店長日記

366




本日「5日」はプー婆ちゃんの月誕生日🎊


あと2か月‼️
あと2か月で19歳‼️

ちょっと涼しくなって来たから…お散歩も!
まだ歩けますよ。

どうだ❗️
自慢の看板犬❗️

プーちゃん!
強くて丈夫でお利口です。

でも、笑顔で挨拶もお見送りも出来ない私ですが…

動物の飼養はたぶん人より出来ます。

プーちゃん…
腎臓悪いし心臓悪いし、てんかんあるし。
ヘルニアっぽいし。

全部ギリギリでブレーキかけながら一緒に頑張ってます。

3月にも一旦獣医さんにあきらめられたのに、ほぼ自分で決めた治療とサプリメントで復活。

両目の水晶体をプー自ら出して自分で治してしまったって言う😱ちょっと嘘みたいなこともあるし。

プーも大概すごいけど、私も頑張ってます。

実店舗でこんな品揃えもなかなか出来ないですよ。

トリミングで預かるワンちゃん達のことはしっかり観察して見守ります。

何かあったらアドバイスも相談も頑張ります。

出来たらみんなプー婆みたいに長生きして欲しい❗️

プーちゃん!
ありがとうね!

しかしちょっと眠い💤
これも経験ですが…

目が見えないし足腰もフラフラ、ちょっと痴呆もあるプー婆ちゃんは、トイレが不自由…

じゃなくて「自由」です😅

したくなった時にしたくなった場所で自由です。

夜中、プー婆が起きたらトイレに連れて行かないといけません。

目が見えないから、どこかで怪我するのも心配ですしね。

もう1年近く毎晩1〜2回は起こされます。
慣れそうでやっぱり人は夜寝るもの。

毎日起こされると…
ちょっとしんどい。

でも大丈夫やでプーちゃん❗️
父ちゃんがついてるよ。

出来るだけ一緒に暮らそうね。

あと2か月‼️
届きそうになって来たから
とりあえず19歳目指してみよな‼️

まあ別にプーが自由に決めたらいいけどな。
プーがご機嫌で頑張る間は、父ちゃんが支えるで。




ちょっと朝晩涼しくなって来ました?


またこの子達が活発になって来ます😖

ちなみに、予防薬を飲ませたり首にたらしたりしていても、ついてます。

お薬で予防していたら1匹とかで、その子の身体でドバドバ繁殖することはないです。

お薬して、こんなお店で毎月トリミングしてるようなワンコでも、つく時はつきます。

それと、どこにでもいます。

こんな小さくて、しかもピョーンって40センチくらい?飛びます。

そこら中のお散歩コースやら…
野良猫ちゃんやタヌキやイタチなんか歩いたら
成虫も卵も落ちるし…お庭にも玄関にもいるかも…

ちなみに卵は2日で孵化🐣

幼虫は動物の身体で育ちません。
なんでも食べます。
動物のフケや抜け毛、ノミの成虫の糞食べます。

だから犬猫や動物いなくても、草むらや玄関やベッドやらカーペットの中でも幼虫は育ちます。

んで、2週間もあれば成虫になります。
成虫になったら通った動物にうつって…
吸血して2日で産卵…

お話それましたが…
ほんまに「いつでも」「どこでも」か「誰でも」
1匹や2匹ならつくと思いますよ。

犬猫の身体にノミがいる場合…

ノミアレルギーがある子は、すごく痒がります。
アレルギーが無い子は、意外なほど痒がらなくて、けっこう増えるまで飼い主様気が付きません。

成虫はゴマくらいの大きさありますが、めっちゃすばしっこくて早いから、慣れないと見えないと思います。
一瞬で見失います。

獣医さんやトリマーでも成虫より先に糞で気が付くことが多いです。
卵は落ちますが、糞はいくらかは身体に残ってます。

糞は粗挽き胡椒みたいな感じです。

毛を掻き分けた時に、粗挽き胡椒くらいの黒い粉があれば要注意。

また、犬猫ちゃんが普段寝ている場所やクッションとかに粗挽き胡椒があれば要注意。

飼い主さんも普段のブラッシングやお掃除が大切です。

普段からブラッシングしたりお薬使ったり、ペディペディ使ったりしていれば…
なんかの拍子に1匹付いても繁殖しません。

たぶん居心地悪いからどっか行きます。

ペディペディは毎日使っても大丈夫ですからおすすめです!

一瞬たりとも絶対に1匹も付かないのは、ほぼ不可能かもしれませんが、繁殖したり居着くのは防げます。

もちろん、バル店内でもお客様ワンコ間でうつらないように全力で取り組みます。

今日の晩御飯で…

ゴマがノミに見えたり…😰
胡椒がノミの糞に見えても…🫣

ノークレームでお願いします。

もう一度お伝えします。
皆さんの犬猫の健康の為ですよ。

ゴマはノミそっくりです‼️😅
粗挽き胡椒はノミの糞とほとんど同じです‼️😁

ゴマはノミに見える…ゴマはノミに見える…ゴマがノミに見える…
粗挽き胡椒はノミ糞…粗挽き胡椒はノミ糞…粗挽き胡椒振がノミ糞

 

東京都のハナちゃん!!

みごとな「へそ天」

シーツを交換するとお決まりだそうです。

今日も地震の備えで来客も通販のご注文も多くて・・・
疲れていましたが・・・

ハナちゃんの「へそ天」見たら癒されました!


ありがとう!ハナちゃん!

しかしホンマに気持ち良さそうね。
幸せなんだね。




千葉県のこぶうちゃん!

髪型が可愛い!

七夕こぶうちゃん!!

こぶうちゃんの願い事は何だったかな・・・。
めっちゃいいお写真ですよね。








お母さんは、こうやってこぶうちゃんと一緒に昼寝するだけで幸せって・・・。

そうですよね。
寝顔見たり一緒に昼寝すると本当に幸せです。

こぶうちゃん!!
いつもありがとう!

こぶうちゃんもお母さんとまったりお昼寝タイムは幸せだよね。

もうすぐ13歳。
まだまだ元気もりもり・・・まったりお昼寝しようね!!

東京都のハナちゃん・・・

一子相伝!!

必殺・・・

「黙ってじっと待つの図」!!

お水を蛇口から「直飲み」したいハナちゃん。

遊びたい時や、トイレ掃除して欲しい時は大きな声でアピールするハナちゃんですが・・・

なぜか「直飲み」したい時は、お風呂の蛇口の下で「黙ってじっと待つの図」だそうです。

静かだな・・・どこ行ったの?って言うときはだいたい薄暗いお風呂の蛇口の下でこの図だそうです。






そして・・・直飲み!!

犬よりやっぱり猫の方がお水を選びます。

これだけでオシッコの病気や腎臓の病気を防げるわけではないですが、飲まないより飲んだ方がいい?少なくとも飲んで悪いことは無いです。

猫ちゃんはちょっと工夫してあげてもいいと思いますよ。


ハナちゃん!!

直飲みも「にゃ~!!」って言えばいいのに・・・。

念じてるんだよね。

本格的に暑くなってきたから気を付けてね。

いつもありがとうね。



またお客様減る話かな…

最近なんか上手く行ってない。

お電話でフードのお問い合わせがありました。

お客様
「いつも使ってる◯◯フード、今回なんか粒とか色違うんやけど…」

お名前やいつ購入したか?無かったので…


「実店舗のお客様でしょうか?通販でしょうか?」

お客様
「え?…うん…あっ…お店」


「ん?あっ、いつもご夫婦でお越しのお客様ですね」
「今もご利用頂いてたんですね」

毎月購入して下さってたのに…
そういや最近お越し頂いていない。

なんかおかしいと思ったら…

お客様をややディスってしまうと…

最近は他のお店で買ってるから気まずくて…
でも私に聞きたいから…
誤魔化して?名乗らず、誰か分からないまま済ませようとなされた?ように感じました。

恥ずかしながら、想像よりお客様の少ないお店で…お声で分かってしまったんです。

お客様
「そう、しばらく他所で買ってるんやけど」

1秒…
1秒悩んでしまいました。

他店さんで購入なされた商品のお問い合わせですからね。

「買った店に聞いて下さい」
…って言おうかと。

病気のことや獣医のことなどバルと関係ないご相談も大歓迎ですが…

バルで販売しているフードを…
しばらく他店さんで購入なされて…
お問い合わせだけ…

でもキチンとご説明しました。

何年もご利用頂きましたしね☺️
商品管理のことや、知識・その他…私を信頼してお問い合わせ頂きましたからね。

リューアルやレシピの変更はない。
各調整剤、膨張剤、着色料を使っていない。
天然素材の為、収穫時期や製造時の気温や気圧で粒の膨らみや色にバラつきがある。

何かあった時に相談してもらえるって素晴らしい。
本当に嬉しい。
心からありがたい。
私の話を聞きたいと思ったり、聞いて納得して頂けるのも嬉しい。

その為に頑張ってますからね。

でも…

あれ…
なんかちょっと目頭が…
うるっとする🥹

あっ…今…悔しいんか…
なんか悔しいんや🥲

最近ちょっと続いてしまってたんで😔

他でも…
久しぶりのお客様が…
「兄ちゃん、いいフード教えてくれてありがとう」
「あれから通販で買ってるんやけど調子いいわ」


「良かったです。バルも通販あるんで」

お客様
「楽天がいいねん」


「そうでしたか…またお近くにお越しの際はよろしくお願いします」

お近くにお越しの際だけでもありがたい。

あれ…
でも、やっぱり…😢

楽天ショップの為に頑張って勉強したり説明したんじゃない…🥲

いやいや…
たまにだけでも利用して頂けたらありがたいって思わないと!

別のオシッコのご相談のお客様は…

お店で1時間くらいご説明して…
オシッコのPH測定紙とオシッコ用のフードをご紹介しました。

商品は検討するとのことでした。

数日後にメールがありました。

「先日は分かりやすい説明ありがとうございました」
「申し訳ないですが、通販で安いお店見つけて使っています」
「ところで、このフードだとPH測ってみると〜で〜〜」

3秒悩みましたが…キチンとご説明しました。

でもその後もご相談のメールだけがあり…

3回目でついに…

「買ったお店にご相談ください」

ってお返事をしてしまいました🙇🏻‍♂️

勉強することもご説明することも出来ます。
負けません。
(このお客様もフードのお客様もタブン買ったお店が頼りないから私に…)

でも悔しいけど価格やポイントでは大手さんに勝てない😥

個人の電気屋さんとか、お米屋さんとか…薬局とかほとんど絶滅したのはこう言うことですよね。

いくら親切でも詳しくても、大手家電量販店さんや大手ドラッグストアでいいんですよね。

約20年お店してきて…
こう言うのは付き物です。

でも最近また空振りが増えた。
なんかまた世の中変わったかな。

ちょっとでも私やバルを利用してもらえたらありがたい。
上手く利用して頂けたらありがたい。

勉強するし説明するから、上手く使って下さい。

でもやっぱり…
悔しい。

悔しいけど、おしいし🤏チャンスかも知れない。
間違ってはいない。

私に相談したいんだから。

実は、老犬老猫になって…
例えば腎臓悪くなったりして…
最後は戻って来られるお客様すごく多いです。

大手ペットショップの店員さんに聞いても全然違うし…

商品だけじゃなく、病院選びや治療方針やら聞きたいこと山ほどあるから、何回もここへ来たくなる。

最後はここに帰って来ざるを得ないようにしたい。
最後は「バルで良かった」って言わせたい。

同時に懲りずにずっと来て下さるお客様には、やっぱり正直差をつけたい。
可能な限り尽くしたい。
何かあった時、お役に立ちたい。

安いお店や楽天ポイントになんかに負けたくない。
勉強もしない調べもしない説明も出来ないのに…安売りやポイントでお客様釣るヤツに負けたくない。

もっと勉強しよっ。

バルや私にそれだけの価値やポイントが無いからだ。

それと…
もっと魚釣って配るか…😅




※インスタの投稿そのままなので絵文字の不具合等あります。

プー婆ちゃんの奇跡❗️

18歳7ヶ月で学んだことや、特に一旦かなり悪くなってからの復活劇。

頑張ったことがいくつかあるので書いて行きます。

今回は、やや観覧注意⚠️

問題!!

この小さくて綺麗な玉2つ…
いったいなんでしょう!?

7つ集めたら小ちゃい神龍🐉が出て来て…
小ちゃい願い事聞いてくれる!?

🙅🏻ブー
違います。

実はプーちゃんの玉です😅

玉と言えは男の子にはタマタマがありますが…
プーは女の子。

なんと…

この玉…

プーちゃんの目玉👁️👁️

😱🤢🤮😱😰😱
私でもこうなりそうです😅

正確には👁️👁️から飛び出した水晶体(レンズ)です😱

プーは目から老化が早くなって…
2年くらい前からお天気の日は外に出すと眩しがるようになりました。

「虹彩萎縮」って言う問題です。

老化みたいなもんでなかなか治療も出来ません。
目のなかの「虹彩」って言う明かりを調整する機能が失われて行きます。

水素ガスの吸引や「仙寿豆」って言うNMNサプリで少しでも悪化を遅らせること、それと少しでもQOLを下げない、少しでも痛みや苦痛をへらすために頑張って来ました。

一定の効果は感じましたが、やはり徐々に悪化😥

やがて…虹彩だけでなく…
こんどは「水晶体亜脱臼」

目の中のレンズ「水晶体」を支えてるチン小帯がいたんで来て起きる問題。

これもなかなか治療法はありません。

さらに悪化して
「水晶体亜脱臼」→「水晶体脱臼」

かなりまずいです😰

眼球👁️の中で水晶体がゴロゴロ動きますから…
ありとあらゆる問題が次々に😱

刺激で炎症が起きます。
ぶどう膜炎、緑内障、充血、角膜の炎症や角膜浮腫…

もちろんもう見えてません。

一番辛かったのは激痛です😰

普通は、麻酔かけて手術になります。
手術と言っても、水晶体を取り除くことになります。

でもプーちゃんは歳だし心臓も悪く…手術は出来ません。

だから頑張るしかなかったんです😰

相当な激痛なはずなのに…
プーは賢くて…

私が…
「掻くな!触るな!」

…って言えば触りません。

だから獣医さんに怒られてもエリザベスカラーはしませんでした。
いちおう買って保管してましたけど。

痛い時、プーちゃんはジィーっとして痛みに耐えます。
「ウゥ〜ン」って唸りながら。

さらに、「歯軋り」して耐えてました😰

かなり痛いんだと思います。

何回か見てられなくて、もう安楽死になってもいいから手術しようと覚悟を決めました。

手術で亡くなっても仕方ない。
毎日歯軋りするほどの激痛より…

でもプーは…
「ヤダッ」「手術ヤダッ」

…ってギリギリで頑張りました。

毎日、膿のような目ヤニで両目大変なことになりますから、1日何回もキレイにお掃除。
オプティクリアが便利です。

目薬は6種類もあって、日々変わる状況で使い分けなくてはいけません。
良くない時は1日3種類✖️5〜6回目薬が必要です。

緑内障になりかけたり…
傷いってしまったり…
ぶどう膜炎が酷くなったり…
角膜浮腫がえらいことになったり…
激痛に襲われたり…

特に水晶体が立って?中から角膜を押してる時は痛いようでした。

なんとプーちゃんは、そんな状態を10ヶ月くらい耐え抜きました😰

私なら絶対気が狂います。

しかも…❗️

本来、麻酔かけて手術で取り除く水晶体を…

自分で出してしまいました😱

ポロンって😱

「父ちゃん❗️痛いやつ…やっと出た❗️」

10ヶ月も激しい痛みに耐えながら…
もう不要になった水晶体を「こんなん要らんわ」って出してしまいました😱

出た後は…
目玉👁️にボコって大きな穴🕳️開いてますから…私でも怖くて直視出来ないです。

ちょっと覗くと…
うわっ😱
プーちゃんの脳みそ見えそう😱

穴🕳️からの感染症もしばらく心配でしたが、それも耐えました。

獣医さんもびっくり‼️
10ヶ月かけて自然と両目の水晶体取り出して感染症も起こさず、手術したみたいに自分で治療してしまいました。

私とプーちゃんにしか出来ないってことは無いですが…

毎日何回も目薬や目のお掃除。

信頼関係が出来てないと出来ません。

これしなきゃダメだよ!
これ頑張ろ!
これできっと良くなるから!

プーちゃんは、いつも本当に私のことを信頼し、必ず信じて従い我慢もします。

今は…
眼球ろうって言って眼球がどんどん縮んで行ってます。
瞼や周りの皮膚や毛を吸い込んで行くので、まだまだお手入れや感染症対策が必要です。

でもとりあえず、目の難題はほぼ乗り切ったかな。

目の激痛で安楽死やそれに近い?手術って言うのはほぼ頭の中から追い出せました😮‍💨
怖かった…😖

プーちゃん‼️
ホンマに頑張ったな‼️

目ん玉👁️👁️に🕳️開いてポロンって玉出て来た時…

さすがの父ちゃんもびっくりしたわ😱

すごいプレゼントやな😅
こんなん初めてや😅
大事に持っとくわな😆

ちなみに…
飛び出して来る時の動画あります。
見たい人は声かけて下さい。
かなり😱ですよ。

今日のハナちゃん・・・。

先日、お母さんのご友人がしばらく泊まりに来たそうです。

ご友人のお布団やお荷物をハナちゃんはチェック!!安全確認!!

結局、数年ぶりのご友人のこともハナちゃんは覚えていたようで?お利口さんだったみたいです。

動物って不思議なもので・・・
友人や特に身内なら分かるみたいですよね。

敵やない!とか、大事な人だ!とか「家族だ」って。

まあ、それでも事故はあるので最初は気を付けてくださいね。






ハナちゃん~!

びっくりした?
お母さんのお友達が泊まりに来たね!

でもお利口さんだったね。

これからいよいよ暑くなるね。

身体に気を付けて、これからも元気もりもりよろしくね。

宮崎県のフランちゃん。

お家の近くのあじさい園だそうです。

めっちゃきれいですよね。

しかも、一般の個人宅だそうです。

宮崎では個人宅の山などをあじさい園にして、一般開放される方が多いんだとか・・・。

しかもワンコOKなんですよね・・・
素晴らしい。

 




フランちゃん!

いつもありがとう!

あじさいすごいね。
めっちゃきれいだよね。

フランちゃんは、本当にいつもきれいな所いっぱい連れてもらって幸せだね。

これからもよろしくね。


東京都のハナちゃん!

いつも可愛いですよね!!





お水は「直飲み」

私はなんかすぐ部活を思い出してしまうので「部活のみ」

サッカーしてて、私の時代は練習でもお水は飲んじゃいけなかったから・・・

休憩になると死にそうで、部室の水筒まで我慢できなくて、普通の水道水を直飲みしてました。
ちなみに昔は試合中も飲めませんでした。


ハナちゃんのお母さんから相談がありました・・・




あれま・・・
ハナちゃん・・・

最近たまにオシッコちょっと失敗するそうです。
まだ3回目ですが。

時々?良くあるかな?なご相談です。

原因は本当にいろいろあって難しいですが・・・

お母さんから「12才はもうシニアなのは理解していますが、老化と関係あるのでしょうか?」って相談だったので、少し考えてみます。

12歳ってまだまだですが・・・若くはないです。

最近では20歳超えるのも珍しくない?ってほどではないかな・・・
やっぱり珍しいですが時々います。

でも平均寿命って言えば15歳くらいになってしまいます。

ハナちゃんも12歳なら、人で言うと60歳は超えたかな・・・64とか65歳くらいかな・・・。

なんだか嫌なお話になって来てすみません。

いろんな変化が出てしまいます。
今回のオシッコで言うと、おもらしとかボケちゃってるってほどではないと思います。

でも今までとは違ってきているんだと思います。

慌てたり?ちょっとドジったり?ちょっとした失敗ですよね。

それは年齢的なものだったり身体的なものだったりだと思います。

オシッコのリズム(量とかタイミングとか我慢とか)が今までと違って来たり・・・
あとちょっとだけ足が上がりにくいとか、ちょっとだけいつも姿勢がしんどいとか・・・

あとね、歳もありますが、猫とか犬って実は超めんどくさがりです。

ちゃんとするのがめんどくさくなってきます。

人間もそうかもしれませんが、キッチリ片付けたり掃除していた人も65歳70歳ってなってくると身体的に掃除がしんどいって部分だけでなく・・・めんどくさくなります。
今まで気になってたことが気にならなくもなります。

ハナちゃんもおそらくそのあたりで、身体的な変化やら気分的な変化がちょっとだけ起きてきたかなと思います。


対策としては・・・

トイレをもう一か所増やす。
トイレを広いものに変える。
トイレの枠が低いものに変える。

くらいかな・・・

正直やってみないと分かりません。
でもあんまりやっても逆効果と言うか悪循環になることもあるので、受け入れてあげつつちょっとずつ。
例えばトイレトレーも代えて砂も代えるのではく、まずはトイレトレーだけ広くて浅いものにするとか。

あと、トイレの変化は、ホルモンやオシッコや腎臓の病気の現れであることがあります。
良く観察してあげてくださいね。


多飲多尿になってる影響があるとすると腎臓やホルモン。
薄くなっても腎臓。
回数が増えたりモジモジしたり、よく見ると濃かったりキラキラしたりちょっとだけ血が混ざると結石や膀胱炎。

腎臓とか膀胱に何か問題があると、「トイレ」に何らかの変化が見られることがあるので、オシッコも観察することは大切です。

気になるようでしたら、立場的に獣医さんをおすすめするしかないのですが、良く観察してあげてくださいね。

あとちょっと営業すると、トイレの下にこれひくと便利です。

https://petvall.ocnk.net/product/3978


あと、年齢など以外を考えるといろいろありますが・・・
しばらくで治まることも多いです。
「あの時何だったんだろ」って。


ハナちゃん!
全世界にハナちゃんの失敗をさらしてしまってごめんね。

なんかうまく行かんのよね。
これくらいの年からちょいちょいみんな出てくるから大丈夫。

お母さんもしっかり見てくれてるしね。

まだまだ大丈夫だよね。
これからもよろしくね。

 

「にゃあ~~~!!」

千葉県のこぶうちゃんです。

可愛いですよね・・・。

壁紙のマリオも可愛いし。

 



実はこぶうちゃん・・・
小さい時から心臓が少し悪くて・・・
さらにスコティッシュ特有の関節の問題があります。

最近もびっこひくようになってしまい・・・獣医さんにも痛み止めの注射をすすめられていたのですが・・・

お薬は心臓も腎臓も心配だし・・・

その前にいつもご利用の「アースリアーマー」を増やしてくださったそうです。

したらば・・・
だんだん元気になって半月ほどで復活!!

すごいぞ!こぶうちゃん!

アースリはプー婆ちゃんにも使ってて、店長自慢のサプリメントです。

こぶうちゃん!
いつもありがとう。

痛いのマシになった?
良かったね。
さすがやね。

ゴハンもしっかりもりもり食べるしね。

それもお母さんの愛情だよ。
美味しいオヤツばっかりあげてグルメになってゴハン選んで食べなくて栄養バランス乱れてたら・・・
心臓も関節も今みたいに維持出来てないよ。

お母さんもこぶうちゃんもすごい!

これからもよろしくね!






最近毎日一緒にいれる幸せを噛み締めてるから…

プー婆ちゃんのお誕生日🎂🎊は、毎月です‼️

今月で18歳と6か月‼️🎊

2回ほどまあまあ弱ってしまいましたが復活。

これからが私の本領発揮!
見てて下さい!

30年ペットショップで働いてます。

私は人間関係ダメダメだし接客も営業もダメダメダメですが…

この仕事して来て、間違いなく1番出来る部門は「動物の管理」です。

誰にも負けない。
タブン。

特に虫や魚から犬猫まで全部だったら負けやしない。

ペットショップでは「動物の管理」ってめちゃくちゃ大事です。

生体販売の仕事10年しましたからね。

「今だから言える」って「言えない経験」を沢山しました。

ブームだったし犬猫が1店舗で月に180頭とか売れる(売る)お店で管理してましたからね。

社内では1ヶ月で1000頭です。
その仕入れた犬猫を各お店に行くまでの管理をしてたこともあります。

仔犬も仔猫も病気とか流行るとどれだけ◯んでしまうか…
病気とか売れない子ばかり集めた場所での管理もしてましたからね。
普通のスタッフにはそんなところ見せない裏側。

店長として売上悪いとお仕置きにそう言うところへ閉じ込められます。
朝から晩までほぼひとりで一日中掃除と消毒と病気の子の世話。

後悔もしてるし間違いだったと思うことも沢山ありますが…

すごい経験したし…
良くも悪くもお客様やプーちゃんに生かせます。

プー婆ちゃんもそう簡単に弱らせないし死なせない。

お薬やら対応も先手先手打って…
点滴くらいまで自分でやるし。

目薬やら目やにの掃除、お薬飲ませるのだって…
タブン獣医さんより上手い。

だって常にひとりで100頭以上の管理してましたからね。
100頭連続投薬したことある獣医さんおる?

あんなことやあんな経験したことある人、今どれくらいおる?

…って言うかあかんし。

いいんか…?
いやっ…あかん?経験でも…
もうしてしもてるから、生かす。

プーちゃん!
スーパー父ちゃんがついてるで❗️
最期まで頑張ろな。

プーちゃんと勉強したことや感じたことも、これからお客様へのアドバイスやサポートに生かします。

インスタから貼り付けましたので変な絵文字はすみません。



プー婆ちゃんの介護生活から〜の
店長おすすめアイテム‼️

改めて個人的にもいろいろ使いましたが…これが一番です。

プー婆ちゃんはオシッコはあちこちでしてしまいます😰

一番経済的なのは部屋中に普通のペットシーツを敷きまくることですが・・・
見た目もシーツだし、ちょっとね😑
シーツの上で生活するのもね😑
それと人間が歩いても滑るしシーツがズレます。

そこでこの手のいろんな商品を試しましたが・・・それぞれいろいろで…結局これが一番良かったです😊

このボンビの防水シーツは、トイレ周りの広範囲に敷いても、部屋中敷いてしまっても、見た目まだマシです。
少しカーペットっぽいと言うか・・・
人間が歩いても、(汚れてなければ)座ったりしてもまだマシです。

次に製品によってはオシッコが下に染み出てしまいますが、これは裏面が防水です。
下に染み出る商品は…私は意味がないのではないかと思います。
使ってるのに下のカーペットや床が汚れて…なんじゃこれ😫って思いました。

この防水の裏面が特殊ラバーで、滑らないしズレないです。
表面タオル生地も犬猫も人間も滑らないです。
ズレたり滑りやすい商品は、無茶苦茶ズレるし滑ります。
危ないのでは?って言うくらいの商品もありました。

消臭効果もけっこう高いです。

と言うわけでいろいろ使いましたが、我が家はこれをあちこちに敷いてます。
元祖的な古い商品なのにこれが一番でした。
ちょっと高価ですが他よりいいですよ。

一つ注意点と言うか・・・
すっごい沢山のオシッコを吸うわけではないかな?
高級な厚手のペットシーツほどは吸わないかな?

完全にペットシーツとしての利用ではなく、「オシッコされては困るところにされても大丈夫なように?」おすすめです。

ゲージやトイレの下、トイレ周り、我が家のようにそこら中にペットシーツを敷きたいけど敷くわけにいかないなんて時におすすめです。

大きいサイズの方がカーペットっぽく見た目や人間が生活するうえではいいです。
でも小さ目をたくさん敷く方がごちゃごちゃしますが、汚されたところだけ洗濯できて便利です。

Sサイズ:60×45cmで2420円
Lサイズ:90×65cmで4290円

ちょっと高いけど…
老犬になって決まった場所でオシッコ出来なくなっても…出来るだけの出来るだけオムツはしない方がいいです。
第一に肌が荒れます。
出来たら今まで沢山の愛をくれたから、汚されないように頑張りながらこういった商品でどこでされてもいいようにしてあげてください。
頑張って下さい。

第二にたぶん余計に認知症などすすんでどんどんひどくなります。
プー婆もほっとけばあちこちでしますが、出た自分のオシッコをクンクンしたりして、まだ「自分でここでオシッコした」って分かってます。
分かってて出来ないから、例えば仕草とかタイミングでトイレに連れてやればそこでします。
ちゃんと出来た時に褒めてやれば、喜ぶし自信も持ちます。
また頑張ろうーとか、間に合わなかった失敗したとか。
オムツしちゃうともうおしまいです。

とは言え…
我が家もえらいことになって来ました。
私はオムツを出来るだけ使わない、出来れば最後まで使わないです。

だからお家がすでにえらいことで…😅
「どこでしてもいいよ😅」に近いので…
タブン理解出来る人いないから、誰も入れません😅
プー婆中心過ぎてドン引きすると思います。
犬や老犬介護に関心ない人が見ると…今私達は犬のトイレで生活してます😅
犬のトイレで食事して犬のトイレで寝てます😅

プー婆ちゃんをゲージに入れたらオシッコもウンチも汚されるのはゲージ内だけで済みますが、それもしません。
オムツもゲージも汚されたくない人間の都合。
私はまだ頑張ります。

プーちゃん、オシッコもウンコも好きなとこでしたらいいよ。
もう分からんし、でけへんねんな。仕方ないよ。
オムツやゲージはまだ使わないよ。
嫌やよな。

とは言え、この防水タオル等使って出来るだけ汚されないようにしますが…
毎日で半年以上にもなると…😅😱😅😰😅

こないだまでは、プーがいなくなったらカーペット買い替えようと思ってましたが…
最近は、プーがいなくなったら、引っ越そうかなと思ってます😅

防虫対策もナチュラル!

毎年宣伝してすみません。

ペット用も人用も防虫グッズってちょっと気をつけた方がいいのでは?

虫死んじゃうような空気ずっと吸うのはどうでしょうか?

しかも蚊みたいな小さい虫が、部屋に入ったり、壁にとまっただけで死ぬ?

ピレスロイド系の殺虫成分なんか、赤ちゃんや老人、アレルギーや喘息がある人、それに小さなワンコやニャンコが吸い続けて…

実際、敏感な人は咳が出たり頭痛がするそうです。

まあ難しいところで…
キツイ薬や殺虫成分の方が良く効きますよ。

例えば、この蚊取り線香も防虫菊です。
蚊が嫌がる程度かもしれません。

とは言え…
お店の入り口開けっぱなし(網戸なし)で、この蚊取り線香でほぼ蚊のご来店はないです。

フードとかも一緒だと思います。

ガチガチの合成保存料使った方が、カビや食中毒のリスクは低いと思いますよ。

それでも、フードは合成の保存料を避けるお客様ばかりなのに…
防虫とかワクチンとか、あとシャンプーとか歯磨き粉系とか…

フードだけナチュラルで他はゴリゴリ☠️になっちゃってる飼い主さん多い気がします。

ちなみにこの蚊取り線香は、特別「ペット用」ではありません。
ペットにも安心だと私が思っておすすめしています。

東京都のハナちゃん!!




ハナちゃんは「手で」お水を飲むそうです。

ワンコにはいないですが、猫ちゃんは時々います。

理由はいろいろあるみたいで・・・
一つは単純に「遊び」

個体や種類によって違いますが、猫ちゃんでも水遊びが好きな子がいます。

もう一つは、本能。

野生では水たまりとかで飲みます。
泥や砂が下に沈んで、きれいな上の水だけ手で飲むんです。

しかもハナちゃんは「お湯」が好き。

冷たいと「お湯にして~~」って催促するそうです。

お風呂の残ったお湯を飲む子とかも多いですよね。

これも本能でしょうか・・・
本来は、ネズミや鳥など獲物を捕まえて食べていたわけで・・・。
お肉(獲物)って血液などの体液で水分が70%とかあって、獲物から水分を摂っていた?
だから体温に近いお水が好き?

いずれにしても、お風呂とか水槽、トイレの水まで興味持つ子がいます。
特にお風呂は落ちちゃうと滑って上がれないことがあるので、ご注意くださいね。



お母さんが激しく苦労した猫タワーはもう我が物!




お散歩出来ない猫ちゃんは、できるだけお家で遊ぶのも大事ですよね。
ハナちゃんのお母さんは遊びながら上下運動、屈伸運動を意識。


ハナちゃん、いつもありがとう!

元気そうだね。
暖かくなってきたしね。

これからもよろしくね。
ありがとう!


宮崎県のフランちゃんから、春のお写真・・・

フランちゃんいつもきれいな所連れて行ってもらってすごいです。


フランちゃん!!

いつもありがとう。

いつもキレイな所、いいところ連れて行ってもらっていいね。

お母さんお父さんからたっぷり愛情受けて、超幸せなのが写真から伝わってくるよ!


これからもよろしくね。


😡

この仕事約30年。

書き残したい?昔話のひとつ。

いろんな経験しました。

特に大きなペットショップの店長ってホンマに大変で、「滑らない話」に3回は出れます😅

1番許せないのは…
犬や猫をお店に捨てる人💢

営業時間外に店の出入り口や駐車場に犬猫を置き去りにされるんです💢

昔むちゃくちゃ多かったんです‼️

25年くらい前かな?
法律が変わって…
「動物の遺棄は犯罪」になってそのポスター貼り出すと激減しました。

日本の犬猫殺処分の数…
1980年代って年間100万頭以上。
私がお話する「昔」の2000年頃で50万頭。
ちなみに今は1万頭です。
昔がどんなだったか分かります?

この原因のひとつが「遺棄」

当時のペットショップや動物病院は捨てられるの無茶苦茶多かったんです。

子猫なんて1腹3日連続捨てられたことあります。
7頭8頭6頭…3日で20頭超😰

「引き取ってくれ」って持ってくるならまだマシ。

断られるの分かってるから?
私達がほっとけない人間だから?

深夜に隠くれて捨てる。

ペットショップに遺棄すれば、世話してもらえて里親に出されるって勝手に…

お店だからって押し付けられても大変なんです。
お店だから。

目が開いてないような子猫は本当に大変。
ほとんど育たない🥲

出産中の親猫ごと捨てられたこともあった😱

ある真夏の朝…
8時過ぎに出勤…
入り口に段ボール📦

真夏なら8時でも暑い🥵
しかも陽ににあたってる。

子猫8頭…

半分はもう死んでる。
夏に狭い箱📦につめるから💢

瀕死で生きてる子は自分で応急処置したり病院行ったり…
店開けなきゃダメなのに。

何年も飼われてた成犬成猫も容赦なく捨てられた。
老犬や老猫さえ。

成猫はキャリーバッグごと捨てられる。
散歩する犬より、外や他人を知らない猫は大変。
パニックになって、暴れるわ噛むは引っ掻くわで触れない、食べない。
里親探す以前にどれだけ大変か。

犬も小型はキャリーごと。
中型犬以上は駐車場や店のどこかに繋がれてる。

ク◯ムカつく💢ことに…
手紙✉️が添えられてることがある🤬

飼えなくなった、引き取って下さい。
日向ぼっこが好きだとか…
こんな性格だとか…

なんかお花畑💐
勘違いすな💢
勝手に一方的に捨てって💢

1番発狂した許せない事例。

ある日、出勤したら…

入り口の柱にリードがくくってありました。

またク◯手紙✉️

「飼えなくなったのでお願いします!」
「いい人に里親に出して下さい😉」
「ほねっこが大好きです❤️」

他にもなんやダラダラとワンコのこと書いてあった。
「♡」や「!」がある直筆のお花畑💐

なんやねんこの◯ソ手紙💢

ク◯手紙✉️と一緒に…
ほねっこが数袋。
リードと毛布。

んで、ワンコがいない…

リード噛み切ってる。

近隣を必死で探しました。 

すぐに見つかりました。

・・・

白い中型犬でした。

店の前が国道で…
百メートルほど離れた所で、車にひかれて亡くなってました…

出てこいや、捨てたやつ…
早く…

出て来いや…

今すぐここへ来いや。

あの手紙…ふざけんな💢

これ見ろや。
お前が◯したんや。

お前みたいな飼い主でも…
後追いかけて…

どうしても飼い主見つけて知らせたかった。
飼い主の頭あの💐手紙で終わってるのが許せない。

警察も呼びましたが、当時は警察も大して調べてくれませんでした。
店に張り紙貼ろうとして、上司に止められました。

自分で里親にも出さない。
自分の手を汚さない。
自分の心も痛めない。

他人に押し付ける。

しかもバカみたいにリード括るだけだから、結果はこれ。

最低のク◯人間。

里親行って幸せになってるとでも⁉️

毎回毎回…
ごめんな…ごめんな…
もっと早く出勤すれば良かった。
もっと世話出来れば良かった。
もっと権限があれば良かった。

車にひかれてた白い子を見つけた時…

あの子を毛布で包んだ時…

噛み切ったリード見た時。

改めて手紙を見た時…

ほんとに発狂した。

なんだかあの子がいた現場から見たお店までの景色が忘れられない。

この投稿を動物を遺棄したことある人へ届けたい💢

どうかブッ刺され‼️

ちなみに今は本当に逮捕されますよ。

補足…
捨てられた子は必死で里親探したり、愛護団体さんにお願いしてました。
大変ですが処分したことはありません。

東京都のハナちゃん!!

お母さん頑張ってくれて、新しいキャットタワー完成!!



ハナちゃん良かったね!!!

早速気に入ってくれてやっぱり一番上がお気に入り!!

お母さんも一番上が一番苦労したからね。




朝一番の時間は、この窓ガラスに設置したベットから・・・お外じゃなくて中のお母さんを見下ろすのが日課だそうです。

ハナちゃんいつもありがとう!!

窓ベッドやらキャットタワーやら・・・良かったね。
快適に楽しく暮らせるね。


ワンコ違ってお外へのお散歩が難しい猫ちゃん。
皆様も、出来るだけお家の中をニャンコ仕様してあげるのも大事ですよ。

 

前回生体販売の話して考えた…

自分もやってたやん😔

よく言われます。
「ペットショップの仕事…本当の動物好きには出来ない」

私は10年生体販売しましたし妻もしてたので…😑

私達が動物好きでないって?
妻なんか今も毎日毛まみれ時々噛まれて🩸しながら毎日満面の笑みですが😅

生体販売してた当時の仲間…特に何年もやってたスタッフ。

みんな動物好きでしたよ😊
じゃないと出来ませんって。

3年もすると…
(3年も頑張れる人ほとんどいませんが😑)

シャンプーや消毒液で手はひび割れ流血😣
お箸🥢さえ持てず、食べるのも大変😖
毛やホコリでアレルギー、喘息😷永遠鼻水くしゃみ🤧
私は一時、吸引薬ポケットに入れながら仕事。
ほぼ毎日糞尿まみれ😅

店長として売上悪くお仕置き?で本社の生体のバックヤード?みたいな所へ飛ばされた数ヶ月は、マジで毎日朝から晩まで一日中糞尿の掃除やゲージの消毒。
店に立つことも人間と話すこともほぼ無い。

あんな毎日
好きじゃないのに出来る?

「自称動物好き」のアルバイトさん初日…
数時間の汚物処理で💩とホコリで🤧なっていなくなったのどれだけ見たか?
君はホンマに動物好きやったんか?
毛やホコリ無いと思った?
💩しないとでも?

例えば妻のトリミング学校同級生20くらい…
せっかく学校出ても2年ほどで妻以外全滅です。

たまに逃げ出した奴に「動物好きには出来ない」って言われると…
好きなら乗り越えろよ!
自分で変えろよ!
って思う。

私は今それに挑戦してるつもり。

ちょっとやそっとの動物好きには出来ないのか…
それともやっぱり動物好きには出来ないのか…

物心付いてからずっと動物に囲まれて、動物の仕事30年。

やっぱり自分では動物が好きだと思ってます😅

でも、正直…
「酷いことした」って言う自覚もあります😣

じゃ、なんで出来た?

まず、恥ずかしいけど他の仕事が出来ません。
他のアルバイトもしてみたし、就職活動もしたけど出来ませんでした。
人より動物の方が得意です😑

次に、生体販売も素晴らしい仕事だと今でも思う🥰

販売したワンコ抱いて、家族で👨‍👩‍👦‍👦手を繋いで輝く笑顔でご来店下さり、色んなお話して頂ける。

本当に幸せそうで堪らん。
しかもそれが何年も続く。
今でも何通も頂いた「感謝のお手紙」を持ってます。

ご家族みんなを15年も幸せに出来る仕事なんか他に無いと思った。
1番のやりがいだった🥹

でも確かに酷いことや悲しいこともいっぱいありました。
店長とかになると、ライバル店に負けないよう、より効率的に売上をあげるために、大好きな動物達をぞんざいに扱ってしまった😔

可愛そうな動物を見ても…間違えてるんじゃないかと思っても…

我慢し耐えた。

100頭不幸にしても…
1000頭幸せにする‼️
1000家族に幸せを届ける‼️
…って思い込んで頑張った。

それと「今は勉強だ」「いつか自分の店持つんだ❗️俺が変えるんだ❗️」って決めてました。

実際私は店長として1カ月で最高180頭の犬猫を販売しました。
そんな店長クラス5年、アルバイト5年で…
犬猫、インコ、ウサギ、フェレット、リス、ハムスター…

いったいどれだけの動物や家族を幸せにしたんだろう…。

そして…
扱いが悪かったりミスや不注意で死なせてしまったこともあったから…

どれだけの動物を不幸にしたんだろう😖

あんなにボロボロになるまで頑張ったことは、正しかったのかな…

なぜ、我慢出来たか…

考えて見れば、常にそんな矛盾や葛藤がこの仕事には付いてきます。

今も同じ。

無茶苦茶毛がモツレていて虐待みたい犬は今でも見る。
無茶苦茶太らせて早死にする犬も猫も見る。
そんな飼い主さんにでもオヤツ売って私はそのお金で生活してます。

生体販売で動物を不幸にしてしまっても、何かおかしいと思っても、悲しくても悔しくても前を向かなきゃいけなかった。

今でも一緒。
可愛そうだとか虐待じゃないかと思っても、そこで立ち止まっていたら、他の多くの犬猫や飼い主さんに向き合って行けない。

どこかで
「ごめん、頑張ったけど無理やった😖」って目を瞑って頑張らないと…
正直、営業を続けることも生活も出来ない。

この仕事
私の人生

動物を不幸にしてしまったり…
動物をぞんざいに扱ってしまったりもしました。

今でも…
間違ったことや可愛そうな動物を見ると…
出来る限り頑張りますが…
どこかであきらめないと、仕事も生活も出来ません。

ずっとそんな矛盾や葛藤の中にいます。

それでも私は、動物とこの仕事が好きです😅

出来るだけ沢山の動物とご家族を幸せにするんだ‼️

ペットショップ見学。

私は20年ほど前までの10年間、何でも売ってるような大きなペットショップで働いていました。

ほとんどの飼い主さんってこのようなお店やホームセンターでお買い物すると思います。

だからたまに世間を見てみたいし勉強のため年に1回程度意識して行きます。

失礼だと思うので、試してみたい商品や我が家の亀🐢やエビ🦐のゴハンを購入します。

先日、某ショッピングモール内のペットショップに行きました。

いつも何点かは素直に見習いたいことや刺激をもらうことがあるし、興味ある商品もあるのですが…

何も無い😑

仕方ないし、興味本位で犬猫売り場へ…

私の頃と違って販売や取り扱いに関する法律が厳しくなったので、みんな広いスペースにいます。
今はゲージの大きさまで法律で決まってるんです。

んで…
小動物売り場へ…
小鳥🦜からウサギ🐰、フェレット、魚、爬虫類🦎🐍

絶句…😑

マジか😑
なんも変わってないやん😔
いや、酷なってんちゃうん😔

もちろん1番悪いのはペットショップですが、みんなが変わらないとって思うんです。

あと…例えば私がしてた頃なら…
繁華街で深夜まで営業するペットショップが問題になって…
法律で犬猫を展示する時間が決まりました。

そんなことするペットショップは馬鹿だと思いますが…
夜中に犬や猫を買う人もたいがい…

法律で禁止しないと、そんな店が誕生🐣して、買う人がいるんですから…
法律じゃ追いつかないし、理屈じゃなくて、心の問題だし…

皆んなに変わって欲しいと思いますが、そんな簡単に変わらない😑

法律じゃ追いつかんって言うか…
なんでそう思ったかと言うと…

「犬猫」は法改正で厳しくなり良くなったけど…

他の動物は今んとこ無視😑
このお店の犬猫以外の動物に関しては、私がしてた20前より酷かった。

ウサギの展示の仕方よ。
四方八方から手突っ込まれるやん。
「わざと」そうしてるやん。
営業中は一睡も出来ない。

まあみんなクソ狭いゲージ。
フェレットやミーヤキャットなんか犬猫とほぼ同じ動物やろ⁉️

最悪は爬虫類🐍🦎

ヤモリ系やトカゲ…
身体の長さより狭いプラケースに押し込まれ…
ずっと身体丸めてて、伸ばすことも出来ない。

そりゃベビは丸まってるけど…
丸まることしか出来ないやん。

トカゲやベビは、ほんとにクソ狭いプラケースに突っ込まれてました。

人間で言うと、湯船に入れられてフタかな…
四六時中、腰や背中を伸ばすことも出来ないんですよ😭😣

牢獄、体罰、虐待…
どんな言葉も当てはまらない。

私は、「死んだほうがまし」って思ってしまった。
爬虫類苦手な妻でさえ…
「もう殺されてるより酷い」

みんなコレ見てココで買うん?
裏側違うやん、見えてるやん。
あんなのが普通に営業してる。
社会に許されてる。
大半の人が何とも思わないんでしょ。

動物があんな扱いされていて…
平気であんとこでドッグフードやキャットフード買うんでしょ?

犬猫もフェレットもウサギもハムスターも鳥も爬虫類も一緒やろ。

法律変わっても、動物を思いやる気持ちは、売る方も買う方も…結局何にも変わってない。

見える部分でこれ。

考えさせられたと言うか…
落ち込んだな😔

消費者のせいにしてるって叱られそうなこと言ってしまったけど…
いちいち法律で、ウサギはこう、フェレットはこう、トカゲはこうって全部決めやんなあかんの?

犬猫に関しても、法律が変わっても…心が変わってないなら根本は変わらないんちゃうん。

どうなんかな…
やっぱり売る側だけが悪いのかな…

どうすれば動物に優しくなれるんだろう。

こんなところでフォロワー500人の私が何言うても仕方ない。

「自分の犬猫を生涯大切にしてもらう」

とりあえずあと15年くらいは、このお手伝いに全力を尽くそう。

んで、こんなことしてるヒマも余裕も無いけど、ちょいちょい発信してみよ。