎」ちゃん!!
いつもありがとう!

素敵な写真と応援メッセージありがとう!

「頑張るぜにゃ~」・・・言うて張り切って会場入りしたのに・・・
初めの5問くらいで分からん問題が多く・・・にゃんとも言えん空気になり・・・
時間をかけすぎて時間が無くなり・・・にゃーって焦ってしまい・・・
帰ってからも自信が無くてネコんでしっまったけど・・・

にゃんとまあおかげ様で合格してたよ!

これでにゃんとかお店続けることができます。
ありがとうね。

二人仲良くお尻くっつけて気持ちよさそうね。

これからもよろしくね。

宮崎県のハスキー犬のフランちゃんところに新しい家族ができました。

保護猫ちゃんです。

こっちがお兄ちゃんのシュウ君!





こっちの妹ちゃんはアキちゃん。




秋に保護されて家族になったから、シュウ君とアキちゃん。

シュウ君!アキちゃん!
初めまして!!

保護されて・・・しかも暖かい愛情たっぷりのいいお家に迎えられて、本当に良かったね!

ほんとに良かったよ。

これからは愛情たっぷりで元気で楽しく暮らせるね。

バルもよろしくね。

東京都のハナちゃん。

寒くなってきたら、いろんなところで暖をとります。






洗濯乾燥機が定番でしたが、最近見つけたのは食洗器。

ここからだとお母さんも見下ろせてご満悦?

あとは「日向ぼっこ」

・・・ですが・・・。



ハナちゃんの謎・・・

レースのカーテンに頭くっつけてジッとしているそうです・・・。

ハナちゃん!
いつもありがとう。

食洗器は気持ちよさそうね。

そのレースのカーテンは・・・なんなん?
気持ちえ~の?
まあまあ・・・いろんな趣味があるからね。

これからも元気でよろしくね。

自分で言うときます。

おめでとう!!

先日の試験、無事合格でした!!

怖かったぁ~・・・。

実はそれほど自信が無くて・・・無茶苦茶怖かった・・・。

だってお店できなくなるんですよ!!


「動物愛護法」がいきなり無茶苦茶厳しくなったんです。

動物を取り扱う「第1種動物取扱業」をするには、「動物取扱主任者」が必要で、今まで半年以上の実務経験と年に1回4時間ほどの講習だけ良かったんです。

ところが令和5年までに、国が認めた資格が必要になったんです・・・。

生体販売のお店、ブリーダー、トリミング、訓練士、シッター、ホテルなどの仕事です。


厳しくするのは大賛成ですが、これけっこうほんまに厳しく残酷です。

例えば私は、認められた中で少しでも皆さんのお役に立てそうなの選んだのですが・・・合格したその資格も・・・
教本が300ページ×2冊
試験も会場でしっかり試験官に見られて、ちゃんと受けなければいけません。通信で受けるような試験ではありません。

けっこう難しくて合格率も80%ほどです。

2割は落ちるです。

すごくないですか?

今まで30年トリミングの実績があろうと、40年繁殖の経験があろうと、合格しないと廃業です。

つまり今までの私達のやり方や扱い方、実績や経験は間違い?少なくとも認められません。
改めてしっかり勉強しなさい。
また、今の法律や愛護の考え方を今学び守りなさい・・・と言うようなことでしょうか・・・。


実は私も試験の時に、正直分からない問題が数問あり、あまり自信が無くてめちゃくちゃ怖かったんです。
毎晩泣いてました(笑)


けっこう難しんです。
いいわけですが・・・
動物との関係学、動物愛護の世界~日本史・・・などなど時代の流れや西暦、カタカナの名前をいっぱい覚えなくていけません。
今の動物愛護法ならともかく・・・介助犬や盲導犬、特定動物や鳥獣保護法、産業動物や実験動物に関する法律も・・・。

自慢ですが、犬猫の飼育に関することや体の仕組み、栄養学は改めて勉強しなくても全然大丈夫でした。

飼育に関してはウサギからハムスター、亀や爬虫類まででして・・・これも昔は大型ペットショップで万能型店長でしたのでだいたい大丈夫でした。

・・・って言っても、トカゲの交尾は短いけど蛇は長い?とか・・・オカメインコは原産地で冬にはどういう生活している?とか・・・
けっこう大変でした。


厳しいですよね・・・
年配のベテラントリマーさんやブリーダーさんは、受ける前にやめる人も少なくないと思いますし、実際2割は落ちるんです。
令和5年の春までですから、あと4回くらいは受験できますが、お金も何万もかかりますしね。

なんせ、「合格しないと廃業」・・・このストレスとプレッシャー、半端ないです。

世の中には受験や入社で、「合格しないと・・・」って言うプレッシャーはいくつもありますし私も経験していますが・・・
子供の頃からあこがれて、大学生で決めこんで、必死で開業して何とか16年続けたものが「合格しないと廃業」って、あまり経験ないストレスでした。


有資格者は各事業所に一人でいいんです。

ですから、小さなお店や個人のお店ほど負担は大きいです。
スタッフが多い会社なら、例えば最近トリミング学校を卒業した子でも学校のカリキュラムに入っているのでその子で大丈夫です。
でも30年のベテラントリマーさん一人ならそのお一人が合格しなければいけません。

かかるお金や時間は、当店のように一人で営み収入が月に20万くらいしかないトリマーさんも、月に何千万も売り上げるお店も同じです。

仕事の合間に勉強しなくていけませんし、私も試験当日は会場が淀川区で遠く、臨時休業にさせて頂きました。
私のようなお店でも1日の売り上げだって数万はありますし、事前に告知しても後で聞いただけで5~6人ご来店下さっていました。
16年間、風邪など自分の体調管理で1回も休んだことのない私が休まなくてはいけないのは悔しかったです。


この資格だけでなく、特に生体販売やブリーダーはすごく厳しくなりました。

繁殖の制限がかかり、スタッフ一人当たり飼養できる頭数、1頭のメスがお産できる回数、年齢・・・その他すごく厳しくなりました。

生体販売の価格が高騰している原因の一つです。


ですから、私達の業界はこの先真っ暗です。
ある団体の予想によると、年間6000億の市場が失われ、3割廃業、27万人が失業します。

犬や猫の為ですから、仕方ないし全然歓迎です。

でも・・・私でさえ、そんなに減らさないといけないダメなことなら・・・そんなに国や皆さんから厳しく絞られるなら・・・「やめちゃおうかな」少し考えてしまいました。
少なくとも国から与えられるのは負担や試練ばかりで、例えば農業とかみたいに援助や応援は全くされていませんからね。

いいお店だけ残って欲しいですし、そうであるべきですが、そう簡単ではないです。
むしろ少し弱いものいじめ感?もありますし、大手の方が負担は少なく、厳しくなったとはいえ抜け道?もありそうでずるい業者もいるでしょう・・。

一般の飼い主さんも含めて犬猫を本当に大切にする人だけになって欲しいです。

そのために、犬猫も減って、ブリーダーもお店もトリマーも獣医も3割くらい必要無くなるんなら、やめちゃおうって思う人もいると思います。
しかも個人で少しずつ真面目にしている業者ほど負担が大きいですからね。

なんだか2回くらい試験落ちてしまったらやめようかな・・・って思っていましたが、さすが!1発合格したらした安心感と開放感でいろいろ考えてしまいました。

この業界、景気は急降下、市場は大暴落、廃業失業多数・・・
不幸な命や粗末に扱われる命が減るならいいですね。仕方ないですね。無茶苦茶してきた業界ですからね。

ちなみに、厳しくなったのは生体を扱う業種です。
通販でフードなど販売しているだけは、なあ~んにもありません。誰でもできます。

でも私はやっぱり直接動物やお客様とかかわりたい。

生き残れたらいいな・・・。



宮崎県のニャンズです。





保護されて、新しく家族になったみい君。

基本ワンコ用のシュールなおもちゃ「幽体離脱」を購入下さったのですが・・・なるほど!いい感じです(笑)

みい君、もう慣れてきたかな?
いいお家に保護されて良かったね。


あれ・・・
ねりちゃんとは、イマイチ不仲だそうで・・・

二人とも仲良くしようね。
まだまだ少しずつでいいからね。


ねこちゃんは洗濯中・・・
ねこちゃん、止まったらちゃんと干しといてよぉ~。



場所にこだわるクリちゃんはここ。
クリちゃん、元気そうで良かった。


みい君、ネリちゃん、ねこちゃん、クリちゃん!

いつもありがとうね。

みんな元気で仲良く、バルもよろしくね。

寒くなってきたから気を付けてね。


福島県のチビ君です。





愛犬が気持ちよそさそうに寝ている姿って安心しますよね。
癒されますし・・・。

先日とあるお客様が・・・
「うちの子、お腹見せて寝ない・先代はひっくり返っていたのに・安心していないのか?プライドが高いのかな?」

・・・って少し心配と言うか気になされていました。

まあもちろん性格もあると思いますが、犬種とそれによる体の形もありますよ。

コーギーやパグとかシーズみたいに足が短く丸っこい背中が平らに近い犬種は、思いっきりひっくり帰ってお股おっぴろげで寝ます。
身体が安定しますからね。

でもトイプードルで足の長い子なんかはひっくり返っても手足が長いからどちらかに倒れます。
犬は鎖骨が無くて後ろ足はお股おっぴろげになっても、前足は人間みたいにTの字に広がりません。
だからどちらかに倒れます。

性格だけじゃなくて犬種とカタチにもよりますよ。

「犬へそてん」といか「犬仰向け」で画像検索してみても飼育頭数が最も多そうなトイプードルがほぼ出てこないのはそのためです。

何気ないことでも心配なされる方がいて・・・でもよく観察することはいいことですよね。

もう一つたまあ~にある例をあげると、脈です。

お店で何回かびっくりして電話があったり、「不整脈かも・・・」って落ち込んで相談に来られたことがあります。

犬の脈は人間のように一定でない子もいますし、一定でない場合もあります。

「ドックン・・・ドックン・・・ドックン・・・ドックンドックンドックン・・・ドックン・・・ドックン・・・ドックン・・・ドックンドックンドックン・・・」みたいな。

洞性不整脈」と言って呼吸の影響を受けたりします。
一定無くてもほぼ心配ないですよ。
もちろん、元気がないとか何かあれば獣医さんへ相談してくださいね。


チビ君!

いつもありがとう!

安心ぐっすり眠れて・・・幸せなんだね。
これからも元気でよろしくね。