店長日記

389

プーお婆ちゃん激おし‼️のサプリ

これ無かったら…
死んでた?😨

とは言っても
どうせお商売下手で不器用だし
正直にちゃんと言うと…

無かったら死んでたと思うことの「一つ」です。

他のサプリや治療もしてるのに、何でもかんでもこれで治ったとは言いたくない。

基本的には関節などのサプリ

グルコサミン&コンドロイチン。

もう古い組み合わせで
これじゃ効かないって
新しいサプリをすすめる人もいると思いますが…

まずは実績。

半端ない。

私自身も古くて😥…

実は、バル開業する前の職場からおすすめしていて、25年以上の実績があります。

だから?新しい関節サプリをすすめてる人見ても…

発売されてすぐで何が分かるのかなと。
メーカーの宣伝そのままにしか見えない😑

アースリは25年以上沢山の犬猫ちゃんから嬉しい報告を頂いてます。

新しい良いものも生まれますが…
正直ほとんど消える中で25年の実績って別格のサプリです。

それとアースリはグルコサミンコンドロイチンだけじゃない。

ボスウェアとかユッカなど天然の痛み止めや消炎剤みたいなハーブ🌿が含まれます。

さらに炎症を鎮めるオメガ3 。

お薬みたいに直接ではなく…
自分で痛みや炎症を抑えるホルモンみたいなのを作り出す元みたいな感じ。

アースリはそれらの相乗効果です。

あとはプー婆ちゃん‼️

去年の春に謎の炎症や高熱🥵で
もうダメかなって時…

病院の消炎剤を飲ませると炎症の数値は下がるけど、腎臓の数値が上がる😖

やめると腎臓は下がるけど、炎症が上がる😖

何回か飲ませたりやめたりしながら
いよいよ腎臓が限界😵

獣医さんにもこのまま看取るしか…

って言われた時…

薬やめてアースリを倍にしたら
炎症もゆっくりゆっくり下がって
腎臓は悪化しない‼️

復活‼️

で、また今年の2月にダウン😖

また炎症上がってるけど今度は発熱はなし。
足腰がダメでヘルニア疑惑😰

でも、始めから腎臓の数値も上がってて、薬は使えない。

もう19歳だしってまた獣医さんあきらめられた😑

マッサージや車椅子でリハビリやら温灸しながらまたアースリを倍増。

じゃ、ゆっくりゆっくり…

獣医さんも驚く復活‼️

19歳の子が歩けなくなって…
自力で歩けるように復活なんて中々ないですからね。

あきらめたらダメ。

サプリはお薬ほどの効果は無い。

でもお薬ほどの副作用も無い。

プーの肝臓や腎臓はお薬には耐えられないけど、アースリは大丈夫でした。

お薬ほど効かないけど、ゆっくりゆっくり…

2回も復活しましたよ‼️

プー婆だけじゃなくて…
猫ちゃんなら時々ここでも紹介するスコティッシュ(関節トラブル多い😖)のこぶうちゃんもずっと使ってくれてます。

昨日もシーズのまこちゃんから嬉しい報告を頂きました。

足腰や関節が気になる犬猫ちゃんに是非おすすめです。

すぐに反響があったので追記‼️

実店舗ならプーちゃんのお裾分けします。
(10粒程度サンプル)

通販は30粒入り:1639円を期間限定で送料無料。
または他の商品と一緒ならお裾分けしますのでご注文時に備考欄にご記入下さい!


宮崎県のフランちゃん!!

今回も季節のお花と一緒に!

「お庭のクレマチス開花記念とペチュニア祭り」だそうです。

って言うかお母さんもすごいですよね。

私はお花の種類もそんなに知らないし・・・
世話する自信が無いです。






フランちゃん!!
いつもありがとう。

もう10歳!もうすぐ11歳だね!
早いな~。

いつも大事にしてもらって、いろんなこと連れてもらって・・・
お庭もきれいなお花で、ほんと幸せだね。

これから暑くなるから気を付けてね。


先日のお休み・・・

愛犬達と妻とみんなでお散歩。

久しぶりに狭山池の「副池」

キレイな公園になっています。

プー婆ちゃんも元気!
ぽちゅこもテンション上げ上げマックス!

んがしかし・・・

あれ?


ぽちゅこ・・・

びっこひいてる・・・

パテラ?
(膝蓋骨亜脱臼)

あれ?
前足?

腰?

違う・・・

地面や!!

今、一見きれいに見える芝生みたいなコケみたいな背の低い植物がびっしり生えています。

試しに手をついてみるとめっちゃ痛いです。

ジーパン履いていても膝を付けません。

「メリケントキンソウ」って検索してください。

外来種で、九州や和歌山南部からだんだんと北上し東日本にも迫ってます。

今くらいに、小さい数ミリのキャベツみたいな種子が出来て来て・・・
これがトゲトゲです。

5月くらいにはめっちゃ固くいて痛いとげになります。

靴底に突き刺さって分布を広げるそうです。

小さなお子様や・・・そしてワンちゃんも怪我することから問題になっています。

とりあえずご近所のお客様、副池の公園はヤバいです。

トゲトゲが出来て来ていて・・・場所によってびっしりです。
これからもっと固いトゲになります。


副池のあの芝生の中に混ざってます。
お散歩できません。

レジャーシートひいて座っても大変なことになると思いますよ。


恥ずかしながら、私もあんまり知らなかったです。

だんだん北上しているので関東の方もご注意くださいね。



東京都のハナちゃん!

暖かくなってきたらこれの季節。




「直飲み」

猫ちゃん好きな子多いですよね。

水道から流れるお水を直接飲みたい子。

 




ハナちゃんはお椀でも飲む・・・


お風呂のお水も気になる・・・





ハナちゃん!

いつもありがとう。

直飲み美味しいよね。
なんかわかる。

まあまあ、お水を沢山飲むのは悪いことではない。

お母さんがちょっと忙しいけど。

これからもよろしくね。

千葉県のこぶちゃん。

幼い頃からいろいろあったけど、この夏14歳!

心臓も安定、関節も安定!

元気もりもり!

遊んで欲しい時はテントからお顔出してガリガリしてお母さんを呼びつけるそうです。

最近、オシッコの問題も出てきちゃったけど・・・

きっと大丈夫。

今までも全部乗り切ってきた。

少なくとも乗りこなしてきた。

お母さんも素晴らしいからね。

10年以上前に初めてご相談頂いた時に、肥満やらオヤツやら大変厳しいことを言ってしまいましたが・・・

お母さんはビシッと心を決めて、こぶうちゃんも一緒に頑張って来ました。

だから今回もオシッコならオシッコ用の食事でパッと変更して頑張れます。

これが、幼いころから規則正しい食事やゴハンは飼い主が決めてそれを食べさせると言うことが出来ていない場合・・・
オシッコ用のフードなんか食べてくれず、あれやこれやオシッコ用のゴハンをいろいろ「試す」うちのどんどん選ぶようになってグルメは悪化し・・・

オシッコも治療も予防も出来ません。


こぶうちゃん!
いつもありがとう。

そうか・・・
もう14歳かあ・・・

早いなあ~

って言うかいつもそんな姿で寝てるん?
やるなあ~

その調子でオシッコももうちょっと頑張って治してしまおう!

これからもよろしくね!


 

※インスタ投稿をコピーしています。




プーちゃんおすすめ商品

目のお手入れに毎日使ってます👀

涙やけにもおすすめです。

涙やけのお話をし出すと明日になってしまうのですが…

なんとか短く…

目はダムみたいになっていて、水やアブラが出る腺があって…目を潤して…

涙管を通って鼻へ抜けます。

食事を含めたアレルギーやお肌の問題だったり、水とアブラのバランスだったり、花粉やホコリだったりで…

「涙管が詰まって」涙が溢れて外に出ます。

濡れたままの状態が長くなると、涙の成分が酸化して変色します。

また濡れてると、ホコリや花粉など集めてしまいます。

濡れてたり汚れたら…
涙やけが涙やけを呼んでどんどん酷くなります。

そのような状態で1番良くないのは、雑菌がわいて…荒れて皮膚病になります。

オプティクリアのいいところは、目に入っても大丈夫。

って言うか目薬みたいに目に入れて使えます。

まずは、コットンなどに含ませて、目の周りや目ヤニや汚れを拭き取ります。

次に、直接数滴目に垂らして、目頭のマッサージすることて…
「涙管の通りをスムーズ」に!

お話したように濡れてると良くないので、最後は乾いたコットンなどで、出来るだけ目頭の水分を拭き取って下さい。

目ヤニを取るのも涙管マッサージも水分を取るのも…擦ると傷つくので、優しく。

花粉や黄砂など多くなるこれからの季節は特におすすめです。

猫ちゃんにも使えます。
猫風邪引いた時の目ヤニとかに便利ですよ。
キレイにした方が治りも早いです。

プー婆は毎日必須です。

水晶体脱臼から、歳で手術出来なかったのを…
自力で?水晶体が取れて😱
そのまま自然治癒。

とは言っても、常に感染症との戦い。

眼球👁️にボコって🕳️が空いていた😱間は目薬も使いました。

今は、眼球ろうって言って、眼球がどんどん小さくなってます。

目の中は大きな穴🕳️😱

毎日そこに目ヤニや膿が溜まります。

酷い時は今も目薬を使いますが、基本毎日のオプティクリアでのお手入れで、ギリギリ酷い感染症を起こさない状態で1年頑張ってます。

プー婆ちゃんの目ヤニのお掃除風景を動画にあげようと思いましたが…

デロ〜ンって汚い膿や血液が混ざったネバネバが出てくるし😱
酷い時は、うどんくらいのが10センチ😰

なんせ両目がほぼ空洞🕳️🕳️なので😱

見せられるようなものじゃないです😅

オプティクリア
涙やけが酷い子
老犬老猫のお手入れ
プーみたいに目に宇宙が広がってたり、猫風邪にもおすすめです。

宮崎県のフランちゃん!

お母さんはいつも「季節」を感じるお散歩やお出かけ、お花がお好きなようで・・・

素晴らしいですよね。

何かそういう自然で季節を感じるのって、都会で忙しくしていたら無いかもしれません・・・。


知らんけど。
ここもまあまあ田舎やし。

私は、一番はやっぱり趣味の魚釣りで季節を感じます。
今やったらメバルちゃんの産卵が終わって来たり、琵琶湖のブラックバスの産卵が始まったり・・・
海藻とか水草でも感じます。

まあ、釣るために必死でお魚の行動を考えてるだけで・・・なんかちょっと違いますけどね。

最近はプー婆ちゃんの介護でほとんど釣りには行けてません。

季節を感じるのは水槽です。
今なら飼育しているエビちゃん達が抱卵し始めました。

春です。

水槽はダメ?かもしれないですが・・・

ワンちゃんにとっても人にとっても、外で自然や季節を感じるのはとてもいいことですよね。

夏に備えたり・・・身体の機能にも関わってくると思います。
例えば毛の生え代わりとか。

自然や季節を感じられるお散歩ってすごくいいと思いますよ。

梅を見に行ったり桜を見たりね。

 




このお写真なんかすごいですよね。

雛山祭りと言って、苔で山を作った中にお雛様を飾る祭りでだそうです。

宮崎県の綾町で江戸時代から続く伝統的なお祭りみたいですね。
町中にあるみたいで・・・実物を見てみたいですね。

見て回ったらめっちゃいいお散歩になりそう。

雛山とは・・・

綾町には江戸時代から、長女の初節句として親戚や隣近所の人たちが山や川で拾ってきた古木や花などを持ち寄って、屋内に奥山の風景を再現した「雛山」を作ってお祝いする風習が残っています。
雛山には、雄大な自然のように清く優しく大きく育ってほしいという願いが込められているのです。
この伝統文化を継承しようと、町内の商店街を中心に雛山を飾る「雛山まつり」が開催されています。

綾町公式より








フランちゃん!
いつもありがとう。

いつもいろんなところへ連れて行ってもらっていいね。
幸せだね。

これからもよろしくね。


東京都のハナちゃん!

まだまだ寒い2月はヌクヌク探しの名人!



でも上手く毛布に入れない時は、「手伝ってニャ~」って催促するそうです。






乾燥器から出してすぐのタオルは、大好きで即座に占領!


ハナちゃん、ヌクヌク探し上手だね。
でももう言うてる間に3月になるし、あったかくなってくるよ!

いつもありがとうね。
これからもよろしく。

千葉県のこぶうちゃん!

髪型が可愛い!


今日はテントで遊ぶこぶうちゃん!

楽しそうで可愛いですよね。

こぶうちゃんは、幼いころから心臓が悪くて・・・
さらにスコティッシュ特有の関節トラブルがあって・・・

でも13歳!!
まだまだ元気もりもり。

ただ最近ちょっとオシッコの問題も。

関節もオシッコもご紹介したサプリメントやフードで何とか耐えてくれてます。

正直、関節とか心臓とか心配事がある子はオシッコのトラブルも多いです。

やっぱりストレスとか運動不足があるんだと思います。


だけど、こぶうちゃん13歳です。

こういう子は早ければ4~5歳とかでオシッコの病気とかなってしまうことが多いので、
こぶうちゃんもお母さんも今までめちゃくちゃ頑張ってます。

毎回、なんとか乗り越えてきたこぶうちゃん。

今回もきっと大丈夫。


こぶうちゃん!
いつもありがとう。

えらいなあ~
楽しそうやし元気そうやん。

オシッコケアのゴハンも関節のサプリメントも、なんでも食べてほんとえらい。

まだまだ大丈夫!
オシッコ良くして、関節も付き合いながら頑張ろう!

今日は大阪府のこつぶちゃん。

こつぶちゃんも・・・可愛い。

会ってみたい。


寒くなって来たので・・・

お父さんが山で採って来た大きな枇杷の葉と茹でた蒟蒻で温灸。

素晴らしい。

寒さ対策も健康維持もナチュラル。

バルにはこういうお客様も多いですよ。

全部ナチュラル、自然。

田舎へ引っ越す方も多いです。




こつぶちゃん!
元気そうで良かった!

いつもありがとう。

温灸は気持ち良さそうね。

って言うかやっぱり可愛いね。

なんだか目がとっても幸せそうだ。

素敵なお父さんお母さんと一緒にこれからも元気でね。

 

東京都のハナちゃんから

寒中見舞いを頂きました。



あら可愛い!

印刷もお手伝い7!

ハナちゃん!
いつもありがとう。

寒いよね。

ハナちゃんもだけどお母さんもインフルエンザがめちゃくちゃ流行ってるから気を付けてくださいね。

今年は蛇年。

ハナちゃん2週目に入ったね。

これからも元気でよろしくね。

奇跡のニャンコ‼️
キャロルちゃん❗️

すごいよ。
キャロルちゃん👏

頑張ってるね。

キャロルちゃん…

4年前に鼻腔内腫瘍って言って、鼻の奥に癌が見つかりました。

その後、4度かな?全身麻酔で放射線治療を頑張って耐え抜きました。

ほぼ完治して、もう16歳ですよ‼️
あれからもう4年です👏

すごい‼️

残念ながら、やっぱり癌。
人間ほど治療も出来なくて、生存率もかなり低いんです。

でもキャロルちゃんみたいに頑張れる子もいます❗️

他にも、同じ鼻腔内腫瘍なら、もう…ちょっと有名?なイングリッシュスプリンガーのハグちゃんも、治療後5年?だったかな?もっとかな。
ほぼ普通の平均寿命を全うしました。

今年だったらミックスのボス君も1年近く頑張りました。

1年でも凄いんです。
治療が上手く行っても平均的な余命は半年とかですから。

それに1年って飼い主さんと犬猫にとっては、かけがえの無い時間です。

癌とかなってしまったら…
悩みますが…

キャロルちゃん、ハグちゃん、ボス君みたいに頑張れる例もありますよ。

キャロルちゃんは今年に入って腎臓が悪くなってしまい…
一時は危なかったけど…

また復活‼️
頑張ってます❗️

最後の写真は大好きなお母さんとの写真です☺️

キャロルちゃん‼️
ほんまに頑張ってるね!
すごいよ。
みんなに勇気を与えてくれるしね。

もうちょっとで17歳やん!
大好きな人間家族と猫家族みんなで一緒に大事な幸せな毎日をすごそうね。

これからもよろしくね‼️





〇こちらは海藻を粉末にしただけのサプリメントタイプです。

プロデン デンタルケア パウダー 犬用
プロデン デンタルケア パウダー 猫用

※猫用は猫ちゃんが好きな酵母の風味が付いています。


〇こちらは食べやすくお手頃にスナックにしたタイプです。

プロデン デンタルバイツ 犬用
プロデン デンタルバイツ 犬用 サーモン味

プロデン デンタルバイツ 猫用
プロデン デンタルバイツ 猫用 サーモン味

※こちらは犬用猫用ありますが中身は全く同じです。パッケージが異なるだけです。



プー婆ちゃん19歳の秘訣‼️

これも絶対貢献してます。

おすすめです‼️

プー婆ちゃん19歳、歯はほぼ全部健康。
ドライフードはもちろん、まだ固いオヤツもアキレスも齧ってます。

このプロデンも10年くらい前?から利用しています。

まず、食べている時と食べていない時とで口臭が全然違います。

匂いが減るって言うことは、悪い菌🦠が減ったと言うことだと思います。

皆さん、目に見える歯石を気にされますが、本当に怖いのは歯周病などのこの悪い菌🦠です。

この商品に関して、メーカーや他店さんはともかく、私は「歯石が取れる」とは言いません。

でもかなりの確率で口臭が軽減🟰悪い菌を減らせていると思います。

食べるだけでOKです。
顆粒タイプとフードみたいなスナックタイプがあり、毎日少量で大丈夫です。

アスコフィラノドサムって言う海藻です。
沢山の栄養を含み免疫系に影響を与え、歯石・歯垢・口臭などを制御すると言われています。

最近では抗がん作用が期待されたり、美容の分野でも注目されている海藻です。

だから食べるだけでOKなんです。
食べることでお腹から吸収されたり、唾液に取り込まれて…
その唾液がお口で働くって言う仕組みです。

食べることでお腹の中から唾液の成分を変えて、お口の中の悪い菌🦠を減らしていい菌を増やそうって言う仕組み。

また、この「VOHC」って言うマークにも注目。

米国獣医口腔衛生協議会って言う第三者機関が、歯垢・歯石をコントロールする効果があることを承認しています。

似たような商品い〜っぱいありますが良く見て下さいね。
中には「獣医医師推奨」とか監修っては書いてますが…それって…🫢

バルのお客様でも実績多数です❗️

ワンちゃんも猫ちゃんも利用可能です。

各種お試しサイズがありますので、是非お試しください‼️

数日で口臭が減るのが実感して頂けると思います。

特に老犬老猫で口臭が気になる場合って言う…
悪い菌🦠がいっぱいってことですよ。
お口だけでなく身体の他の部分でも悪さをしますよ。

この商品、絶対プー婆ちゃん19歳の秘訣の一つだと思ってます。
是非おすすめです。

※甲状腺の病気がある子と妊婦さんは使えません。

宮崎県のフランちゃん。




こちらもお母さん手作りのクリスマスリースで記念写真。


フランちゃん、いつもありがとう!

いいクリスマス写真になったね!

フランちゃんは寒いの大歓迎かな?
雪が積もったりしたら楽しいのにね。

これからも元気でよろしくね!

東京都のハナちゃん。



寒くなって来たのでお母さんお手製のベットが大活躍!

ユニクロのブランケットを丸めて作ったそうですよ。

ハナちゃん、いつもありがとう!

お母さんの愛情たっぷりなベットは暖かいよね。
良かったね。

ちょっと風邪ひいたりお腹壊す子多いから気を付けてね。

良いお年を~。


先日、ペットと防災の勉強会に参加した妻。

狭山市があんまりで…
ペットと避難出来る場所が無いことに愕然🫨

こうなったら立候補するしかない💪‼️

…っとか言い出しました😅

まあ半分は冗談ですが…😅

あっこが…
市長や市議会議員や知事になったら…

犬猫ファース党‼️

公約は、犬猫ファースト‼️

動物の医療費は半分くらいになるそうです😅

犬猫も救急車🚑呼べるそうです。

マナー向上の為に💩放置したら即逮捕。
自分の犬猫の💩じゃなくても、見たら拾わないとダメだとか…

割とそこは厳しんや😅

んで…
犬猫を虐待したり捨てたり遺棄したら…

即刻…◯刑‼️

怖っ😰

めっちゃくちゃ厳しいなあ😰

あとは…
おバカだしパッパラパーだから難しい公約は無いそうです😅

無茶苦茶やけど…
こんな候補者いたら分かり安い😅

あっこはちょっと…無理でも…😅
もっと犬猫に関心ある政治家増えて欲しいですね。

あっ
こう言う時にいつもお伝えしていることがあります。

ドイツ🇩🇪をはじめ他の先進国は、ほとんどの国が犬猫を飼っていると「ペット税」(犬税)があります。

日本でも時々…提案されるのですが…

恥ずかしながら「私達」ペット関連メーカー?とか業界や…
またまた「私達」飼い主が反対して無くなってしまいます。

1頭あたり年間数千円ですが…
5〜6頭以上の多頭飼いだと数万円になりますから…🥲

業界は、ペット飼う人減って景気が悪くなるのが嫌だし…

一般の飼い主様もいきなり「ペット税何万円」なんて言われたらね。

でも実は他の先進国では普通で当たり前なんです。

日本が遅れてる?のか、島国で他の国では当たり前って言うこと知らないし、ペット税みたいな概念が無いって言うか…

他の先進国、ペット先進国では普通にあるのに日本にはないって言うことを知らない。

過去では10年くらい前に泉佐野市がいいところまで行きましたが、断念されました。

私は「ペット税」賛成です‼️

国や町に税金払うんだから、犬猫にも人権みたいなものが出来る。
公園とか電車とか堂々と使える。

例えば…狭山池でもトイレと水道🚰ありますが、あそこで犬の足洗ったりお水飲ませてると…いちいち怒って来る人いてますよね?😑

怒られる筋合いなくなる。
税金払ってるんやから。

医療とかにも使えるかも知れないし、
行き場ない犬猫を助けたり、野犬や野良猫ちゃんの去勢不妊に助成金が出たり…殺処分だって減るかも知れない。

なんせ、税金を犬猫に使ってもらえるんなら、喜んで払う。

皆さん、考えて下さい。
今、私がこんな話したことを頭の隅に入れておいて下さい。

いつかどこかの町で、「ペット税」の話が出た時に、頭から否定せずに考えて下さい。

たぶん、最初は「清掃」とかの名目になっちゃうと思います。
公園の放置された💩の処理とかになります。

泉佐野市もそうでした。

いつもキチンと処理する人からすると不公平かも知れませんが、税金払って公園使えるんですから、税金払ってない人間より堂々と出来ます。

税金払って住んでるんだから、犬猫の地位が上がります。
きっとみんながもっと犬猫を大切に扱うようになるはずです。

💩が減ったら、次はそのお金を行き場無い犬猫に使えるかも知れません。

ペットショップやブリーダーや…一般の飼い主さんも含めてもっと厳しく管理出来るかも知れない。
「アニマルポリス」みたいなんも出来るかも知れない。

犬猫を飼う人も減ります。
私達業界の景気は悪くなりますが…
今は命を乱暴に扱い過ぎ。
犬猫を安易に売ったり買ったり、飼ったりもしすぎ。

飼う人う〜んと減ってもいい。
残った大切にする飼い主さんみんなバルに来てくれたら😅

ドイツ🇩🇪は殺処分がゼロです。
ドイツではそれが当たり前です。

日本とは全然違います。

ペット税が当たり前かどうかも…その違いのひとつじゃないでしょうか。

いつかどこかでペット税の話があった時、
あたまから拒否しないで考えて下さい。

ペット税が、犬猫を幸せにする第一歩やきっかけやそのうちのひとつかも知れない。

いや、皆様から頂いた税込は必ずペットの為に使います❗️
だから私達にあなたの1票を…

違うか😅

やっぱり2人で立候補しようかな😅



※こちらはインスタの投稿をそのままコピペしています。
インスタでは動画もアップしていますので是非見てください。
ペットフードの専門店「ペットバル」(@petshop_petvall) • Instagram写真と動画


プーちゃん‼️

お誕生日🎂おめでとう🎊

㊗️19歳‼️

自慢して申し訳ないですが…
自慢の看板犬です。

19歳ってなかなかすごいです👏

こんな仕事していてもなかなか会えません。

皆さんも見本に目標に励みにして欲しいです。

良かったら会いに来て下さいね☺️
ただし、ほとんど寝てます😅

お昼13時頃に30分くらい
あと閉店前の18時半頃に30分くらいだけ
起きてます😄

それ以外は、起こしても起きません😅

最近は…
歩いてたら…
フラフラ、ヨチヨチやのに…

なんか、ぼわ〜んってオーラみたいなものを纏ってように見えて来ました。

なんか、あやかれるんちゃいます?

プーちゃん‼️
19歳なれたね。
おめでとう🎊
んでありがとう。

プーちゃんの気が済むまで
父ちゃんも母ちゃんも一緒に付き合うよ‼️

妻のオリジナルソングは…
くせがすごい😅

千葉県のこぶうちゃん!!

めっちゃ可愛いお写真が届きました!

 



とあるイベントで、こぶうちゃんが「狛猫」に選ばれたそうです!

鳥居の横にこぶうちゃんパネルが設置!!

これは嬉しいですよね。

お母さんがストーカーみたいに度々見に行ったのは言うまでもありません(笑)


こぶうちゃん!
いつもありがとう!

いい仕事したね。

こぶうちゃんパネルお家にも来たからびっくりしたね。
そりゃそんな顔なるわ。

こぶうちゃん13歳になったんだね。
おめでとう!

まだまだまだまだ大丈夫!
お母さんの「本物の愛」を受けて頑張ろう!

って言うか、感謝して毎日を大事に楽しく過ごそうね。

東京都のハナちゃん。

 


お母さんが急に着物に興味が出て来て・・・

数十年もしまったままだった着物を出してくると・・・

ハナちゃん興味深々・・・。





んでお水はいつもの「直飲み」

ハナちゃん!
いつもありがとう。

元気そうでよかった。
着物はなんか面白いよね。
見たことないし・・・匂いも初めてだよね。

でもハナちゃん!
お風呂で「直飲み」してべちょべちょの手足で着物の上行ったらあかんよ。

これからもよろしくね!

宮崎県のフランちゃん。

いつも可愛くてお利口さん。

それに本当にお母さんの愛情がったっぷり。



このリボンは、トリミングのサービスだそうです。
めちゃくちゃ似合ってますよね。



フランちゃんと言えばお花。
今回はお庭に咲いていたお花だそうです。




こちらは大好きなタラのオヤツと一緒に!


フランちゃん、いつもありがとう!

リボンめっちゃ似合ってるね。

お花もきれいだし。

お鼻のタラも喜んでる。

これからも元気でよろしくね!