店長日記

366

今日も可愛いお写真のご紹介です。

千葉県の激かわアメショー兄妹のナナちゃんハッチちゃんです。
2歳です。
いつもすごく仲良しだそうです。





二人ともおめめパッチリいいお顔ですね。
たっぷりの愛情を受けて幸せそうです。

ナナちゃんハッチちゃん、いつもありがとう。
二人がいつまでも元気で仲良く過ごせるように、頑張ります。
もっと勉強するね。
これからもよろしくね。

※主なご利用商品
ボジータ インドア
ボジータ ダイエットストマック


なんともう一人先輩がいました!

しかも・・・





ウサギ先輩!

ウサギの先輩は「ロックちゃん」だそうです。
凄いですね。
いつも3人仲良しだそうです。

ロックちゃん・・ナナちゃん・・・ハッチちゃん・・・
678ですね。
ナイスです。可愛い。

このようなお家・・・多いんでしょうかね・・・
私は高校3年生の頃からペットショップでアルバイトをしています。
昆虫のエサやりやハムスターの掃除しかさえてもらえないところから、頑張って鳥類⇒ウサギやフェレット⇒犬猫・・・って言うように一歩ずつ昇進?してきました。
私自身何でも好きで、今もカメや魚、ハムスターも飼育しています。
熱帯魚のプロでもないし猛禽類のプロでもないですが、それぞれの売り場に何年も立ってます。
サルもミニブタももフクロウも販売したことありますし、ウサギやチンチラは繁殖もしてました。
ウサギちゃんのゴハンとかも販売しようかな?と時々考えてます。
ご意見・ご要望があればお願いします。

 

お客様お写真でーす。

今日は静岡県のアリエルちゃんです。
アリエルちゃんは殺処分間近で団体さんに保護されて、今の飼い主様が里親になって下さいました。

う~ん・・・
やっぱり期限が迫ってしまったりパッケージが汚れたりの商品は、一部はお客様へのサービスにして、あとはできるだけ寄付したいです。

捨てる方が節税になるなんて・・・。
いろんなお店さんやメーカーに聞いてみましたけど、皆さんやっぱり破棄したことにしてこっそり寄付しているところが多かったです。
量が多くなるといろいろ疑われてしまうみたいですね。
あと・・・激安で団体さんに「売る」と言う方法もダメです。「低額譲渡」ってやつになってしまいます。
いろいろあるんですね・・・。

アリエルちゃんごめんね。話がそれてしまった。

この日は、お母さんの苦手なペンキ塗りをお手伝いしたそうです(冗談です)。
すごいね。アリエルちゃん。
ヤラセ?写真にしてもばっちりです。
可愛い・・・。
そばにいるだけで十分お手伝いになったと思うよ。
ペンキ塗りの後は、ちょっぴり疲れてぐっすり・・・

お誕生日ははっきり分からないけど、もう9歳だね。
まだまだ元気で長生きしてね。
いつもありがとう。





本当に幸せそうだね。
本当に良かったね。
人に捨てられる命・・・でも人につなげられる命もある。
こんなに幸せそうにして・・・
里親になられてからずっと定期的にお写真をもらってますが、すごいですよ。
顔の表情がどんどん変わってきます。
人間不信や恐怖から・・・混乱・・・安心・・・幸福・・・

私が売れ残りを寄付したからって、命を救えるわけではないけど、やっぱり捨てるくらいなら頑張って下さっている団体さんやボランティアのお手伝いくらいしたい・・・。

ドイツじゃ殺処分ゼロなんですよ。
日本は、年間何十万頭も処分しているけど、ここ数年ですごい勢いで減り続けています。

今だったら広島県!広島県がすごい!
「広島県 殺処分」で検索してみて下さい。
今日現在?で79日間殺処分ゼロ・・・
ピースワンコ・ジャパンさんって言うNPO団体さんが、基本前頭引き取りを続けてらっしゃいます。

広島県神石高原町から犬の殺処分0をめざす、Peace Wanko Japan (ピースワンコ・ジャパン)

他にも頑張ってる団体さんはいっぱいあります。
ドッグフードだってシーツだって本当にたくさん必要です。
皆さんも応援してください・・・ってなんて言える立場じゃないけど・・・。

税務上はなんだかんだ訳解りませんが、お店としては購入するより仕入れてるんだから安くたくさん寄付できます。
嫌らしいけど、多少お店のイメージアップにもなる。里親さんを紹介してもらえることもある。
しかも超微力ながら、殺処分ゼロへのお手伝いができる。超微力ながら貢献できる。
自己満足や勘違いかも知れないけど、アリエルちゃんみたいに幸せな顔をみるとなんだか実感できる。
弱小店だし経営は下手、輸入品だしコダワリすぎた品揃えは、欠品や過剰在庫も多くなりがちで、どうしても期限が迫ってくる。

どっからどう考えても捨てるより寄付した方がいい。
破棄した方が節税になるなんておかしい。
そんな訳解らない税金取りに来るんだったら、私達業者からだけでも「ペット税」みたいなの取ればいい。

ちなみに先ほどのドイツをはじめ、日本以外の先進国では、ほとんどあります。
「ペット税」。
一般の犬や猫を飼育している人が支払わなければいけません。
でもいろんなところで、いかされます。
今は税金をいくら払っても、動物達へはほとんどいかされないので、各団体さんへの寄付くらいしかできません。

 

普通、売り上げから仕入れを引いたのが、収入です。
そこで、寄付した分は仕入として引くな…ってなっちゃったのが前回のお話です。
もう一度言っておきますが、他にも私ができていない部分もあったから厳しくされたのかと思います。

良いことでも、・・・悪いことになってしまうことがあるかも・・・。
そんな風に、いろいろ考えたり調べたりしているうちに、皆さんに伝えなければいけない、注意してほしい、知って欲しいと思うことが出てきました。
この通販のお客様の中に、わかっているだけでも何人も一時預かりさんやボランティアさんがいらっしゃいますしね。
一般の普通の飼い主様も関係することもありますよ。
知らなかった・・・ですまないこともありますからね。


「お金やフードなど寄付する時、される時」
まず、私のようにならないようにお商売している方は経費の分け方に注意。基本寄付は経費になりません。
それと・・・「贈与税」です。
フードやその他物資も含めて年間110万から贈与税がかかる可能性が出てきます。
寄付する人もされる人も、善人が脱税の悪人になってしまうことがあるのでご注意。
今は、各SNSと酷い言い方すると「かわいそうな写真」なんかあれば結構な金額がすぐに集まります。
だからニセモノもいるのでそれも注意。
大きな団体さんだとそのあたりの経理はきちんとしてらっしゃいますが、個人のボランティアさんもお金にはご注意を。
実際に税務署から連絡があったという団体さん?ボランティアさん?がありました。

「第2種動物取扱業者としての届け出」
年間、10頭以上保養したり里親に出した場合、各都道府県に「第2種動物取扱業者」の届け出・登録が必要です。
これ、私がお付き合いのあるボランティアさんに電話しましたが・・・正直なところほとんどの方ができてません。
犬猫引き取り業者とかよくわかんない業種も出てきたり、引き取った動物を山に捨てたり、里親詐欺だったり、いろんな問題も出てきましたし、ペットショップなどからボランティアさんまで含めて、動物を取り扱うものに対して非常に厳しく管理されるようになってきています。それはいいことですが、不便も出てきます。
個人のボランティアさんや一時預かりさんには、ほとんど伝わっていないのが現状です。
10頭なので頑張ってらしたら個人でもたくさんの方が当てはまります。
良いことしていてもルール違反はルール違反です。気を付けて。

「一般の飼い主さんも10頭以上飼育で届出が必要です」
里親や一時預かりではなくて、普通にペットとして家族として飼育していている一般の飼い主様でも、10頭以上で各都道府県に届け出が必要です。
これも知らない方が多いですよね。
猫ちゃんのお客様なんかに多いですよね。
上記の「第2種」なのか一般の10頭以上飼育なのか、微妙な方もあると思うので確認してくださいね。
不便もあるかと思いますが、ルール違反はルール違反ですから。

「原則、1頭でも販売すれば届出・登録が必要です」
一般の飼い主様でも、お家で生まれた仔犬や子猫を原則として1頭でも販売すれば、少しでもお金をもらえば、私達と同じ「第1種動物取扱業者」としても届出・登録が必要です。
これは100万くらいの罰金になっちゃいます。
ワクチン代とか血統書代ならセーフ・・のはずですが責任取れないので各都道府県に確認してくださいね。
犬や猫を販売するものは、非常に厳しく管理されるようになってきてます。
どこでどのように管理しているか、どのように販売したか、すべて提出しなくちゃいけませんし、毎年4時間も講習を受けなくてはいけません。
厳しくなるのはとても良いことですが、「1度は産ませたい」とか「売ればいい・あげればいい」とか、気軽にできるものではなくなってます。
もともと命はそんなに軽いものではないですけどね。

「第1種か第2種か?確認と説明できるように」
第1種はペットショップやブリーダーさんみたいなに販売する人です。1頭から登録が必要です。
第2種は、基本営利目的でない一時預かりさんや里親に出す場合です。年間10頭から登録が必要です。
第2種でも、ワクチン代や去勢不妊手術代はもらっても大丈夫です。でもその場合、それを説明できるように病院の領収書など保管が必要です。
善意で非営利でも、説明できなくて下手すると無許可販売(第1種の届け出なし)扱いで罰金100万です。

「狂犬病ワクチンは義務です」
混合ワクチンやノミダニ予防薬は、義務ではないです。
でも「狂犬病ワクチン」は、日本の法律で決められた義務です。
賛否があっても打ちたくなくても打たなくてはいけない法律です。
一般の飼い主さんが摂取してなくて罰せられた話は聞いたことないですが・・・法律で決まった義務です。
老犬ちゃんや持病やアレルギーで、どうしても・・・と言う場合は獣医さんに相談して診断書みたいなのを書いてもらっておくと安心です。少なくとも獣医さんに相談しておくべきです。
もし、お散歩中に誰かを噛んでしまったりした時・・・ややこしくなりますよ。
時々、車の「当たり屋」みたいな人がいます。ワンちゃんをコンビニやスーパーの入り口にくくっておいたり、窓の開いた車、お庭など、他人さんを噛まないように、「噛まれたって言われないように」・・・。


「基本寄付は経費にならないので、ショップさんなどはご注意」
「お金や物資の寄付に贈与税がかかる時があるのでご注意」
「お金を集めるニセモノがいるのでご注意」
「年間10頭以上の保養や里親で第2種動物取扱業者として登録が必要」
「一般の飼い主でも10頭以上の飼育で届出が必要」
「一般の人でも原則、1頭でも販売すれば登録が必要」
「第1種か第2種か?非営利(2種)の場合は証明できるように」
「狂犬病ワクチンは義務、接種しない場合はできれば獣医の許可を」


ほとんどの方に関係のないお話しになってしまったでしょうか・・。
でも善意だけの、一時預かりさんやボランティアさんが、ルール違反にならないように・・・。
何でも悪用したりする人がいるから、善人まで不便だったりするんですよね

 

 

突然ですが・・・税務署が来ました。
税務調査ってやつですね。
当店も11年目になりますので、たまに来るみたいですね。

舛添さんみたいになりたくないので、すべて正直にお話しします。

売り上げや所得のごまかしは一切ありません。
舛添さんの公私混同みたいなのは・・・
すみません。私も一部指摘されました。
経費になると思っていたのにダメだったり単純なミスだったり。
あと逆に、入れ忘れている経費があったり、携帯電話など経費にできるのにしてなかったり、実はそっちの方が多かった?公私混同です。
舛添さんはどうでしょうね・・・。

ただ問題は・・・「売り上げになっていない仕入」がたくさんあると指摘を受けました。
細かく経費をわけてキチンと記録していなかった私のミスです。

税務官さんはあまりでしたが・・・これを読んでいる皆さんなら、信じて下さる方も多いと思う。
当店は、他のお店よりオマケやサービスが多い。
祖母から教わった「損して得とれ、徳とれ」が経営方針です。
少し期限が迫ったりパッケージが汚れたな~っと思えば、3キロくらいの製品であろうと、お客様にオマケしてます。
「もらったことない」と言うお客様は、気まぐれなサービス、タイミング次第のサービスですみません。

そういうサービスを仕入ではなく、販売促進費など別の経費として記録してなかったんです。
逆に記録して計算すれば、「もったいない」と思ってしまうので、あえてしてませんでした。
いつもの¥5250以上の際の「粗品」も、全く記録してませんでした。

それと、一番多い?のは、期限が迫ったりパッケージが汚れたりした商品を、毎月決めた動物愛護団体さんや、気がむいた時や何かあった時に地元ボランティアさんに寄付してました。
この寄付も、いつどこへどれだけしたか・・・自分では記録してませんでした。

棚卸やその他帳簿類も、抜けていたりもあり決して完璧ではなく、できていないことも多いです。

ということで、売り上げになっていない仕入をあちらで計算され、仕入れから引き(=所得になる)その分の所得に対する税金を請求されてしまいました。

いつもの粗品なんかや、その他お客様への販売促進やお試し品は、頑張って証拠を集めると少し認めてもらえました。
証拠と言っても、たまたま頂いたお礼のメールとか商品の感想なのでほんと少しです。

ただ、一切何の経費としても認めて頂けなかったのは、「寄付」です。
愛護団体さんやボランティアさんから頂いたお礼のハガキや手紙もたくさんあるし、いつもしている団体さんは日時や内容まで3年分記録してらしたのでそれも見せました。
たくさんの寄付がバレて?ドンドン逆効果でした。
寄付したことを認めていないのではなく、寄付は経費にならないと言うことですから。

公益財団などになってる大きな愛護団体さんだと、「寄付控除受領証」を出せてそれがあると、後で所得から引けます。
でも私が寄付していたのは、地元のボランティアさんだし、考えたことすらなかったのでもらえる受領証ももらってません。

賞味期限が切れて破棄すれば、そのまま仕入となります。
私くらいのお店なら、ゴミ箱に捨てるだけで、いつどこに何を破棄したかなどの記録や証拠は特に必要ないそうです。

つまり、今の日本では、「寄付するより破棄する方が節税になる」んです。
うそだろ?って思いましたが、本当です。

私はペットフードですが、人間の食べ物も同じです。
世の中には食べるものが無くて死んでいる人がいるのに、破棄するほうが税金が少なくなるんです。
(大手さんが被災地に寄付したり公益財団に寄付すると認められます)

おかしい。
もったいない。

こんな風にしないと、どうやって悪いことができるのか、解りません。
他に何か疑われているのか?棚卸額?売り上げ隠してると思ってるの?
特に棚卸額は計算が大変なので「自信がない」と何度も伝えましたが特に問題なし、売り上げも真面目に付けてらっしゃる・・・
いくら聞いても「寄付を含めた売り上げになっていない仕入が問題」「寄付は経費にならない」と言う説明しか最後までなかったです。

一番解りやすい例ですと、飲食店さんですかね。
お家で家族が食べる食費も全部お店の仕入にしてしまえます。
売り上げになってなくても傷んで破棄したと言えば、解りません。
10万円仕入れて、5万円分は家族の胃袋にって言う場合、5万円はお店の仕入じゃないでしょってことです。

わかるような・・・わからないような・・・他にももっと悪用できるんでしょうね・・・。
私の寄付は、自分で食べたのと同じ、寄付と言う形で自分の思考と都合で消費したと言うことです。

いや、でも寄付より破棄する方が得するなんてもったいない。

「お婆ちゃん!損して損したよ(涙)」

お婆ちゃんは、「徳」も獲れると教えてくれました。
殺処分を減らすのにも貢献したいし、単純にもったいない。

期限が切れて破棄したことにして・・寄付すると解らないですよね・・・って聞いてみると・・・
そんなズルは税務署は見抜きますよって言われました・・・
税務署さん、もっと本当に悪いことしている人見抜きませんかって思いますよね。

ずるいことしたくないので、もう一度正直に言っておきます。
私は、販促品やサービスもキチンとした記録なし、棚卸やその他帳簿類もキチンとできていない部分もありました。
なので、はっきり言ってくれないんですが、たぶん何か疑われて厳しくせざるを得ないのか?これで味を占めると何か悪いことできるんだと思います。
だから、あちらからは「棚卸OK、売り上げOK、寄付NG」ってしか言われてませんのですっきりしませんが、できてなかったところは反省し、3年分の追加の税金に罰金に延滞金を支払いました。
いつも信頼して下さる応援して下さるお客様にもお詫びします。

「自分のことは棚にあげて・・・」って思われるなら、そうかもしれません。
それでも「寄付したこと」は反省してませんし、破棄なら必要なかった税金が寄付だから払えって・・・
ゴミ箱に捨てる方が節税になる・・・なんだこれ?

最後に税務官さんから、ややこしいからできれば寄付しないで欲しい・・・的なこと言われました。

「嫌です。絶対に捨てません。寄付し続けます。」
捨てるくらいなら、寄付して税金が増えても寄付するし、キチンと寄付してキチンと申告してキチンと税金も払います。

って言って帰ってきたものの・・・寄付すればするだけ税金が増える・・・税金も馬鹿にならない・・・あぁ~あ・・・
当店もそんなに余裕はないんですよ。でも輸入品だし期限があるしで、絶対に何%かはロスが出るんです。寄付すりゃいいじゃないですかあぁ~。

何だこれ、寄付するより捨てる方がいい・・・そんな世の中が嫌だ。

お客様お写真で~す。

今日は三重県のルナちゃん&マヤちゃん。

ルナちゃんがポメラニアンちゃんで、マヤちゃんがバーニーズ。
なんと体重差36キロの仲良しコンビです。
イタズラも二人仲良く手を組んでやっちゃうそうです・・・。

マヤちゃんが「がぉ~!」って遊んでいるおもちゃを・・・



今度は、ルナちゃんが「がぉ~!」って遊んで・・・



最後は、疲れたんで・・・仲良く休憩・・・
そしてお待ちかねのゴハン!




ルナちゃん&マヤちゃん!
いつもありがとう!
いつまでも仲良く元気でね!

※主なご利用商品
ボッシュ アダルト チキン
ボッシュ アダルトミニ ラムライス
ボジータ ウエット
ミッシングリンク
私がおすすめする理想的な食事を続けて下さってます。
そのおかげで?病気知らずで毛並もツヤッツヤだと喜んで下さってます。


今日もお客様のお写真のご紹介です。

今は本当に少なくなってしまったハスキーちゃん達です!



宮崎県のみにーちゃん!
もう10年くらいお客様です。
つい先日15歳になりました。
ハスキーで15歳ですから、すごいですよね。
元気そうでよかったです。
キレイなお花は、宮崎県の生駒高原のポピーだそうです。
一緒に入れるんですね・・・。いいところですね。
このまま絵葉書にできそうなお写真ですね。
みにーちゃん!いつもありがとう!
お花がキレイで気持ちいいところ連れてってもらってよかったね。
幸せだね。



次は、フランちゃん!
フランちゃんは、まだまだ若くて元気モリモリです。
フランちゃんも幸せそうだなあ。
楽しそうだけど、何かイタズラ考えてないかあ~?(笑)
あまり、お家の中を破壊してお母さん困らせちゃいかんよぉ・・・
まあ、楽しいもんね。
いつもありがとう!

※ブログ
「僕の足跡2☆だってハスだもの」

※主なご利用の商品
オヤツいろいろ

 

またお久しぶりになってしまいました。
機会があればここにも書こうかと思うのですが、最近なんだかつまらないこと?がいろいろあって仕事が思うようにできません。

でも頑張ります。

今日は、お客様のお写真です。

京都府の超ちっちゃくて超可愛いチワワちゃん3人組です。

まずは、ゆきちゃん!
写真はドアップ!ナイスカメラ目線!
な~んと960gしかないそうです。
まだ幼い5か月の女の子です。
さわりた~い。
ホントさわりたい・・・
痴漢ではないです。
でもさわりたいです。




次はもうすぐ2歳の女の子、ももちゃんです。
あ~
こんなお顔で見つられるとたまりませんねえ~。
ももちゃんも小っちゃくて2キロしかないそうです。




次は、♪愛しさと切なさを兼ね備えてる~♪男子♪
そらちゃんです。1歳5か月。
とてもきれいなお顔立ちのちっちゃな超イケメンですね。
そうなんです。チワワちゃんってこう見えてけっこう犬らしいところもあって・・・
そんなところもまた可愛いんですよね。


ゆきちゃん!ももちゃん!そらちゃん!
いつもありがとう!
これからも3人仲良く元気に、そしてペットバルもよろしくね。

※主なご利用商品
「匠の逸品 ささみん棒」

 

今日は、どうでもいいお話しです。
自己紹介みたいなものです。

それとカッコつけて自分のお尻に火が付けば・・。

私は、小さいころから動物や昆虫・魚が大好きで、高校3年生の終わりころからペットショップでバイトして、そのころから「自分の店」を夢にして頑張りました。

・・・と言えば・・・夢を掴んだカッケ~男ですが・・・実は正直、そうでもありません。

今思う人生の分岐点?この道への始まりは、小学校の時のファミコンです。
ご存じの方?いらっしゃいます?具体的には大流行した「桃太郎電鉄」です(笑)

私は、外で遊びたかった。
ザリガニ釣りへ行きたかった。
虫捕りへ行きたかった。
魚釣りに行きたい。
サッカーがしたい。
みんなが一日中、部屋の中で「桃鉄」をするのが耐えられなかった・・・。

今思えば懐かしいですが、夕方まで我慢できず、習い事だとウソをついて帰って、一人で池とか草ムラをウロウロしてました(笑)
「変な奴」の誕生です。
もちろん友達はあまりいなく・・・夏休みの毎日の日記の登場人物は、「ザリガニ君」「カブトムシ君」「カマキリ君」・・人間より断然昆虫君の方が多いです。

中学の頃は、サッカー。
とにかくしんどかった。
真夏に永遠走らされて・・・今思ってもあれ以上しんどいことは無いです。
自分がどこで「サボる」とか、どこで自分に負けるかという、自分の弱さも学びました。
家庭訪問へ来た担任が・・・ちょうど洋服の袖をまくって水槽の水草のトリミング(散髪)をしていた私を見て、サッカー部の「やんちゃ」とギャップがあり過ぎたのでしょう・・・ドン引きしていたのを覚えています。
この頃から「熱帯魚オタク」でして、先日も久しぶりに会った数少ない人間の友人に「お前のグッピーの話長かった・・・」と言われました。
ラモスやカズみたいなサッカー選手になって、電撃引退して熱帯魚屋さんかペットショップをする記者会見をするつもりでした。

高校でもサッカー。
2年生くらいの頃に、Jリーガーにはなれない、全然レベルが違うと気が付きました(笑)

進路を決める高校3年の夏頃でしょうか・・・本当の人生の分岐点?です。
動物が好きでした。
動物や魚を扱う仕事をするのがずっと夢でした。
近畿大学の当時の水産学部?か、北里大学の獣医学部?は無理でも海洋なんとか学部?へ行きたかったんです。
気が付いた時は遅かった・・・いや全然不可能ではなかった?・・う~ん・・根性が足りなかったんだ・・・
結局、全く学力が足りず、受験もせずにあきらめました。

「勉強できなくても、自分は動物が好きで夢がある」って逃げました。
勉強できた方が、ずっとずっと夢が広く大きくなったのに・・・。

行きたい大学へ行けないから、動物や魚を扱う専門学校の体験入学とかへ行きましたが・・・
同じ「動物を扱う仕事をしたい人間」って言っても、勉強できた人間はそういう大学のそういう学部へ行っているんだ・・・・・「大学へ行けない=専門学校」ではダメな気がしました。

そうなんです。
「夢をかなえてペットショップ」って言うんは、勉強できなかったから選択肢が少なく、そうなっちゃったんですよね。
同じ「動物好き」でも勉強したものは「獣医さん」になったり「近大まぐろの研究」してます。

行きたい大学や学部はあきらめて、専門学校も違う気がして、それなりに勉強して行ける大学へ行きました。
でも逆に4年間の間に「ペットショップ」が完全に夢と目標になっていました。
卒業の時、仲良くなって一緒に海外旅行までした教授に、「ずっとバイトしていたペットショップに就職する」と言ったら、こっぴどく叱られました。
まあ、「せっかく大学を出たのに」ってことです。
私は、「将来自分で店するから見とけー」ってなもんでしたが、「日本一のペットショップになってもしれてる。考え直せ。」って言われたのを覚えています。

そのあとは、「自分のペットショップ」って言う目標と夢を目指して、10年修行(正確にはひたすら貯金)してバルオープンです。
そしてバルも11年目です。

勉強すればよかった・・・・今からでも遅くない!っては思えないのか思わないのかまだ逃げてるのか・・・。
それに今の仕事もお客様もワンコもニャンコも大好きだしずっとサポートしたい、それは間違いないです。
でも、もっと勉強できて、世界でも有名なくらいの動物の栄養学者にでもなってれば、もっとみんな元気にできた・・・。

例えば獣医さんになんて、全然なりもできもしないくせに「獣医になりたかった」なんてのがカッコつけの見栄っ張りなのか・・・・
「ペットショップがずっと夢だった」って言うのが、本当は勉強できなかっただけなのにカッコつけなのか・・・

ただ自分の店を持って10年経っても、すっきりしません。
「勉強できなかったから」って思うと、悔しくてメラメラギラギラしてきます。

私は、同じ動物が好きで「動物を扱う仕事がしたい」人間の中では、明らかに勉強できなかったしなかった人間。
やっぱり悔しい・・・。
ただ、この悔しさがあるから頑張れます。
まだまだ納得いかないからやれます。

まだ38歳です。
みんな少しでも元気で長生きして飼い主さんも笑顔でいられるように・・・
まだまだ頑張りますよ!

今からでも勉強もします。ちょっとずつ(←ちょっととか言ってるからダメなんですよね)

お客様お写真の紹介です!

 





おおっ!
二人ともばっちりきまってますねえ~。

宮崎県のカムリ君とティアラちゃんです。
クールにきめるカムリ君とおめかしさんなティアラちゃん・・・。
「どこでもドア」があればちょこっと遊びに行くんですがねえ~。

産まれてからず~っと二人で仲良しの兄妹です。
もうすぐ7歳です。

カムリ君!ティアラちゃん!いつもゴハンをありがとう!

なんかいいですねえ~・・・。幸せそうです。
いつまでも仲良く元気で楽しく暮らせるように、バルのおっちゃんはお手伝い頑張ります。

※主なご利用商品
「ナウ シニア&ウエイトマネージメント」
「ボッシュ ライフプロテクション エイジ&ウエイト」

日記を書くことができなくて・・・
完全にお写真コーナーになってます。

今日は埼玉県のモモちゃん(左:アメショー)とミミちゃん(右:スコ)です。
ばっちりカメラ目線のおすまし写真と普段の隠し撮り?写真です。
二人とも超!可愛いですね。
二人の寝方・・・めちゃめちゃくつろいでますやん(笑)
愛情たっぷりで安心して生活してないとこんな寝方しないですからね。
二人とも幸せいっぱいですね。
「モモちゃん、ミミちゃん、いつもありがとう!」

※主なご利用商品
「ザナベレ ウリナリー」
「アズミラ ウエット各種」

 

今日もお客様お写真です。

「店長日記」ではなく、またこのページの名前を考えなおさないとダメですかね・・・。


今日は、千葉県の「こぶうちゃん」です。
転がすとたまにオヤツが出てくるおもちゃで遊んでいる姿です。

「こぶうちゃん、いつもありがとう!」

※主なご利用商品
アークナチュラルズ フェライン アンチオキシダント
ビーポーレン
ザナベレ ライト

 

「おおっ!」
「オヤツ発見!」
「どないして取るん?」


「むむむっ!」
「とれへ~ん! とってえぇ~!」


「呼んでみよう!」
「おお~い!オヤツく~ん!」
「出てこぉ~い~!」

 

「あっ!あかん!」
「必殺!にゃん法・・・」
「果報は寝て待ての術!」


ごめんなさい。
勝手に4コマ漫画風にしてしまいました。
しかも千葉県のこぶうちゃんを勝手に関西出身にしてしまいました。
私はド関西人なので、こういう時、ナンボ考えても標準語にはできません。
お顔真ん丸で可愛いですね。
絶妙なオカッパのヘアスタイルもきまってます。
でも実は、こぶうちゃん・・・生まれつき心臓が悪く・・・。
それでもこうして真ん丸の笑顔で頑張ってます。
他にも頑張っている仲間がバルにはたくさんいます。
みんな一緒に頑張りましょう!

お客様のご紹介でーす。



東京都のガムちゃんゴローゾちゃんです。
少し珍しい犬種ノーフォークテリアちゃんですよ。
私は間違えてケアーンテリアちゃんかと・・・お恥ずかしい・・
ノーフォーク、ノーリッチ、ケアーン、スコティッシュ・・・テリア系の犬種っていっぱいいてますね。
めっちゃいいお天気で、そのまんま「ポストカード」にできそうなきれいなお写真です。
こんなきれいで広いところで・・飼い主さんと思いっきり遊んだんでしょうね。
二人とも楽しそうな嬉しそうな表情マックスで幸せオーラてんこもりですよね。
「ガムちゃん!ゴローゾちゃん、いつもゴハンのご注文ありがとう。」

※主なご利用商品
ナウ スモールブリード
ナウ シニア&ウエイトマネージメント

明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

今年もみんな少しでも元気で長生きして飼い主様達の笑顔も増えるように、少しでもお役に立てるよう頑張ります。

通販のお客様やワンちゃんネコちゃんとは直接お会いすることができません。
でも時々お写真を送って下さることがあって、とても嬉しく仕事のやりがいにもなります。
いつも一人で「むふふっ」っと楽しんでいましたが、これからはここでも紹介したいと思います。

さっそくこの年末年始に頂いたお写真です。


宮崎県のみにーちゃん
現在14歳と8か月です!
クリスマスに頂いたお写真です。
きれいなお写真ですね~。
「みにーちゃんいつもありがとう!」


埼玉県のチョコちゃん(左)&メイリちゃん(右)
「いつもゴハンのご注文ありがとう!」
「オモチャもこよなく愛してくれるそうで・・・ありがとう。」
二人ともいい表情ですねえ~。
後ろのポテトヘッドもいい表情だ。

※主なご利用商品
ボッシュ ライフプロテクション アダルトミニ ライフ&ケア

静岡県のアリエルちゃん
元々は処分間際を救われた保護犬ちゃんでした。
今では見ての通り幸せいっぱい、笑顔いっぱい。
「良かったねアリエルちゃん!」
不思議な寝方・・・でも意外とこの寝方するワンちゃん多いですよ。
富士山がこんなにきれいに見えるなんていいですねえ~。
皆さんも、もしこれから新しく犬や猫を迎えようという機会があった時、人の手によって消されようとしている命がたくさんあることを思い出してください。
その命をつなげられるもの人の手しかないんです。

※主なご利用商品
ナウ シニア&ウエイトマネージメント

 


皆さんもお写真ドンドン送って下さいね。
掲載NGな方はお手数ですがご連絡ください。

ああ~。
やっぱり・・
「この仕事しててよかったあ~」
です。

 

先日・・K様からお電話で・・・
ワンちゃんが亡くなったと報告がありました・・・。
オープン当初の10年前からのお客様です。
ワンちゃんはとても小さなTプードルちゃんです。

大型犬に噛まれて亡くなりました。

ワンちゃんも一緒にご友人達とバーベキューを楽しんでおられた時でした。
大型犬は、自転車で散歩、しかも伸びるリードです。
K様は食事中です。
そこへあちらの大型犬から近づいてきました。
正確には、大型犬の飼い主さんが近づけてきたんですよね。
K様は、自分の愛犬は小さいし老犬だし攻撃的になったことも無いし、近づけてきたのであちらも「大丈夫なんだろうな」と思ってしまったそうです。

こんなことここに書くべきことではないのかもしれませんが、こんなに小さいお客様も少ないお店なのに、2~3年に一度はあります。
すごく残念で悲しい。ワンちゃんや飼い主様のこと思うと心が痛く苦しいです。

だからできるだけ伝えたい。


2ヶ月ほど前もありました。
フレンチブルの飼い主様です。
実店舗近くの狭山池でお散歩中・・・
飼い主さんとノーリードでお散歩中の中型犬が近づいてきました。
フレンチの飼い主様は解ってました。
だから「うちの子ダメなんで・・・」
でも中型犬の飼い主様は、「いやいや、うち大丈夫だから・・・」
フレンチちゃんは噛まれて顔に怪我をしました。

まずノーリードは絶対ダメです。
このケースは、フレンチちゃんの飼い主様が解ってらしたように・・・
フレンチなど短頭種は、呼吸も荒く鼻もブヒブヒ言って、悪気無くても相手をやたら興奮させたり怖がらせたりすることがあるんです。
それで今まで大丈夫であった?中型犬もダメだったんだと思います。


数年前は、チワワちゃんのお客様。
お散歩中に大型犬に襲われて、チワワちゃんは亡くなりました。
相手の大型犬もお散歩中でリードをしていましたが、リードを持っていたのは小学3年生で制御できませんでした。

加害者になってしまったお客様もいらっしゃいます。

中型犬の飼い主様で、相手はチワワちゃんで亡くなりました。
広い公園で、飼い主様は二方ともノーリードでした。
いつも一緒に遊んでいるような「お散歩仲間」でした。
だから両方とも「大丈夫」だと思ってらしたようです。
きっかけは偶然遊んでいたボールの取り合い?取られると思って勘違い?だったそうです。
もちろんワンちゃんを目の前で亡くされると言葉もありませんが、加害者側になってもつらいです。

多頭飼いの方もご注意ください。
知り合いがTプードルのお散歩中、ノーリード状態の中型犬に襲われました。
Tプードルは大怪我をしました。
もちろんノーリードの中型犬が悪いです。
でも、その時、飼い主一人で4頭のTプードルを同時にお散歩していたんです。

私は、ドッグランなんて怖くていけません。
どんな犬なのか、どんな人なのか、知りもしない犬・人がたくさんいて信用できません。
神経質でつまらない人間かも知れないですし、これじゃ楽しいこといっぱいあるのに損をしているかも知れないです。

実際、「お散歩仲間」とか「犬友達」とかいない、つまらない人間です。
私自身が人付き合いが下手だし、仕事とプライベートをわけたくて・・・
でもつまらない人間の話も今日だけ聞いて、皆さんこんな事故の無いように楽しんで下さい。

相手が大丈夫だと言っても、
今まで大丈夫でも、
他の犬に対して大丈夫でも、
自分の愛犬は可愛くて信用できても・・・
相手の犬や個々の相性やタイミングで何が起こるか解りません。

それとやはり死につながるのは、小型犬ちゃんです。大きさに差がある時です。
相手のワンちゃんは殺す気なんて無かったと思います。
人間が勝手にチワワ~セントバーナードまで改良しました。
彼らにその大きさの差について実感や理解は無い場合があります。(チワワちゃんでも向かって行きます)
あたり所が悪いと、ちょっと歯があたっただけでダメです。
ノーリードは絶対ダメです。
小型犬は、何かあった時、いつでも抱きかかえて守ってあげられる状態でいて下さい。
大型犬は、何かあっても制御できる状態にするのが義務です。小学3年では無理です。

あと、亡くされたお客様を一切せめるつもりは無いですが、「何かしながら」ではなくて、お散歩やワンちゃんと遊ぶときは、できるだけ100%ワンちゃんに目を向けて下さい。
食事やおしゃべり、PCや携帯、・・・ 「何かしながら」だと初期行動が遅くなったり観察力や状況判断が鈍くなるような気がします。
これはワンちゃん同士の事故だけでなく、車や自転車や歩行者・・ワンちゃんの事故やトラブルすべてに言えると思います。

本当はもっと根深いんだと思います。
ワンちゃん達に社会性が無いんじゃないでしょうか?(飼い主さん達も)
本当は小さい頃に、プロの訓練士さんなどに犬の扱い方を教わるべきです。
犬同士は、小さい時からもっと社会性を身につけるべきです。
でもそれはペットショップやブリーダーの売り方からの問題です。
ドイツでは生後4か月以上じゃないと売れません。

 

すみません。
ペットとは全然関係ないです。

うれしくて、うれしくて、うれしすぎて・・・
興奮しっぱなしです。
実店舗で、なんだかいつもよりテンションが高い私に不信感を持ったお客様、これです。

「いちおう」私・・・ここのサッカー部のOBです。「いちおう」ね。
阪南大学高校サッカー部!
大阪大会で優勝!悲願の全国大会出場です!

おめでとう!
ありがとう!
全国でも頑張ってやあー!

私は、言うのも恥ずかしいくらい「いちおう」OBです。

なぜ「いちおう」かと言うと、私の頃とは全然レベルが違ってまるで別のチームだからです。
今のレベルでは、厳しい練習についていけないでしょうし、仮に持ち前の根性と真面目でついていけたとしても・・・
そもそも・・・入部できないのではないでしょうか・・・(笑)
同じレベルに所属したわけでも引退したわけでも全くありません。
それでOBと言ってよいのでしょうか・・・。
でも、いちおう、今でも同じ名前の刺繍の入ったジャージやユニホームが自宅にあるので良しとしてください。
緑と黄色のね(笑)

しかし・・うれしいものですね。
昔のチームメイトから興奮して電話かかってきたり・・・。
いやあ~マジでみんな嬉しすぎてねえ・・・(笑)
ほんま、ありがとう。

全員焼肉でも連れてきたいですが・・・無理なのでポカリスエットでも持って行こうかな。
「いちおうOBです」って。

年末年始の「全国大会」が超楽しみ。
タブン私、号泣しっぱなしです。
全国大会では、負けていった全国の高校サッカー部みんなの分も頑張って欲しいです。
楽しみ過ぎて楽しみ過ぎます。

でも・・・年末は31日20時まで美容室のご予約でいっぱいです。
日程はまだですが、おそらく・・・1回戦、見れませんやん・・・。

「死ぬまで走ろ!」「最後まで下向くな!」って泣きながら走った私の低レベルな青春時代を思い出しながら、
仕事頑張ります。最後まで。

テレビを見れる人は、年末~年始の「全国高校サッカー」、是非見て下さい。
高校野球もいいですが、サッカーもいいですよ。

 

 

 

 

間に違うに日記が入ってしまいましたが、「キャットフード ドライ」のランキングです。
猫ちゃんの方が好き嫌いがあって食いつきなど気になるところですよね。


【1位】 ザナベレ ウリナリー+ ※泌尿器や腎臓に問題がある猫ちゃん用です。
「1位だから使ってみよう」ってものではないのでご注意ください。
オシッコや腎臓に心配がある猫ちゃん用のフードです。
このフードが圧倒的に1位になってしまう現実・・。
ペット業界、飼い主様、獣医さん・・・みんなで考えないと・・・

【2位】 ザナベレ アダルト+チキン
普通のゴハンでは1位。
ザナベレはドイツのボッシュ社のフードで当店の主力です。
安心・信頼のブランドで当店始まって10年ずっと1位です。
迷ったらとりあえずこれ。

【3位】 アズミラ クラシックキャット
ホリステックフードの老舗。
昔から信頼が熱く、これでないとダメな飼い主様猫ちゃんがたくさん。
あっさり目でヘルシー。
他の高カロリーな米国系のフードと違って日本の猫ちゃんに合うのだと思います。

【4位】 ボジータ インドア&ステリライズド
ザナベレを追い越す勢いで迫っている当店のヒット商品。
環境立国「スウェーデン」のフードで、原材料の素材から製造工場まで厳格に管理。

【5位】 ザナベレ シニア+
猫ちゃんも高齢化・・・。
ザナベレは+シリーズになってから、グルテンフリーでより一層理想的な食事になりました。
「シニア」と「ライト」をわけてラインナップするところはさすがボッシュ社。

【6位】 ナウフレッシュ アダルト
フレッシュな素材に消化酵素も善玉菌もお腹まで届けます。
「227g×4個セット」は、鮮度も良くて大人気。

【7位】 アーテミス フィーライン
当店では一番お買い求め安い価格帯でしたが12月から値上げです。
お早めに。

【8位】 グリーンフィッシュ キャットフード
気が付けばこれもず~っと一定の人気でオープン以来?変わってません。
お魚のフードです。

【9位】 ザナベレ ヘア&スキン+
高品質なオイル配合で、エレガントな猫ちゃんには是非おすすめ。
中毛~長毛の猫ちゃんはこれですよ。

【10位】 ボジータ ダイエット&ストマック
ボジータは、猫の免疫保護力を強化する為に、天然のβ-グルカンが配合されています。
ザナベレを追い越す時期も近い?


店長のコメント・・・

10位以下を見ても全体的に「ザナベレVSボジータ」の図式になっています。
どちらも安心できるフードで当店の主力です。
どっちが良いかとなると、「あうあわない」もあってお客様や猫ちゃんによってバラバラです。
ザナベレやボジータ・・またはアズミラのお客様を見ていると、ほとんどの方は「ずっと」使って下さっています。
好き嫌いや飽きたり・・・入れ替わりの激しいキャットフード業界の中では珍しいほどお客様が一途です。

1位がウリナリー(オシッコや腎臓が心配な猫ちゃん用)って言うのが・・・いろいろ考えさせられます。
猫ちゃんの結石や腎不全・・・多いです。
話出せば終わらないので今日は二つの「不足」のお話しです。
「水分不足」と「運動不足」です。
猫ちゃんはもともと喉の渇きに鈍感です。
それにいつもお話ししますが、ドライフードは人間か便利だから勝手に「ドライ」にしているだけです。
犬もウサギも鯉もカメもペットフードはすべて「ドライ」ですが、猫ちゃんが一番苦手?なのではないかと思います。
ドライフードをお水でふやかしたり、ウエットフードを併用することをおすすめします。
次にオシッコのPHのお話。
猫ちゃんは、空腹や満腹、そして運動でオシッコのPHが変わります。
結石の多くはPHが上がりすぎるストラバイトです。
空腹時と運動中はPHが下がるので、「空腹と運動」を意識して下さい。
それと・・・炭水化物や脂肪・タンパク質を代謝するときに「代謝水」と言われる水が体内で作られます。
体内で必要な水の5~10%はこの「代謝水」だそうです。
運動不足は水分不足にもなってしまうのです。
犬よりも猫ちゃんの方が運動不足は深刻かもしれません。
しかも解決策も犬より難しいです。
猫ちゃんはそんなに広い場所を駆け回ったりする必要はないです。
上下運動が必要です。
例えばタンスや冷蔵庫など高さ順に並べて階段みたいに登れるようにしたり、キャットタワーなどもおすすめです。
そんなに長時間の運動も苦手です。
例えば1日10分でもいいのでおもちゃなどで一緒に遊んだり、運動を意識したコミニケーションをとって下さいね。

先日他の場所にも書きましたけど・・・
私は仕事が遅い。

だけど、商品に関してはできるだけ調べたり自分で試したりしてから販売しているつもりです。

商品を厳選しているってお店さんでも、新発売の商品が新発売の日に販売している時なんて、ほとんど自分では試してもいないはずです。
当店の場合、しばらく試してからになることが多いのですが、悪く言えばただ遅い・・・。
経営的にはただのおバカですし、早く試したいお客様にとっても迷惑ですよね。

仕事が遅いのは反省しますが、やっぱりできるだけ試してからしたいです。私は。


ということで勉強中・取り調べ中のネタ

ドライフード・ウエットフード・オヤツ
フードに関しては、場合によっては何か月も使ってみて決めたりしています。
今も試しているフードがあります。食いつきや便の状態やお肌の状態。
できればそのフードの欠点も見つけてから取扱いは決めたいです。
例えば、「カビが生えやすい」とか「パッケージが破れやすい」とか、オヤツでしたらお部屋であげると「クズが出やすい」とか「飲み込み注意」など欠点をできるだけHPでもお伝えするのが今後の課題です。

サプリメント
これが一番時間がかかります。
経営的には逆で、流行や話題になっている時に売ってナンボですが、私はどうせ仕事が遅くどんくさいので流行なんて無理です。
現在もいくらかのサプリに興味がありいろいろ調べたり試したりしています。

なかでも「癌」や「腫瘍」に関するサプリメントです。
これは皆さん本当に困っていますし、すごく高価なものも多く一歩間違えば「悪徳商法」になると思うので慎重になります。
ちょうど自分の愛犬にもそういうワンコがいるので、すでに5年?も少しずつ試しています。
今のところアガリクスやマイタケ、冬虫夏草などキノコ系の成分かと思うのですが、各メーカー調べれるだけ調べて電話してしゃべってみて、実際に商品を1年くらいは使ってみて・・・・。
正直なところ、効果はなかなかすぐには解らないですが、あまりにも食いつきが悪いと話にならないので、「使い安さ」や「続けられる」商品になりそうです。
もちろん素材の原産国や製造方法などもできるだけ調べてます。
あとこの手の商品・・・本当に胡散臭いメーカーが存在します。
癌のサプリとしてけっこう有名なメーカーなのに、裏の顔?本業?が「コンサルティング業者」ってとこもありました。
商品は数か月試しましたが、その間のコンサルティングの営業が面倒だし・・・

同じ理由で慎重になるのが心臓病に関するサプリメント
特に「僧房弁」と言うところが悪くなる病気が、小型犬に非常に多く何とか力になりたいと思ってます。
抗酸化作用の強いサプリで改善例なんかもあり、試す価値は十分にあると思います。
何個か興味がある商品があるのですが、胡散臭いのと紙一重?だったり、自分自身の確信だったり・・・
なかなか難しんです。

涙ながらに相談に来られたお客様に対してお商売や利益なんかより本当に力になりたい。
「癌」や「心臓病」のサプリなんかは、経営が上手だったり販売やおしゃべりが上手であれば、すごく儲かると思うんです。
でも、もう亡くなって10年近くになる私の愛犬「バル」が、本当の「親切」や「真心」や力になりたい気持ちだけで頑張れって言うて来るんです。
それもあって販売や取扱いは慎重になってしまいます。


心臓と言えば「水素水」。
まさに流行というか関心が高まってますね。
昨日も例の僧房弁の病気で悩む飼い主様がご来店で、興味深いお話をして下さいました。
この頃、獣医さんが聴診器をあてるたびに、「おかしい・・」って首をかしげるそうです。
心臓の雑音が減って良くなっているとしか思えないと・・・
普通は進行を抑えることくらいしかできず、良くなることなんてない病気なんです。
そのお客様は、この春に何十万もする水素発生装置を購入され、限界まで濃い(1.6ppm)水素水を作って、できるだけ抜ける前に飲ませるよう工夫なされています。
当店では基本的には「ペット用」の商品やメーカーでないと保証や責任が持てないので、1年ほど前から何社か試したりしています。
今のところ獣医さんも首をかしげるだけだし、メーカーさん自体も「なんでかわからんけど水素水がいい」みたいな漠然とした印象なので、もう少し自分で試したりお客様に試して頂いたりして行きます。
ちなみに私も飲んでみた結果は、「なんでか知らんけど少し痩せました」

昨日と言えば、ワンちゃんのストレス的なことで悩むお客様にご紹介したのですが、イギリスの伝統的な「バッチフラワーレメディー」って言うお花療法にも興味があり研究中です。
日本でも「病は気から」って言いますが、本当にそうでしかも飼い主様とワンコやニャンコは一心同体です。
病院やお薬で解決できない、「何もできない」ような問題や、ワンコやニャンコの心のストレスや実は飼い主様ご自身の心の問題ってけっこうあるんです。
バッチフラワーは「資格」のようなものもあるのですが、お金もかかるし・・・お金がかかるとそれを黒字にしていかないとますますダメ経営者なので・・・仕事ができない遅いで申し訳ないのですが、マイペースで勉強中です。

最後に最後のお話しです。
私は最後の最後まで、最後こそ、今までの感謝も込めてサポートしたいしするべきだと思うしバルも言うてます。
「ペットロス」になってしまうお客様・・・すごく多いんです。
これも協会みたいなところもあって、「資格」もあるのですがめっちゃお金がかかります。
その分、みんなお商売でして、「30分何千円」とかで電話相談やカウンセリングでやってます。
そんなつもりは無いですし、そんなことしてもまた赤字になるので、とりあえず今は本を読んだり、失礼も承知でいろんな方と積極的にお話ししてそれぞれの体験談や解決法を聞いて、自分なりに経験値を上げるよう努力し続けます。

ちょっとでもみんな元気で長生きして欲しいし、少しでもお役に立ちたい。
どんくさくて遅いですが、頑張ります。


11月4日追記・・・
しっかり勉強して自分で試してからって思っていましたが、何名様かのお客様に「販売して欲しい」と連絡を頂きました。
中途半端なことを書いてしまって中途半端なことをしてしまって反省です。
「今困っているお客様」もたくさんいらっしゃるのに、「今できること」「今ベストだと思うこと」をきちんとご紹介しないのは間違いでした。
今自分で使っているものや、ベストかと思う商品は販売していきます。
もちろん他にもっと良い商品や方法が無いかは、しっかり探していきます。

今日は、ネコちゃんのフードランキングです。
ネコちゃんのお客様の方が、「どれが人気?」「どれが美味しい?」って興味があるかもしれませんね。

今回はウエットフードです。
いつも言うんですが・・・ドッグフードもキャットフードもウエットやその他トッピングを併用した方がいいと思ってます。
「カリカリだけが一番」とは思いません。
ネコやイヌのこと考えた結果が「カリカリ」なのではなく、人間が便利だからです。
毎度のくだらない例えですが・・・
ウサギのエサと、鯉のエサと、亀のエサと、キャットフードドッグフード・・・
並べたら全部カリカリの粒、ドライフードです。
ウサギとカメと鯉とネコが同じ口や消化器官していません。
共通点はエサ。人間が便利だから。
しかも、ウサギちゃんは穀物系に牧草、鯉は穀物系にエビや魚粉、犬猫は穀物系にお肉・・・
ネコもイヌも鯉もウサギも原材料の半分は同じ?
半分はそれぞれの動物、でも共通する半分の穀物類(またはお芋)は、粒にして固めるために「つなぎ」みたいな形で入ってるだけだったりします。

だから、ウサギちゃんには必ず牧草、亀や鯉や金魚には水草(できれば無農薬)やエビなど、そして犬猫にはお肉、人間の便利だけでなくそれぞれの本物の食材を足した方がいいです。


【1位】 アズミラ オーシャンフィッシュ
やっぱり1位はお魚系。当店始まって以来おそらくずっと1位です。
ナチュラル、ホリステック・・・歴史が長い老舗ブランドの信頼のあかしですね。

【2位】 SGJ ツナ缶L
とっても美味しい。食欲が無かったり好き嫌いが多い時におすすめ。

【3位】 ボジータ インドア
本当はお魚よりお肉の方がおすすめです。もっと上位を目指したい。

【4位】 ボジータ ダイエット&ストマック
ボジータは缶じゃないパッケージも便利でエコです。

【5位】 シシア チキン
すごく種類が多いシシアですが単独でも上位に!

【6位】 シシア ツナ
【7位】 シシア ツナ&パパイヤ
【8位】 シシア チキン&アップル
【9位】 シシア チキン&ハム
【10位】 アズミラ ビーフ&チキン

【番外編】 シシア マルチパック エビ&ツナ 6缶パック
売り上げ「個数」でランキングしたので10位に入りませんでしたが、6缶パックなので6掛けるとかなり上位に来ます。
1缶が50gと少量で小さめの猫ちゃんには便利ですよ。


店長のコメント・・
やっぱりお魚強し・・・
でもネコちゃんにとっては魚よりお肉の方がいいです。
極端な言い方すればライオンやトラ・・・ネコ科の動物は魚食べません。
猫にとってアミノ酸などバランスが良いのは鶏などの小動物です。
そんなお話になったので・・・
イエローファットって言う猫独特の病気があります。
ネコ科の動物って下腹に脂肪を蓄えるタプッとしたタルミがあります。
プリモーダルパウチって言われていて、ドラえもんの四次元ポケットのモデル?じゃないかと思います。
そこが炎症を起こしたりする病気です。
お魚の食べ過ぎ・・・詳しくは・・お魚に多い脂肪酸の過剰摂取が原因で起こります。
人間でも身体に良いとされるDHAやEPAと言った成分ですね。
お魚系のウエットフードがダメと言うわけではありません。
現実的に当店でも1位と2位で10年もお店をしているわけですから。
お魚の食べ過ぎとビタミンの不足(特にビタミンE)で起こります。
なのでネコちゃん用のお魚系フードは、バランスを考えて必ずビタミンEが添加されています。
一番心配なのは、お魚系が好きだからと言って、例えば人間用のツナ缶(シーキチン)をあげたりすることです。
最近はあまりいないですが、昔は時々いらっしゃいました。
私がこの仕事を始めた・・・20年くらい前は質の悪い安価なお魚系の缶詰も多くこの病気けっこう聞きました。
豆知識として頭に入れておいてくださいね。
もちろん、カツオ節やにぼしなどのオヤツも毎日たくさん食べると良くないですよ。

いずれにしても、ウエットフードはお魚系ばかりでなくできればお肉もローテーションに加えて欲しいです。

訳あってお肉を使えないお客様へ・・・
ご心配になったかもしれませんが、ネコちゃん用にビタミンを添加されたお魚系フードですと普通は大丈夫ですよ。

 

続いてドッグフードランキングです。
と言っても何も面白くないような・・・。
なぜかと言うと、20位くらいまで全部「ボッシュ」だからです。
ボッシュについては後で語ります。
ボッシュをマネしたくなるお店さんも多いと思いますが、そんなでも無いですよ。
HPを見ると勘違いしますが、当店は狭いし小さいので・・・極端に言うとボッシュしか売ってないので。

最近3年のデータです。
各サイズ(1キロ~15キロなど)まとめてます。

【1位】 ボッシュ ハイプレミアム ミニアダルト ラム&ライス
超ダントツのぶっちぎり1位です。
一番多い小型犬成犬用のフードです。
オープン以来ず~っと1位です。悩んだ時はこれで間違いないと思います。
それにほとんどのお客様が老犬になるまでずっと変わらず続けて下さいます。
それを見ても安心できる当店の主食ですね。

【2位】 ボッシュ ビオアップル
ドイツ+オーガニックとくれば、最上級の安心ですね。
粒がやや大きいので少し意外でした。
750gの製品を、3個~6個まとめてご注文下さる方が非常に多い商品です。
最上級の安心に、小袋の鮮度までプラスしてらっしゃる方が多いんですね。
オーガニックフードを続けて下さるところは、健康診断などの検査結果がすごくいいように思います。

【3位】 ボッシュ ライフプロテクション アダルトミニ ライフ&ケア
1位のミニラムのワンランク上、グルテンフリーのアレルギー等に配慮したゴハンです。
カイカイや涙やけ、外耳炎などマシになったり治っちゃったりした例が多いです。
我が家の娘達もずっと主食でした。最近は年をとってシニア用に移行中です。
子型犬ちゃん達におすすめのゴハンです。

【4位】 ボッシュ ハイプレミアム シニア
やっぱり老犬ちゃん多いですね。特に中~大型犬ちゃんに人気です。
【5位】 ボッシュ ライフプロテクション アダルト ライフ&ケア
ゴールデンちゃんやラブちゃんでお耳が汚れやすかったり少々カイカイや湿疹?が出るワンちゃんに高評価です。
【6位】 ボッシュ ハイプレミアム ミニシニア
小型犬老犬ちゃんで悩んだらこれ。
【7位】 ボッシュ ハイプレミアム ミニアダルト チキン&キビ
1位のミニラムライスのライバル。
【8位】 ボッシュハイプレミアム ライト
ダイエットフードは、他社に比べてもボッシュは優秀ですよ。
【9位】 ボッシュ  ライフプロテクション エイジ&ウエイト
グルテンフリーで低カロリー・・・重要は多いです。
【10位】 ボッシュ ハイプレミアム センシティブ ラム&ライス
ライフプロシリーズよりお買い求め安く、特に3キロ×3個セットは使い安くて人気です。

≪番外編≫

大型犬に人気。大袋が良く売れる商品です。
【1位】 ボッシュ ハイプレミアム アダルト ラム&ライス
当店の大型犬ちゃんの主食です。

総合では20位くらいからですが・・・
ボッシュばかりになったので、ボッシュ以外の人気商品です。
【1位】 アーテミス スモールブリード
当店では一番お買い求め安い小型犬成犬用。
【2位】 ナウ スモールブリード
粒が小さく、227gの小袋を5袋セットで買えます。新鮮で美味しく、グルメなワンちゃんにおすすめ。
【3位】 アズミラ ライフスタイル
あっさり目でヘルシー。昔からこれじゃないとダメなワンちゃんが多い。

≪店長の注目≫
【1位】 ボッシュ ビオトマト
やっぱりオーガニックだからでしょうか・・・
残留農薬などの影響ってあるのでしょうか・・・
加えてカロリー低めのあっさり目。
理由や因果関係は、はっきりしないし、わからないのですが、いろんな問題が良くなることがすごく多いんです。
肝臓や腎臓の数値・・癲癇や発作の軽減・・などのうれしい報告が何件もあります。
一番多いのが、胆泥症の改善。
これすごいです。本当です。
ほとんどが実店舗で直接報告を受けたり、美容室の常連さんです。

≪なぜボッシュをおすすめするのか≫
今日お話しするおすすめ理由は、ドイツで「自社工場」ってところです。
ペットフードってアメリカからの輸入が大半です。
皆さんA社がいいとかB社がいいとかおっしゃってますが・・・
実はアメリカでは、大きな工場が4社ほどあって、1社の工場で何十とか何百ってフードを下請けしているんです。
違うメーカーのフードも同じ工場で同じような素材なんてことも多く・・・。
浮き彫りになったのは、2007年のリコール問題です。
ペットフードの食中毒でたくさんの犬猫が亡くなり、何十ものフードがリコールになりました。
中には日本でもペットショップでズラズラ並んでいたり獣医さんがおすすめするフードもいっぱい。
なぜそんなことになったかと言うと、違うメーカーのフードですが、同じ工場で同じ素材だったから。
原因は中国産の小麦でした。
ボッシュは自社工場で自社のもしか製造していません。
中国産の素材を使用することもありません。
アメリカの大手の工場に比べると、ごく少量でちっぽけな工場かもしれませんが、「大量生産や大手が良い」と思うのでしたら、当店も夫婦二人でやってるちっぽけなお店です。
だけど私達も、通販だけのお店さんや大手ペットショップにもこれっぽっちも負けているとは思ったことがありません。
♡では。
毎日毎日、直接お客様のお話を聞いてワンちゃんに触れて・・・
鼻の中が自分の鼻毛より犬毛の方が多くなったりしながら、何か心配を見つければ食事から見直したり、食事だけじゃなくて訓練士さん紹介したり獣医さん紹介したり・・・
総合的なサポートや、病気の早期発見や予防においても一切負ける気がしない!
だから大手や大量生産が良いとは思いません。自らを否定することにもなりますからね。
逆に、ボッシュの欠点と言うと・・・
粒の香りやふくらみ具合・色カタチにばらつきが多い。
例えば、3キロの製品に違う粒が2~3粒混ざっていたりする。(混ざってしまった粒もボッシュ)
理由は、「自然素材だから」と言うことと、正直この点に関してはアバウト?なのかもしれません。
何社も下請けしている大手さんだと、A社のフードにB社のフードが混ざったりすると絶対ダメですからね。


次は猫ちゃんの商品もやってみます。

 

 

今日はお客様のリクエストなんかもあって、人気商品のランキングです。

他のお店のHPではよく見かけますが、皆さんけっこう参考になされるのでしょうか・・・?
私の立場・・・ひねくれまくった立場から見ると、「ホンマかい!」って思うお店さんが多いです。
みんなお商売なので・・・「利益率ランキング」や「売りたいランキング」にしか見えないとこがあるんです・・・。
それとみんなライバルです。本当に売れているのもは知られたくないはずです。真似されちゃいますからね。

とりあえず、今日はその中でも一番したくない?「オヤツ」です。
「売れない方がいい」と言う葛藤と闘いながらのお商売だからです。
これは実店舗に来て下さると解りますが・・・実は本当に売れるオヤツはHPで売っていません。本当です。
実店舗では、いつも「与えすぎです」、「買い過ぎです」って言いながら販売してます。
HPではそれができないからです。ささみのお徳用とかです。

今日は「安保法案」が成立した歴史的?な日になりましたが、「ペットのオヤツ販売禁止法案」が成立すると、日本のペット達の平均寿命は延びるんじゃないでしょうか・・・。
だからこのランキングも例えば「肥満の原因ランキング」などになっていないことを祈ります。
本当は「与え過ぎにご注意ランキング」だとして紹介するべきかもしれませんね。

ではランキング。過去に販売した数量・個数によるものです。
かなり細かく分析してみました。

【ビスケット・クッキー系】
1位・・・・・ボッシュ ボーンプチ
2位・・・・・匠の逸品 さつまいもわっふる
3位・・・・・ダルフォード チーズレセピ
ビスケット系が最も栄養バランスが乱れないオヤツかもしれませんね。
やっぱりボッシュがダントツの一番です。
販売歴が短いですが、番外編としてはソジョーズ ブルーベリーパイ」が大人気で最近のデータでは2位になります。

【鶏肉系】
1位・・・・・匠の逸品 ささみ中ほそ
2位・・・・・Pボール ささみ細切り
3位・・・・・匠の逸品 ちょこっとささみチップ
やっぱりササミばっかりです。でもレバーとか肝とか内臓肉の方がワンちゃんは実は好きですよ。
個人的には、フリーズドライのササミレバーがおすすめです。美味しいし栄養価も違います。

【ササミ巻系】
1位・・・・匠の逸品 ささみん棒
あまりにもぶっちぎりなので1位だけにしました。
まとめ買いが非常に多いので心配なアイテムです。与え過ぎにご注意。

【アキレス系】
1位・・・・・匠の逸品 馬あきれす
2位・・・・・どさんこ 牛アキレス
3位・・・・・Pボール ターキーアキレス
どさんこの牛アキレスは欠品中です。すみません。
この手の商品は良質なものほど素材が少なく欠品が多いです。
「ディアラ ホースアキレス(細切り)」なんかも欠品が無ければかなり上位に来るはずです。

【お肉系】
1位・・・・・匠の逸品 牛ほしほし
2位・・・・・ディアラ 馬肉パーフェクト
3位・・・・・どさんこ 牛肉チップ
ディアラの馬肉パーフェクトは超おすすめです。いろんな部位が入っていて栄養バランスがいいです。
実際に当店は今のところ取扱い無いのですが、これのナマの冷凍の商品は、メーカーさんでは「主食」として販売しています。

【お魚系】
1位・・・・・ドットわん カツオ薫りジャーキー
2位・・・・・匠の逸品 きびなご
3位・・・・・Pボール 本物まぐろ
これは売れている「個数」でランキングなので完全に「安い順」になってしまいました。
プレーントリーツの「姫だら」「かえりじゃこ」「サヨリ」なんかも人気ですしおすすめです。
丁寧に塩抜きされていて全然違います。

【野菜系】
1位・・・・・匠の逸品 いもあきれす
2位・・・・・ドットわん納豆
3位・・・・・ユウマインド フリーズドライ野菜
いもあきれすは、取扱い当初ビックリするくらい売れました。
ドットわんのフリーズドライ納豆はサプリメント的に毎日使われるお客様が多くおすすめです。
最近では、ボッシュの「アロニアベリー」が人気急上昇中です。やっぱり皆さん「目」の健康を考えておられるようです。

【その他】
カテゴリー内のアイテム数が少なかったりぶっちぎり過ぎて2位以降の意味があまりないようなのです。
キゾウ やきふ
カサの割にはカロリーが低くく大人気です。
グリーンスティック 星形
すごく人気です。可愛い形は小さくても意外とガリガリと噛んでくれます。
ドットわん チーズ
フリーズドライなので簡単に砕けます。粉にしてふりかけみたいになされている方が多いのでは?

【猫ちゃん】
1位・・・・・ママクック フリーズドライササミ
フリードドライのササミって猫ちゃんめっちゃ好きですよ。すごく売れてます。
猫用として販売している商品は少ないですが、ササミやお魚系は上記の商品も猫ちゃんのお客様も多いですよ。
解りやすい猫用としてのオヤツは、もう少し増やす予定です。

【総合順位】
記念すべき?総合順位、過去3年ほどによる売り上げ個数です。
1位・・・・・匠の逸品 ささみん棒
2位・・・・・キゾウ やきふ
3位・・・・・匠の逸品 いもあきれす
4位・・・・・ボッシュ ボーンプチミックス
5位・・・・・ドットわん チーズ

売り上げの「個数」でのランキングなので上位3位は、まとめ買いが多い商品になってしまいました。10個単位で買って下さるお客様が多い商品です。
その点、ボッシュのボーンプチやドットわんチーズは、お一人様多くても2~3個でのご注文ばかりで、「お客様の数」でランキングすると1位2位です。

「Pボール テフスタイル」は、メーカーさんは「主食」として販売しています。
私は「栄養バランスの良いオヤツ」としておすすめしています。
オヤツなのか主食なのか微妙な商品で今回はランキングしてません。
これも10個単位でのご購入が多く個数でランキングするとかなり上位になります。

【総括】
気が付いたんですがプロのカメラマンが撮影した画像をメーカーから頂いた商品が上位に来るような気がします・・・。
私が撮影した商品はダメです(笑)
お客様にもっといい写真をお見せできるように頑張ります。反省しました。
HPでは大きさや硬さなどもわからないですから、その点もできるだけ解りやすくするように頑張ります。

これからも安全で安心なのもだけ、しかも美味しいものや珍しいものコダワリや愛情がたっぷり、そんなオヤツを販売します。
合成の保存料が入っているのもや、あそこの国のものも取扱いしません。
自分の可愛い娘達に食べさせられるものしか販売しません。

オヤツってワンちゃんの満足だけでなく、飼い主さんの満足もありますよね。あげたいですよね。
でもワンちゃんが本当に喜ぶのって・・飼い主さんと本当に心がつながるのって・・オヤツだけじゃないですよ。
お散歩やお出かけ、いっぱい遊んでいっぱい話かけて下さい。そして思いっきり抱きしめる。
オヤツは知らない人からもらっても喜んで食べちゃうワンちゃん多いです。
だけと、知らない人とお出かけしたり抱きしめられても喜びませんよ。

次はフードもやってみます。